広島空港ターミナルビルの現状 2020.01 年間280万人が利用する空の玄関口

全都道府県に非常事態宣言が発令されています。
このブログでは以前書いた通り、しばらくは過去の未公開ストックを引っ張り出して、コロナ収束後にゆっくりと訪れたいスポットを今後紹介していきます。

今回は広島の空の玄関口、広島空港です。

国土交通省と広島県は、広島空港の運営を2021年4月から民間に委託する「民営化」を計画しています。
民間ならではの柔軟な運営により、経営の効率化や顧客満足度の向上などが期待されるのですが、
現状でも利用者確保のため、地道な改良が行われています。
2020年1月に立ち寄った時に撮影した画像で、改めて広島空港を見つめてみます。

【国土交通省】:広島空港特定運営事業等の第一次審査結果について

 

 

ターミナルビル前のブリッジから。

 

軌道系の交通機関が通じていない広島空港では、クルマ・バスでのアクセスが基本となります。
ターミナルビル目の前(画像の範囲)には約1,150台分、周辺の県営駐車場をあわせた全体の収容台数は約3,800台分にも登ります。

 

駐車場からのブリッジからターミナルビルに入りました。2階、出発ロビーです。

久しぶりにターミナルに入りました。(前回の利用から今回までの間に岩国空港を使っていたこともあり…)

綺麗なインフォメーションができていたり、サインも統一された見やすいものが整備されていたりと、少し雰囲気は変わったように感じます。

 

国内線側です。

 

3階へのエスカレーター横は従来からマツダ車の展示スペースになっています。
この時は、「MAZDA3」のポリメタルグレーメタリックが展示してありました。

 

3階から見下ろす出発ロビー。

 

みやげ物店などのショップは20程度あります。近年リニューアルを受けたので明るくて非常に綺麗です。

 

再びターミナル中央付近に戻りました。

大型の内照式サインがとても見やすく分かりやすいですね。

 

左手にはこのようなモバイルスタンドも整備されています。

充電できるコンセントとWi-Fiも完備しているようです。
きちんとこのようなものも造っていたんですね。

 

国際線カウンター付近まで歩いてきました。
国内線との間は画像のように抉れており、1階から吹き抜けとなった半屋外の広場があります。

明るさの確保には貢献しています。後ほど行ってみます。

 

付近のベンチです。

ここのベンチもチャージングスポットになっているようですね。背面のフレームにコンセントが設けられています。

 

ロビー内では、不定期にイベントが開催されています。

 

この時は、JAXA後援の「宇宙展「はやぶさ2」~宇宙における生命誕生のひみつにせまる~」というイベントが行われ、「はやぶさ2」の実寸大模型などが展示されていました。

まず空港に来てもらって空に親しみを持ってもらう施策が行われているのはいいですね。

3階展望デッキへ行ってみます。

 

 

 

展望デッキ、以前は有料でしたが、現在は無料開放されています。
ゆっくり座って飛行機を見られるようなウッドデッキもできたのですね。夜間はライトアップされるようです。

 

ソラミィ広場

先程書いた、国際線と国内線カウンターを隔てる場所です。
大きな複合広場は広島空港のイメージキャラクターの名がついた「ソラミィ広場」となっています。

 

 

 

搭乗ロビー内の通路が目の前を通っています。

連続するターミナルビル内にポッカリとこのような空間があり不思議な感覚です。
現状は間に合っているようですが、設計段階で将来の発着便数増加を見越して、ターミナルを拡張できるようにしたものなんでしょうか。

 

バスターミナル

1階の到着ロビーの外側、バスターミナルに移動しました。

 

 

 

こちらもサイン類は非常に見やすいです。
行き先ごとにのりばがわかりやすく整理されています。
ビル内の国内線到着ゲート付近にリムジンバスのチケット売り場と発車案内のLCDが設けられており、空調の効いた室内で待つことができるようになっています。

 

さらにはこのようなものも。

国際線到着ゲート付近にあるのが、こちらの「BICYCLE HUB」。
国内外から訪れるサイクリスト向けに、自転車の組み立てスペースが設けられました。
工具や更衣室まで用意されているとのことで、ここから尾道へのシャトルバスに乗り「しまなみ海道」のサイクリングが楽しんでもらうのが狙いです。
しまなみサイクリングロードは世界的な知名度がありますからね。広島ならではのおもてなしです。

 

このように、何かとアクセスに難があるというイメージが大きな広島空港ですが、
民営化に舵を切る以前にもこうした利用促進、利用者の満足度向上のための施策は色々と行われていることが改めて分かりました。

中長期的に、リニア新幹線が開業すれば東京までの航空機のシェア確保は今以上に厳しいものとなることが予想されますが、
道路整備(国:東広島・安芸バイパス、県・市:広島高速5号線)や、来訪者へのおもてなしなど地道な対策を進め、広島の空の玄関口としての機能を保ってもらうことを願います。

 

guest
30 Comments
古い順
新しい順 高評価順
Inline Feedbacks
View all comments