コメントで教えていただきました。ありがとうございます。
「株式会社 中電工」の本社などが入る「平和大通り電気ビル」の最上階に、
社員食堂をリニューアルしたレストラン「BlueSkySeaSこあみ」がオープンしました!
一般利用も可能で、昼はランチメニュー、夜はお酒も飲めるディナーを用意します。
【広島経済新聞】:広島の高層ビル 最上階の社員食堂をレストランに 夜は居酒屋メニューも
【リンク】:BlueSkySeaSこあみ
(中電工、中国電力のHPからリンクされていませんが、公式サイト思われるものです。)
平和大通り電気ビルは1996年に竣工した、
高さ94.4m、地上20階・塔屋2階・地下2階のオフィスビルです。
レストランは最上階の20階に設けられています。
広島城天守閣から撮影。
画像右手に見える高層ビルです。
広島市中心部からは少し西に離れていますが、周辺にはオフィス・事務所が点在していますし、平和記念公園からは本川(旧太田川)を挟んでほど近くです。
何より、ホテルのレストラン以外で気軽に高層ビルの上から食事や眺望を楽しめる施設が無いですから、
広島にとって非常に貴重な場所です。
メニューを見ると、元々社員食堂だったこともあり、メチャクチャリーズナブルな価格設定にも驚きます。
「BlueSkySeaSこあみ」は、ランチが11時~14時、ディナーが17時~21時の営業です。
土・日は定休日となっているようです。私も行ってみたいです。
オフィスビルの上層階を使い、団体での貸し切りにも対応するという点は、
原爆ドーム前の「おりづるタワー」に通じるものがあります。
今後も市内のビルを活用して、このような事例が増えてくれると嬉しいです。
中電工といえば上天満町の中電工のビル跡地はマンションになるようですね。
調べたらランチすげー安いなw
帰省したときでも開いてれば食べに行きたい。
熟年ファイターズで紹介しとりましたよ。
肝心のお味のレポが殆どないね。誰か行った人いませんか?
友人が行ったみたいです。昼間は本当に良い景色、市街地から瀬戸内海までよく見えます。。
逆に、夜はあまりよろしくないとか。純粋に夜景としてしょぼいらしいw
味は普通。料理の種類が少ない。夜の刺身は3日前までに予約が必要、デザートはアイスだけなど、まだまだ改善の余地がある感じです。
味は普通、社員食堂としては頑張ってると思います。
昼の瀬戸内海はキレイでしたが…酒を飲む雰囲気ではない感じがしました。