広島駅南口Cブロック再開発「エキシティヒロシマ」は、今年2月に一部の飲食店がプレオープンして半年が経とうとしています。
今に至るまで少しずつ変化しているところもあるので、7月末に現地を訪れてみました。
竣工時のレポートです。
「エディオン蔦屋家電」オープン時のレポートはこちら。
まずは、南口駅前広場が面する、商業等の西面入口です。
2階デッキへ上がる階段の上部に、新しいサインが設けられました。
建物のモノクロのコンセプトに統一されたデザインです。
階段以外にも、建物各所の案内板が完成していました。
以前は、全ての店舗がオープンする前で仮設だったため、ぱっとしなかったんですね。
ちなみにこの左側の「EKI CITY」のロゴマークは裏からバックライトで照らされています。
アルファベットで示されるゲート名など、カッコイイですね。
残念なのはこちら。
西側の歩道とフタバ図書前の交差点の角は、相変わらず違法駐輪が多いです。
これだけ綺麗な施設の目の前にふさわしくないですし、通行の妨げにもなるので、きちんと取り締まってほしいです。
こちらはビックカメラ側の角の店舗スペースです。
再開発前からブロック内で営業していたたばこ店で、5月26日にオープンする予定だったのですが、
店舗内で雨漏りが発生し、内装工事のやり直しが必要になったためオープンが延期されています。
中国新聞によると、店舗の歩道側に設けられた庇の排水口が、飛来してきたビニールゴミで塞がれ店内に雨水が流れ込んだそうです。(設計・施工に不備はないとのこと)
これは気の毒です。全テナントのオープンはもう少し先になりそうです。
ほぼ同じ場所から、東側マツダスタジアム方面を。
CブロックとBブロックに挟まれた区画で、ビルの改修工事が行われています。
こちらでも再開発の動きがあるのかと驚きましたが、改修だそうです。
エキシティ広島内の牛カツ専門店「京都勝牛」の定食。
オープンしてから何度か足を運んでます。
ここにしか無い魅力的なテナントが集まっているので、賑わいを維持するためにも細かな改善は続けてほしいですね。
「京都勝牛」には、まだ行ってませんが、その近くにある「愛友ウォーク」内にある肉屋さん(名前は失念)が店頭販売している持ち帰りの「トンカツ弁当」が、非常に美味しかったです。トンカツも大きい。価格も¥500とリーズナブルでした。
暑い中お疲れさまです。
愛友ウォークの中にある「牛賢」さんですね。他にも弁当の種類があって良い店です。
気になるのはやはり最大テナントの蔦屋家電…
新聞広告を打たず、値引きもしないという新スタイルで挑んでいますが、
それにしては公式ツイッターのフォロワーが250人は寂しすぎます。
立地に安住しないでもらいたいですね。
Cブロックの中に温泉もある会員制のジムがありますが
普通に一般でも入れるスーパー銭湯&ビジネスホテルとかだったら
広島駅前なので、野球を見に遠方から来た人、出張族
終電逃した人らの宿泊の為にも
需要がありそうで良かったのに残念です。
神戸駅直結の万葉倶楽部みたいな施設が広島にもあればいいなとよく思いますね
あの温泉は、別名いも洗いの湯ですよ。ジムの会員ですらイッパイイッパイなのに、これ以上は増やせません。
駅前に終電逃したときに泊まれる安いカプセルホテルや誰でも入れる温泉等が無いために、
温泉作るんなら、会員制で限られた人しか入れない施設じゃなくても良かったのに・・・という意味です。
蔦屋家電は新たな挑戦として応援したいですが、果たして売り上げの方はどうなんでしょう?
今後のエディオンの展開の試金石になるので注目したいですね。
新幹線口から出て愛宕町の方に行けば小さい銭湯ならあるんですがね笑
私も気になっていますが未だ行ったことはありません
そんな愛宕町には2階建てのウォンツが8月末にオープンするようです
瀬戸内高校の近くにある三本松湯でしたっけ?
昔ながらの銭湯って感じですね
広島駅から割と離れてますから、もっぱら地元住民のためのような施設だと思います
ウォンツは昔パチンコ屋だったところですね
跡地何ができるのかと気になっていましたが、まさかウォンツができるとは思いませんでした笑
私が思っていたのは蟹屋町にあった天狗湯というものですが今日行ってみると閉業していました
終電のがして始発まで待つレベルなら
シャワー付ネットカフェで充分な気もしますがね・・・
2,000円ぐらいあれば座敷タイプの部屋に泊まれますから
横川駅のホームにも発車標ができていましたよ。
所用で横川駅使いましたが、
たしかに設置されていました。
私が見た時は表示が出ていなかったので
わからないですが、
広島駅等と同じ3色LEDなのか、
それとも全国的に普及が進んできた
フルカラーLEDなのか気になるところです。
サウナジャパンやロイヤルサウナも駅前の発展に合わせ、駅前店を作って、もらいたい。坂のスパシーレには、女性専用店を!。出来れば、新しい駅ビルへ。