「宝塚再開発」というタイトル名で書くのは今回が初めてですね。
これから毎月追いかけて生きたいと思います。
この再開発の名称が出てきてないので、とりあえずそのまんまですがこのようなタイトルになってますw
先月の様子
工事期間としては既に解体工事に入ってはいますが、今後の建設レポへつなげるためにも無くなる前に写真に収めてきました。
東側側面中央通り北側から
右からパルコ、宝塚、ヤマダ(旧ウ
まずは中央通りから

外から見た変化はそんなにありませんね。
こちらは裏のアリスガーデンから

防音パネルが建物西側全面に取り付けられていますね。
解体準備が進んでいます。
余談ですが写真からもわかるとおり、この日はえびす講の日でありまして本当に多くの人で賑わっていました。
本通りの人通りは異様と感じるくらい・・・
こういうところを見ると中心部もまだまだ力を持っていると感じます。
「これがあるから市内に行く」こういうものがもっと増えてくれると良いですね。
Sponsored Link
Sponsored Link
どうなるんでしょうか?一体的再開発しないと、浮いた取り残された空間になりますよね。
>おもっちさん
本当におっしゃるとおりですよね。たとえば10年後、どうするつもりなんでしょうか。
建て替え後は今のところ広島東宝ビルという名称になるようですよ。
横の飲食店はそのままでもいいんじゃないかな。
あの辺りは雑食な感じがいい味出してるんだと思うけど。
きれいきれいな街って簡単に飽きない?
>SUETIさん
すみません、遅くなってしまいました。
おお!そうなんですね。ちなみにどこかに書いてありました?
今晩は、仮称ですが、ここの情報でしょうか。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1243314742112/index.html
>とおりすがりさん
まあ雰囲気は昔から変わらないですよねあのあたり。
ただ将来的に建て替えるとなったときに、広島お得意のチグハグにならないか心配です。。
>Lさん
出店計画にもう載ってたんですね。ありがとうございます!
ビルの完成予想図が現場に貼られているようです。
まちbbsの★広島の再開発問題を語るスレ★その11
と言う所に現地で取ってきたであろう写真が貼ってあります。
>syunjiさん
遅れました。ありがとうございます!
見ると結構普通ですね(笑)
自分もちょうど明日行ってみる予定です。