新白島駅と新型電車があす誕生! 各社の動きなど

明日3月14日は多くの鉄道会社でダイヤ改正が行われます。
全国でもっぱら話題なのは金沢までの北陸新幹線開業ですが、ここ広島でも大きな変革を控えています。
 
 
一つはなんと言っても「新白島駅」の開業でしょう。
昨日もレポート致しました。
新白島駅建設工事 2015.03(Vol.22) 慌ただしく作業が続く開業2日前
 
201503hakushima1-13.jpg
 
 
JR山陽本線と新交通アストラムラインが交わる、広島市中区の西白島町に両社の新駅と連絡通路が建設されました。
この駅に期待される効果はやはり定時性が高い新交通システムによるJR沿線と市内中心部(特に紙屋町)の接続でしょう。
岩国方面から中心部へ移動する場合、これまで西広島か横川で路面電車に乗り換えていた人達の新白島転換が予想されます。
料金は既に発表されており、広電の160円に対してアストラムは本通りまで190円です。
30円の差はありますが実質的に地下鉄であり時間が読めること、新白島から本通りは約5分という時間の短さはかなり大きなアドバンテージです。
【広島高速交通】:平成27年3月14日からの運賃のお知らせ
 
地下ホームのアストラムラインの場合、路面電車とは違い電車を降りて「地上に上がる」行為が必要となりますが、それを差し引いても10分は短縮されると思います。
 
懸念されるのはアストラムラインの高い乗車率による「積み残し」です。
現状でも安佐南区の住宅地から中心部への通勤手段としての役割を担っています。
これに対応するため、広島高速交通は平日朝ラッシュ時の列車を増便するなどのダイヤ改正を行います。
【広島高速交通】:平成27年3月14日(土)アストラムライン ダイヤ改正
 
本通り方面への列車を10本(上り・下りで20本)増やすという大胆なものです。
元々7~8時台の多くが2~3分間隔で運行されていますが、その時間帯が広がったような感じでしょうか。
また休日においても、土曜日を休日ダイヤに一本化し5本増便されることも決まりました。
 
アストラムにとっては開業以来初めての新駅になります。
本当にしなければならなかったことをせず、結果的にしない方がよかったことをした
アストラムラインの歴史ですが、明日ようやく”建設時に開業すべきだった”結節点が開業します。
経営面でプラスになること、また市民が都市交通についてもう一度考えてもらうきっかけになればいいですね。
 
201503a-hakushima.jpg
 
 
 
中心部へのアクセスという意味においては、広島駅より東の西条・呉方面からの利用客には岩国方面ほどの大きな効果を得られるとまでは言えないかもしれません。
時間が読めるというメリットはありますが、広島駅で2~3分停車する列車も少なくないので所要時間は同じくらいですかね。
アストラムが本通りで終わりではなく白神社交差点或いは市役所・広大跡地の方まで伸びていれば全く話は別なのですが。
ただ、新白島駅自体が市街地や複数の学校施設に近く、アストラムに乗れば安佐南区方面に行けるので、そういった利用に対しては十分恩恵があると思います。
これまで広島駅からのアクセスが不便だった県立文化芸術ホール(上野学園ホール)にも行きやすくなりますね。
 
 
 
 
もう一つ、JR西日本広島支社で新型車両が営業運転を開始します。
何度も取り上げていますが、227系です。
まもなくデビュー!新型車両227系 試運転映像
 
201503redwing.jpg
 
 
「Red Wing」という愛称も与えられ、広島支社もこの32年ぶりの新型車両にはかなり期待をされているようです。
思えば広島への新車が初めて公になったのは昨年の6月でした。あのあと続々と新情報が入ってきたので案外早かった印象です。
JR西、広島向け227系の大規模投入を発表!概要、イラストが明らかに
 
JR西日本は広島地区に新型車両だけでなく様々なテコ入れを始めています。
その内の一つがラインカラーです。
山陽線(西/東)、可部線、呉線、芸備線で5色のラインカラーを設定しました。
227系ではLED方向幕で表示する他、駅の路線図や看板でも今後使用していきます。
呉線内の駅では先月から徐々に駅名標が更新され、ほとんどの駅が路線色である黄色になっているようです。
そんな中、昨日横川駅が赤に更新されているのに気づきました。
 
201503yokogawa-color.jpg
 
 
201503yokogawa-color-2.jpg
 
これまでは青が当たり前だったので、違和感と期待感と少し寂しい感情が入り混じっています(笑)。
隣に新駅が開業するので必然的に更新が必要だったのでしょうね。
「ひろしま」の部分はシールになっているようで、今日の終電後剥がせばすぐに「しんはくしま」が現れるようになっているようです。
可部線ホームはまだ変わりありませんでした。路線色は青だからこれまでのものをそのまま使うのでしょうか。
 
 
 
こちらは電車内の路線図です。
 
201503rosen.jpg
 
227系ではなく従来の115系の車内です。
路線カラーやシティネットワークのロゴマークが入った新しいものになっています。
3月に入った頃から順次こちらに差し替えられているようです。もちろん新白島も載っています。
細かいことですが、これまで「広島シティネットワーク」とだったものが「JRシティネットワーク広島」という呼び方に変わりましたね。
 
 
 
最後に広島駅の状況を少し。
ホームに設置されているLEDの発車標で、乗車ドア位置の案内が始まりました。
 

 
 
関西地区のような同じ行で表示するものではなく、単純に下段へ2両・3両・4両・8両それぞれの足元番号をスクロールしています。
機器は広島駅の改良工事が始まる前から使用しているものなので、全く同じ表示にできないのは仕方ないです。
とはいえ、その列車の両数が分かっているのですから4両なら4両だけの足元番号を案内することはできないのでしょうか。
広島駅の橋上化工事が完了する2年後には全て整った状態だといいですね。
 
 
 
明日は広島地区では民営化後一番の華やかで歴史的なダイヤ改正の日になりそうです。
私も楽しんできます。


 

guest
22 Comments
古い順
新しい順 高評価順
Inline Feedbacks
View all comments