広島南道路(広島高速)建設工事 【江波地区】 2013.12

真夏の8月以来となりました。中区江波地区の広島高速3号線と広島南道路の建設状況です。
広島南道路(広島高速)建設工事 【江波地区】 2013.08
 
本題に入る前に、昨日の中国新聞に高速の料金について『来春開通する広島高速3号線の料金案公表。上限700円。』という記事が載っていました。
今年度開通部分を含む観音~出島間は400円、それ以上(1→2→3号と乗り継いだ場合でも)は上限700円とする料金案でまとまったようです。
今年10月に公表された料金案がそのまま反映されました。
来春開通する広島高速3号線の料金案公表。上限700円。
 
 
本事業は高架部となる広島高速3号線(観音まで)と、ランプ間を補う形で整備される一般平面部を整備するもので、
広島南道路はそれらの総称になります。
 
平成25年度計画では
高架部は広島高速3号線Ⅲ期として吉島~観音までと、市が整備する無料区間が商工センターまで。
平面部は吉島~観音まで暫定的に整備されます。
 
kousoku_seibi-gaiyou.jpg
(広島市:広島南道路の整備について(平成25年度末の整備形態)
 
 
今回のレポートの対象は本川と天満川に挟まれた江波地区です。
区間が長いので路面電車江波線をそのまま下った舟入通りの東側と西側に分けて紹介します。
 
まずは西側観音方面から見ていきます。
 
201312kousoku_eba-1.jpg
 
天満川を上流側からみています。
以前はまだ足場が残っていたりしましたが高架部と平面部の綺麗な姿が現れましたね。
柔らかい曲線が綺麗です。
 
この先は広島高速3号線の終点で先日取り上げた観音料金所が見えます。
 
201312kousoku_eba-2.jpg
 
広島南道路(広島高速)建設工事 【観音地区】 2013.10 観音料金所など
先日といっても2ヶ月も前だったですね。。
 
 
この撮影ポイントは遊歩道の護岸になっており南道路に突き当たります。
そこから東側吉島・宇品方面を。
 
201312kousoku_eba-3.jpg
 
ここまでできたか!という感じです!
一般道部分の看板は既に設置されました。
高架部のこの区間の遮音壁は吉島までの区間でも使用されていたクリアタイプになるのですね。
 
 
少し東へ移動して広島商業高校の川沿いの道を下った気象館通りから。
(ここ”気象館通り”という名前だったのですね。先ほどの標識で知りました。)
 
201312kousoku_eba-4.jpg
 
上の写真と向かい合うような形です。平面部の路面を整備しています。
 
もう一枚。
 
201312kousoku_eba-5.jpg
 
江波地区の平面部は今回整備区間では唯一完成4車線の平面道路が整備される区間です。
しかし両端の橋は暫定2車線で片側しか整備されませんので、ここで再び合流し対面通行となります。
 
そして観音から来る高架部がここで途切れて半分(2車線)になっていますが、
これはおそらく将来の江波ランプ建設用のスペースだと思います。
江波出入口は当初計画ではこの25年度に整備される予定でしたが、事業費削減のため見送られました。
この途切れている部分は走行車線ではなく導流部ではないでしょうか(しばらく使用されませんが)
 
本来の走行車線のスペースはおそらくこちらです。
 
201312kousoku_eba-6.jpg
 
高架の南側から観音方面をみています。
拡幅時に手前から1本目と3本目の間にもう一本橋脚を建てるのかどうかは分かりませんが、
3本目の橋脚の梁が通常より広いことが分かります。
まだまだ先の話はこの辺にしておきましょう。
 
 
振り返りまして、気象館通りから東側吉島方面を見てみます。
 
道路の北側と、
 
201312kousoku_eba-8.jpg
 
 
道路の南側。
 
201312kousoku_eba-7.jpg
 
これが今回一番「変わったな」と思った光景かもしれません。
南側の平面部は既にアスファルトで舗装されています。側道の形も分かりますね。
同じく平面道の整備が進められています。
民家が密集していたイメージが強かった江波だったのでこの大通りのインパクトはかなりのものでした。
 
 
東に100mほど進みまして、観音方面を。
 
201312kousoku_eba-9.jpg
 
ここから観音のヘリポート付近に直接行けるようになるとは。
 
 
 
それから先ほどの写真の奥に道路とは垂直に走る青いラインが分かりましたでしょうか。
なんと、幅員100m以上あろうかという道路を跨ぐ横断歩道橋が建設されていたんですね。
南北で地区が分断されてしまうという声を汲み取ってということでしょう。
 
東側からですが、こんな長い歩道橋は見たことがありません。
 
201312kousoku_eba-12.jpg
 
 
エレベーターまで設置されるようです。
 
201312kousoku_eba-10.jpg
 
 
道路南側から。
 
201312kousoku_eba-11.jpg
 
舗装されればさらに雰囲気も変わるでしょうね。
 
 
ここまでくればまもなく舟入通りにあたります。
 
201312kousoku_eba-13.jpg
 
奥に行くのが吉島方面で、少し先を真横に走っているのが舟入通りです。
こちらにも一般道の標識が設置されていますね。
高架部で一部遮音壁が付いていない部分がありますが、こちらもおそらく透明な遮音壁が付くのだと思います。
 
 
舟入通りから東側吉島方面へ進んでいきます。
 
201312kousoku_eba-14.jpg
 
車道の区切りに石が積まれています。
 
 
100mほど進んだところから振り返り観音方面を。
 
201312kousoku_eba-15.jpg
 
こちらも舗装は終わり、道路そのものは完成していますね。
 
高架南側も整地が終わりほぼ形になりました。
 
201312kousoku_eba-16.jpg
 
 
カーブしながら高架橋が吉島・宇品方面へ続いていきます。
 
201312kousoku_eba-17.jpg
 
少し分かりづらいですが、平面部の橋梁へ続くスロープも形が見えていますね。
 
 
写真はこれで以上です。東側の写真が少ないですが、通行止めなどもあり今回はここまでしか撮れませんでした。
平面部は前回までの更地の状態から一気に完成に近づいた気がします。
平面と高架を合わせた幅員はかなり広いです。前回来た時に通った道路が無くなっていたりして、江波地区のイメージが大きく覆りました。
その一方でこの大通りから直接、幅2~3m位の住宅の路地が繋がっていたりするんですよね。
住民の方々にとっては複雑な思いもあると思います。
造ったからには多くの方に使ってもらって広島の発展に繋げ、最終的には市民皆が何らかの利益を受けるようにしなければなりませんね。
 
 
次回は南道路・商工センター部分を取り上げます。


 

guest
7 Comments
古い順
新しい順 高評価順
Inline Feedbacks
View all comments