基町相生通地区第一種市街地再開発事業 2025.10(Vol.15) 建設中ならではの夜景

広島市中区の旧朝日会館跡地、旧市営基町駐車場一帯で進める
「基町相生通地区第一種市街地再開発事業」が、2024年10月に着工しました。
2027年度から2029年度にかけ段階的に竣工させる予定です。

本事業は、アットパーク基町駐車場(旧市営基町駐車場)、朝日会館跡地、中国電力基町ビルを一体的に再開発するもので、
オフィスや広島商工会議所、高層階にラグジュアリーホテルが入居する約160mの高層棟のほか、発電所棟、駐輪場棟が整備されます。

 

前回の状況です。

広島市中区の旧朝日会館跡地、旧市営基町駐車場一帯で進める 「基町相生通地区第一種市街地再開発事業」が、2024年10月に着工しました。 2027年度から2029年度にかけ段階的

 

今回はミニ更新。
夜間に付近を歩くことがあったので、作業用の照明が瞬く独特な巨大構造物の姿をご紹介します。

 

 

事業の概要

【公式】:「かみはちはじまる」基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

【広島市】:基町相生通地区市街地再開発事業 – 市街地再開発事業

(広島市『基町相生通地区市街地再開発事業』(https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/shigaichi-saikaihatu/288144.html)より)

 

建設中ならではの夜景

相生通りからです。

 

 

高さ約80mのスタートラム広島とともに、背の高いビルが夜空に伸びます。

 

まだ部分施工の状態の低層部。

剥き出しの鉄骨が作業用の照明に照らされて、物々しい雰囲気です。

 

北東側から。

格子状の躯体から覗く内部の照明が美しいですね。
明るい部分がオフィス階の上層部。
現在構築されている最も上の部分からホテル階となります。

 

こちらは西側、基町クレドから。

 

完成すれば、オフィスフロアは白い照明、ホテルフロアは暖色系の照明となり印象も変わりそうです。

 

 

高層棟内部の様子が公開されています

再開発事業の公式サイトでは、毎月工事の進捗状況が掲載されています。
その定点観測とは別に、高層棟の内部を見学した様子が公開されていました。

 

【「かみはちはじまる」基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業公式サイト】:高層棟の内部を見学してみた! part 2 – 

ハイサッシ全面ガラスのカーテンウォールから望む町並みが新鮮です。
ホテルはまだまだ上の20階より上ですから、眺望が楽しめそうですね。

 

高さ約160mのオフィス・ホテル複合の高層棟を含む「基町相生通地区第一種市街地再開発事業」は、
高層棟と変電所棟は2027年度の完成予定、
市営駐輪場棟は2029年度の完成予定です。

Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
古い順
新しい順 高評価順
Inline Feedbacks
View all comments