広大跡地、土地交換計画が白紙に。

大規模未利用地となっている中区千田町の広島大学本部跡地の再開発計画で、
市所有の土地と、旧理学部1号館を含む国立大学財務・経営センター所有の土地の交換を行う、という計画が白紙になりました。
広島市が1号館などを引き取り民間事業者の開発を促す計画でしたが、
センターが売却する土地の民間ニーズが低い事や防災上の観点から市が所有する公園が必要であると住民が要望したため断念したようです。
【中国新聞】:「知の拠点」構想が暗礁に (以下転載)

 広島市などが進める中区の広島大本部跡地(11ヘクタール)の再開発で、市と国立大学財務・経営センター(千葉市)がそれぞれ跡地内に所有する土地を交換し、民間が参入しやすい用地を生み出す計画を白紙にすることが11日、分かった。用地売却の見通しが立たないことなどが理由。土地交換の頓挫で、市中心部に位置する未利用公有地の再開発は仕切り直しを迫られる。
 
 市と広島大の「知の拠点」構想に基づき2009年度末に決定した現計画は、センターが所有する被爆建物の旧理学部1号館を含む敷地(4ヘクタール)の一部を市東千田公園(3ヘクタール)の一部と交換。その後、センターの土地を購入する民間事業者を公募する内容だった。
 
 土地交換は、1号館を市が引き取って土地の形状を整え、マンションや商業・オフィスビルの建設を促すのが目的。1号館は市が保存活用を検討する。
 
 だが、交換後にセンターが売却する国道2号沿いの敷地は周辺で渋滞が起きやすいことから交通面や環境面の課題を指摘する事業者が多く、ニーズは低調という。
 
 また、地元の4町内会と2商店街が「防災上の観点から必要」と公園存続を市に要望。これらを考慮し、市とセンターは土地交換を断念するとみられる。
 
 打開策として市は、1号館と敷地の一部を購入する方向で調整する。だがセンターの提示額と市の購入希望額の開きは大きく、合意に至るかは流動的だ。市都市機能調整部は「近く今後の方向性を示す。現時点でコメントできない」とする。
 
 「知の拠点」構想で広島大は跡地内の東千田キャンパス(2ヘクタール)で、構想の中核となる知的人材育成センターの建設を検討する。

昨年9月、
広島大学は自身が所有する東千田キャンパスに2015年春にも「知的人材育成センター」を開設する方向で昨年動き始めましたが、
こちらも資金調達に目処が立っておらず確定ではありません。
残念ですがここは本当に難航しています。
 
民間事業者が参入しやすいように土地交換を計画していたのに、その交換後の土地の民間のニーズが低いのであれば、計画が根本的に間違っていたということになりかねません。
これを受け止めてもう一度一から考えてみるのもいいのではないでしょうか。
どちらにしろ広島市がお金を払うことに変わりないですが、東広島から一部の学部だけでも、千田町に戻ってこないものでしょうかね。


 

guest
13 Comments
古い順
新しい順 高評価順
Inline Feedbacks
View all comments