NTT都市開発は、2023年8月に閉館したそごう広島店新館跡を、自社の商業施設に取り込み、新生「パセーラ」として拡大オープンさせることを計画しています。
6階は”都市型水族館”となる「広島もとまち水族館(英名:AQUA ALIVE MUSEUM)」となる予定で、
先月のプレスリリースより、10月31日にオープンすることが明らかにされました。
運営は「四国水族館」や神戸「átoa」など最新のアクアリウムを手掛けた実績のあるアクアメント(株)が、
「水といのちのミュージアム」ををコンセプトに、約2,700㎡の館内で光、音、映像でつなぐ没入型ストーリー展示を計画します。
改めて水族館の概要と、現在のパセーラ、旧そごう広島店新館の様子をレポートします。
都市の中心に誕生する劇場型水族館の概要
【公式】:広島もとまち水族館|2025年10月31日(金)OPEN!
【PR TIMES】:生命の舞台がテーマの「広島もとまち水族館」パセーラ7階に誕生 開業日は10月31日に決定!
施設テーマは「生命の舞台」。
延床面積約2,700平方メートルの館内は、8つのエリア(シーン)で構成されます。
展示コンセプトを「水といのちのミュージアム」として、舞台美術の技法を取り入れた空間演出を行います。
香り、環境音、動きのある照明や映像演出などを駆使し、来館者の没入感を高め、空間そのものが展示物となるような表現を目指します。
フロアマップ
▼8つの展示エリアの概要
Welcome (プロローグ)イメージ
White (静寂のシーン)イメージ
Coral (色彩のシーン)イメージ
海の花鳥風月(神秘のシーン)イメージ
改修工事が進むパセーラの状況
東側、県庁敷地内のSHOP&CAFEから。
県庁敷地有効活用事業で今年誕生したスポットで、ここのリーシングや管理もNTT都市開発が手掛けています。
真正面にあるのが旧そごう広島店新館(基町クレド商業棟)と商業施設パセーラです。
今後は全てが「パセーラ」となります。
現在のパセーラ。
新館跡は全体が改装中で入ることができないため、現在のパセーラを6階まで上がってきました。
奥のエスカレーターを登った7階が水族館です。
右手の屋外イベントスペース「スカイパティオ」が面する区画は、11月1日オープン予定のシェア型フードホール「ReDine(リダイン)広島」。
エスカレーターを登り7階に到着。
入って左側の旧そごう新館跡に水族館が整備中です。元のパセーラはレストラン街となっています。
水族館はじめとする新しい施設、店舗の登場で、既存のお店との相乗効果が生まれることにも期待したいです。
広島もとまち水族館は、2025年10月31日の開業予定です。
正式名称 |
広島もとまち水族館
|
開業予定日 |
2025年10月31日(金)
|
施設面積 | 2,700㎡ |
展示内容 |
展示水槽:66基
・展示生物:約200種・3,000点 (海中の生き物のほか、両生類・爬虫類など) |
営業時間 |
10時~19時
|
休館日 |
なし (メンテナンス休館やパセーラの休館日に準ずる場合を除く)
|
入館料金 |
・大人(中学生以上):2,000円
・小学生:1,200円 ・幼児:大人1名につき1名無料、2人目からは500円 |
付帯施設 |
アクアアライブギャラリー、テイクアウトカフェ、ミュージアムショップ(入館料不要)
|
公式サイト |
画像出展:生命の舞台がテーマの「広島もとまち水族館」パセーラ7階に誕生 開業日は10月31日に決定! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000305.000084116.html @PRTIMES_JPより)