広島に、4棟目のパルコです。
株式会社パルコは広島市中心部に「広島ZERO GATE(ゼロゲート)Ⅱ(仮称)」を出店することを公表しました。
パルコ本館と新館、そして2013年10月に広島東宝ビル再開発に伴いオープンした現「広島ゼロゲート」に続く、4棟目のパルコが誕生します!
【ZERO GATE | 株式会社パルコ】:「広島ゼロゲートⅡ(仮称)」出店決定のお知らせ(PDF, 214KB)
【完成】広島東宝ビル 2013.10(Vol.10) 行ってきました。
2年前に初開業したばかりで早くも2棟目のゼロゲートとは、かなり意外でした。
場所は中区本通、あの解体されてしばらく動きがなかったGAパートナーズの管理する土地です!
敷地としては300平方メートル弱と狭め、3階建てということなのでそれほど大きくはないです。
しかしこの一等地に新たな施設が出来るのはかなり大きな影響を与えてくれそうですね。
テナントについても他都市の状況から判断するに、FOREVER21がかなり有力なように思います。
アリスガーデンを取り囲むように、ファッションブランドの集積が本当に著しいです。
パルコとしてもこれだけ集中的に出店をするのは、広島を重要な市場と見ている事に疑いはなさそうです。
そして以前も書きましたが、この出店予定地となる場所は、
並木通り、本通り、そして袋町裏通り(うらぶくろ)の3つの通りの起点になる場所でもあります。
この賑わいがうらぶくろにも波及し、本通りだけじゃない懐の深い街になっていくと面白いと思います。
「広島ゼロゲートⅡ(仮称)」は今年秋、オープン予定です。楽しみにしたいです。
おまけ。
広島金座街商店街がリニューアルしました。舗装が一新され照明がLEDになっています。
Sponsored Link
Sponsored Link
いつになったら開発されるんだろうと思っていたから、よかったよかった
しかもパルコとは素晴らしい
GAパートナーズの「ソシオテラス」という商業施設をパルコが借りて出店するんですね。
GAパートナーズは広島の会社なので個人的に応援してます。
いずれ中心部でマンションだけでなく商業施設との複合開発
などで活躍してもらいたいですね!(^^)
市内は老朽化した雑居ビルが多いのでまとめて開発できればいいのですが.。。
更新お疲れ様です。
それにしても、延床743.91 ㎡ってかなり小さいですね。
仮に管理人さんが仰るようにFOREVER21が出店するようなら全国最小規模になりそうですね。
敷地面積はともかく、もう少し上か下に伸ばせられなかったのでしょうか・・・
延床の面積から推測して、ベルシュカがくるのではないでしょうか。
渋谷のゼロゲートもベルシュカです。
広島の街には小さくともセンスのいい建物が増えるほうが合ってますね。
せっかく路面店がいい雰囲気で広がってるんですから。
あの場所には
Apple Storeかま欲しかったなぁ
既存のゼロゲートのテナントがこちらへ引っ越し、フォーエバー21
参入とかもあるかもですね!
楽しみです!
↑6さん
俺も思ってました。1~2階アップルストアで、3階にタイガーコペンハーゲンとか。そろそろアップルストアほしいですよね。
広島パルコ四つ目ですか!!これは驚きました、四つもあるのなんて名古屋と広島ぐらい?まさにパルコ帝国ですね
それに比べて岡山にはパルコもマルイもきそうにありません。。イオンしかないし他県の人に恥ずかしくて言えない
確かクラブクアトロも3大都市圏以外は広島しかないですね。
広島パルコの売り上げも上位ですし。
パルコは広島に力入れてますね。
こんなことなら
ZEROGATEは、ホテルと店舗の併設ではなく
はなから、パルコ3号館として建ててればよかったですね
まあ、人の拡がりと言う観点なら
小さいのを散在させたほうが、
効果が大きいんでしょうが
しかし、まだ、更地の状態ですが、
ベタ基礎建物(推定)とは言え、秋のオープンに間に合うのでしょうか?
相変わらず、人手不足と資材高騰の影響が
続いてる建設業界ですが・・・
広島パルコ、好調の様ですね。
かつて、鯉城通より更に西側の本通り商店街にそごうスポーツ館等、そごう系の小規模店舗が続々と誕生し、周辺はそごう村的状態になった後に、大規模な新館へまとめて移転した経緯があり、エディオンも同様に小規模店舗が増加点在した後に新館建設しているのをみると、パルコも同様に当面は小規模店舗を増やして行き、更に好調を維持している場合には、大きな投資があるかもしれませんね。
アリスガーデーンを囲んでパルコ本館隣にあるアクセ広島【㈱アクセ】(本社尾道市)が愛媛県今治市産のタオルハンカチのオリジナル商品を、瀬戸内海に面した地域の企業と連携して商品を打ち出すプロジェクトの第一弾として始めたそうですね。
昨年、国から広島県と今治市が一体とした特区に指定されたこともあり新しい流れとして注目したいと思います。
従来より繊維、アパレル関係は広島県東部から岡山県にかけてが盛んであり、広島都市圏は近年流通関係企業の集積で食品加工業、卸売業を含めた「食」、今回の【㈱GAパートナーズ】(本社中区八丁堀)等のマンション・不動産関係企業の急成長で「住」が充実してきており、「衣」についても、上記地域や、中区袋町が一号店のユニクロ【㈱ファーストリテーリング】(本店山口市)等をも含めた瀬戸内地域の超広域での一体化した経済発展が求められる様に思えます。
パルコの集客力が、超広域での繊維アパレル業界の発展への起爆剤となればいいですね。