アパホテルは京橋町の旧イズミ本社跡を買い取って、600室以上のホテルを建設することが今年2月に明かされました。
アパグループ、元イズミ本社跡地に大規模ホテル建設へ
2015年末の開業を目指し、すでに解体工事が行われています。
その様子を見に行ってみました。
まずは2月に竣工した京橋町地区市街地再開発事業「フロンテージ広島」の東側から。
奥のグレーのシートで覆われた所が、イズミ旧本社跡です。
フロンテージ広島とは道路を一本挟むだけです。
奥からこちら側を撮ってみました。
南側は非常に幅が広いことが分かります。
続いて北側の様子ですが、エールエールの屋上から紹介します。
解体重機が入ってこのように作業が行われていました。
ところで旧本社の敷地は南側が広いL字型だと思っていましたが、向かって左側のビルも同じく解体作業に入っていますね。
間に2つの細いビルを挟んでコの字型の敷地で解体作業が行われています。
グーグルマップによればこのビルは「株式会社スペース」の広島事務所だったようです。
ホームページを調べてみると、昨年12月にビル取り壊しにより東区光町の方へ移転していたことが分かりました。
このビルの敷地もアパホテルの用地として使用されるのではないでしょうか。
現地の看板によると解体工事は6月20日頃まで行われるようです。
今後も注目していきたいです。
Sponsored Link
Sponsored Link
京橋と駅前通り周辺の街並みがキレイになるのは大歓迎です。
広島駅前から見える街並みは来訪者にとっては広島の第一印象
なので、更なる整備を期待します。
あとは世界遺産都市ヒロシマに訪れる観光客がたいへん増えて
いるとの報道に触れ、国際的OR日本的なホテルチェーンの進出
にも加速が付いてくるといいのですが。
先日の新聞を見るとマリオットホテルグループも日本各地に現在
の倍のホテルの新設の意向があるとのこと。すでに北海道、長野県
で準備を進めているそうですが、その次となると広島は最右翼の
候補都市と言えるのでは。あと中級ランクのホテルも広島には意外
と進出が遅れているので、今後期待をしていきたいと思います。
となるのではないでしょうか。
コメントありがとうございます。
これまで駅周辺は置き去りにされてきていただけに、企業に注目されるエリアになったことは嬉しいですね。
ヒルトンの広島進出の噂が出てきて久しいですが、マリオットグループにもそのような動きがあるのですか!
おっしゃるとおり広島は国際観光都市の割にそういったシティホテルが不足していますから、是非新設していただきたいですね(^_^)