南区京橋町の、イズミ本社ビル跡地の様子です。
今年の2月に初めて、アパグループのホテルが建設される計画が明らかにされました。
アパグループ、元イズミ本社跡地に大規模ホテル建設へ
エールエールA館の屋上からです。
広島市の複合再開発「フロンテージ広島」の北側(こちら側)、コの字型の敷地になりました。
驚いたことにコインパークとして利用されています。
南側から。
東側、「フロンテージ広島」の側から。
公式からの情報がほぼ全くない「アパホテル広島駅前大橋(仮称)」ですが、今の段階で分かっていることをまとめます。
前回の記事でむーばすさんに情報を頂きました。ありがとうございます。
“観光客に対応するためツインルームを増やしたことで、室数は800室から約700室に減少
建物は14階建て、延約1万5000平方メートル“
とのこと。広島経済レポートに載っていたそうです。
また同じ記事のコメント(ありがとうございます。お名前がございませんでした。)には、
アパグループの広報雑誌「アップルタウン」に、当地区に建設するホテルの外観イメージが載っていたそうです。
“小さめの窓を碁盤の目のように結ぶラインと最上階のガラスが特徴だった”
とのことです。
ツイッター上で建築計画を知らせる看板が立ったと見たような気がするのですが、現地では確認できませんでした。
ともあれホテルは14階建てで700室前後ということは確定のようです。
暫定的に駐車場になりましたがきちんと舗装されていないことを見ると、そう長く使用するものでもないと思います。
着工・竣工はいつか、変わった敷地にどう建てるのか、気になりますね。
------------------------------—-■追記(2014年10月21日)------------------------------—-
コメントで情報を教えて頂いたので早速追記しました。
「建築計画のお知らせ」看板を撮影した画像がありました。
広島駅前に新しく出来るアパホテルの高さがたった43m。。写真(1/2) pic.twitter.com/a16508D64q
— ひろしまん (@sukisukimytown) 2014, 9月 29
広島駅前に新しく出来るアパホテルの高さがたった43m。。写真(2/2) pic.twitter.com/4u7NtHEg56
— ひろしまん (@sukisukimytown) 2014, 9月 29
【アパホテル<広島駅前大橋> 新築工事】
高さ44.4m(軒高43.62m)、地上14階・地下1階建て
敷地面積:1781.86平方メートル
建築面積:1215.10平方メートル
延床面積:14231.93平方メートル
(棟数2棟)
着工予定:平成27年2月1日
完了予定:平成29年1月31日
7月時点での予定は775室。
press_アパホテルTKP札幌駅前_20140707_部屋数修正(PDF,469KB)
平成29年春(2017年春)開業予定。
コメント下さったパミ湯さん、hamachanさん、syunjiさん、
画像紹介を快諾してくださったひろしまんさん、ありがとうございます。
やっと建物の規模が確定しました。
元々イズミ本社ではなかった東側のビルを解体しましたが、敷地面積は最初に中国新聞に報道された時の数字(約1800平方メートル)と変わらないですね。
グーグルマップの距離測定ツールで測ってみると、コの字型の内側の2棟のビルの敷地を除いた現在の敷地が、ほぼこれと同じくらいの面積になりました。
敷地の形もこれで間違いないと思います。
14階建てでもドッシリとした見た目になるんですかね。注目しておきたいです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------–
------------------------------—-■追記(2014年10月27日)------------------------------—-
再追記です。コメントでsyunjiさんに教えて頂きました。ありがとうございます。
広島経済レポートの10月23日号に詳細な情報が載っているようです。
“アパホテル広島駅前大橋 14階建て727室で来年2月着工”
727室にまで抑えられたのですね。
-----------------------------------------------------------------------------------------------–
Sponsored Link
Sponsored Link
9/29に撮影された建築計画の案内はここで見ることできますよ。
https://twitter.com/sukisukimytown/status/516385232883159040
コの字型の中に位置する建物が急遽一体開発という話に変わったのでは!
と妄想してみる。
先月、私が大阪肥後橋のアパホテルに宿泊した際に読んだ広報誌 (客室に多数のアパ関連誌が備え付けてあり、宣伝への凄まじい意欲を感じましたw) には、「アパホテル 広島駅前大橋」と名付けられて外観イメージ図と共に掲載されていました。
建物は高層ではなく、鯉党さんの記事の通り小さめの窓が並んでおり、何と言いますか全体的にレトロな雰囲気の外観イメージでした。記憶が曖昧で申し訳ありませんが、平成29年開業予定と書いてあったように思います。
今年7月現在の予定では、775室になるみたいですよ。
http://www.kashikaigishitsu.net/pdf/news/press_%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%ABTKP%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E9%A7%85%E5%89%8D_20140707_%E9%83%A8%E5%B1%8B%E6%95%B0%E4%BF%AE%E6%AD%A3.pdf
http://news.nissyoku.co.jp/Contents/urn/newsml/nissyoku.co.jp/20141022/YAMAMOTOH20141015115751139/1
イズミの商工センター計画がでてるわ
14階で700超…素人からしたら物理的に可能なのか疑問に思ってしまいます笑。面積もそこそこなのでできるのだと思うのですがそれでも従来のアパホテルの部屋の大きさを下回るのではと思います。正直、20階は欲しい所なのですがアパホテルとしても最低限で抑えたいのでしょう。なんというか、一方的に期待しちゃってました笑。
イズミの新業態とはどんなものなんでしょうね。
確かに既存のゆめタウン作っても新鮮味もないですしね。
何かテーマパークでも誘致してくれませんかね(^_^.)
まったく話が違いますが他の都市へ訪れた時に思ったのですが、宇品に大きな観覧車でも
あれば港が盛り上がるのになあと。
夜のクルージングで広島港の夜景の一部にもなりますしね。まあ個人的に遊びに行けるものが
欲しいだけですが(笑)
記事に関係ないことですみません<(_ _)>
私は個人的に、宇品はポートタワーがほしいですね!展望台付きで、テレビ東京系のアンテナと社屋も誘致して(笑)
アストラムが延長できるなら、サカスタや国際展示場、カジノホテルも誘致すれば、かなり特別なエリアになりますね!
まあ、私が生きてる間に実現することを願います。
話題とは別で恐縮ですが、石内北広電開発のイオン建設の件ですが、計画がストップしている様に聞いたのですが。。。造成はほぼ完了しているようです。
9さんへ
イオンですが、着々と準備していますよ。
そろそろ施工業者が決まるんじゃないかな?
概算の現説図見ましたが、あんなものやこんなものまで。。。(以下自粛)
しかしイズミはあんなコの字型の土地売却したのはいいが、後のことはどうでもいいというスタンスなのかね?しかも駅前なのに
まだ広電の方が一体整備してくれる分良心的だわ
石内北のイオンの話は進んでるんですね。広電だから、またあのゼネコンが絡むのかな。
最終的には727室14階建てで2月着工と
広島経済レポート 10月23日号に掲載されていました。
http://www.hk-report.com/
アパホテルの建設スケジュールも具体化されたようで、とても楽しみにしています。
商工センター(海島博跡地)の新しい形態での出店も具体化されつつあるようで、広島都市圏内での再開発事業に対する貢献度に於いてイズミは最大級の民間企業であることは間違いないと思います。
現在円安の恩恵を最大限享受しているマツダはあと一年半で実質無借金企業に転じる見通しであるとの発表もあり、それ以後マツダが計上する収益でダブつく資産の運用先として収益の見込まれる地域内での再開発事業に投資されることへの期待が膨らみます。
地域内で円安に苦しんでいる内需型産業等が手掛けている収益性が見込まれる再開発事業を円安の恩恵を享受している地域内の輸出関連企業がサポートをする形になれば理想的な街づくりが出来そうな気がします。
広島経済レポート1月22日号によると、アパホテル広島駅前大橋は、2月18日起工とのこと。シングル612、ツイン100、トリプル14、スイート1の計727室。12階はレストラン、2階の一部に大浴場併設。
敷地内に広場等の公開空地を確保するようですね。
16年の10月の開業を目指すとか。
訂正、レストランは、1~2階でした。
設計は日企設計、施工は熊谷組です。