天気は良くなってきましたが、同時に暑さも戻ってきました。。
さて8月のデオデオ第二本店の様子です。
まずは全景から
ここから分かる変化は無いですね。
横断歩道を渡って建設地のすぐ横へ向かいます。
作業車搬入用のカーテンがあいていたので、邪魔にならないようにパチリ。
地盤と地下の工事が進んでいるのが分かりますね。
ここの第2本店は地上8階、地下1階の建物になります。
失礼しました。地上11階、地下1階です。
(地下1階は駐輪場になります。)
シャレオは地下2階レベルの所にあるので直接接続されないのが少し残念ですね。
そちらは、この第2本店完成後に建て替えられる現本店の方に期待したいです。
新広電ビルのように店舗へフラットに接続するような構造だといいですね。
来年4月の完成が楽しみです。
広島にいたころ、第一産業本店には毎週お世話になっていましたので、建て替えは少々残念ではあります。ただ駅前にビッグカメラなど、広島の家電市場を取り巻く情勢は厳しいようで、ここは紙屋町でしっかり稼げる施設を作って欲しいと思います。紙屋町交差点より西側の街並みも厚みが出ますね。
相生通りの厚みが増しますね
家電量販店としては西日本でも有数の大型店舗になるみたいですね
エディオングループの顔にふさわしい店舗だと思います
現本店は今もシャレオと接続済みですし大丈夫かとは思うのですが・・・ ちょっと不安ですね。
広島での家電量販店激戦も素直にデオデオの一人勝ちとはいきそうにないですね。
西飛行場の跡地利用の検討も始まった模様です。マリーナホップまでの道の拡張もあわせて期待したいところですが集客力がないから難しいかな・・・
>むーばすさん
今の建物もなんだかんだ言って30年以上経ってるんですね。
おっしゃる通り広島駅に一度に2つの家電量販店ができるわけですから、私たちにとっては選択肢が広がるのでいいですが家電業界の方は大変でしょうね。
本当に期待したいです。
>JUNさん
さすがエディオンの総本山といった感じでしょうか。嬉しいですね。
両棟が完成すればおっしゃる通り景観の厚みが増しそうです。
>tukonatuさん
もっと快適に行き来できるようになればいいんですけどね。
どの量販店さんも切磋琢磨して競争してほしいです。
そのようですね!
高速も開通しますが、今後どう変わっていくのか期待したいです。
こんにちは、以前に広島市に提出した出店計画だと、地下1階地上11階の予定だったのですが、規模縮小したのでしょうか。そうだったら、残念です。
>Lさん
あ!失礼しました。。思いこみとみ間違いです・・・
訂正しておきます。ありがとうございます!
来年の春第2本店ができるのが楽しみです。第2本店完成後は現在の本館の建て替えが決まっています。本館はもう36年が経っていますが10年前にブロードバンドデジタル館(当時)として同時オープンした時にエレベーターはリニューアルされています。僕は本館の建て替えを反対しています。本館のエレベーターがリニューアルしてまた10年です。来年の春から建てかえるから本館の2代目のエレベーターはリニューアルしてわずか11年でなくなります。本館は建て替えずに改装だけしてほしいです。
来年の春第2本店ができるのが楽しみです。第2本店完成後は現在の本館の建て替えが決まっています。本館はもう36年が経っていますが10年前にブロードバンドデジタル館(当時)として同時オープンした時にエレベーターはリニューアルされています。僕は本館の建て替えを反対しています。本館のエレベーターがリニューアルしてまだ10年です。来年の春から建てかえるから本館の2代目のエレベーターはリニューアルしてわずか11年でなくなることになります。本館は建て替えずに改装だけしてほしいです。
>ミッキーさん
遅くなりました。すみません。
紙屋町が生まれ変わる、本当に楽しみですよね。
デオデオ現本店についてですが、エレベーターだけリニューアルされたとはいえ、
建物自体はおっしゃるように36年も経ってますし耐震強度も怪しそうです。
新しくなるデオデオ本店に期待しましょう。