広島橋上駅新築他工事(広島駅改良工事)は広島駅在来線ホーム上空に幅15mの自由通路を新設し、両側に橋上駅舎と商業施設をそれぞれ整備する巨大プロジェクトです。
南北自由通路は2017年5月28日に暫定的に開業しました。
自由通路や跨線橋、店舗などを含めたホーム上を覆う面積は約1万平方メートルで、JR西日本管内の駅では最も大きな規模となります。
いよいよ今月29日、新商業施設「ekie(エキエ)」と合わせて全面開業する予定です。
【JR西日本】:広島駅みどりの窓口、改札(中央)、自由通路の一部使用の開始について(PDF)
【JR西日本】:広島駅にショッピングセンター「ekie」が誕生
【大林組】:街と街をつなぐ懸け橋、広島駅に出現
【公式】:ekie(エキエ)広島駅
前回の様子です。
Sponsored Link
10月29日(日)、広島駅自由通路の全面開通、そして1,700平方メートルの線路上空店舗「ekie(エキエ)」がオープンします。
その歴史に残る日まで1ヶ月を切り、広島駅ではついに!自由通路の仮囲いの大部分が外され、
自由通路の全貌が見えるようになりました!!
今回はその様子を中心にお届けします。
改札内、中央口付近から。
改札中央口の目の前はこれまで一面、白い壁で全て覆われていましたが、
人の背丈ほどのフェンスに取り替えられ、まばゆい自由通路全体が見えるようになりました。
中央口から自由通路に出てすぐの場所から、北口方向を。
おおおおおおお!スゴイ!
線路の上とは思えないほどの大空間です。
5月の暫定開業以降は、本来の半分以下の幅員で運用されていました。(フェンスのあるところまで)
それでも改札付近は広く感動しましたが、本当の自由通路の幅は15mとこれまでの比ではありません!
幅が広くなった分だけ、相対的に北口との距離が縮まったような感覚があります。
そして、高くなった天井の全方位に設けられている大きな窓のおかげで、本当に明るく開放的です。
天井は、広島の象徴「折り鶴」をイメージした巨大な三角錐が並ぶのが特徴的です。
続いては改札付近から南口方向。
いやー明るい(笑)
天井は東側の方が高くなっており、窓の面積も大きくなっています。
窓の向こうに見える超高層ビル。この透明感がたまりません。
2枚目の画像の白い入口部分にセブンイレブンが入る予定です。
上の画像のセブンイレブンなど、自由通路に面して広島駅の新たなショッピングエリア「ekie」がオープンします。
木材と間接照明が美しい店舗入口。
店舗の入口は大きくこの2箇所です。
イメージ図や出店テナント、フロア図はこちら。
自由通路の中間付近、みどりの窓口前から見る「ekie」と自由通路北口方向。
画像中央の白い店舗部分は、広島駅構内で2店舗目の「スターバックス・コーヒー」です。
そのさらに奥に、画像右手に伸びる通路が設けられ、新設されたエレベーターで、新幹線屋上駐車場にアクセスすることができます。
みどりの窓口前から、続いて南口方向。
本当に清々しい明るさと白さ、そして広さですね。
天井の三角錐の造形も美しいです。
店舗の上部には、天井の造形を照らすLED照明が無数に並べられていました。
明るい昼間も素晴らしいですが、夜間照明に照らされた真っ白な空間を見るのも楽しみです。
最後に、自由通路から南口に移動しました。
駅ビル「ASSE」に、10月29日の「ekie」オープンと、「ASSE」のリニューアルを案内する表示が行われています。
いよいよだなと実感します。
5年前、2012年に始まった「広島橋上駅新築他工事」の一つの区切りがすぐそこまで来ています。
正直ここまで綺麗になるとは思っていませんでした。(岡山駅のコピーかと)
90回近く更新してきた広島駅のレポートもあと何回更新できるだろうかと思うと非常に感慨深いです。
他の街からやってきた人に自慢できる駅の完成までもうすぐです。
広島駅自由通路は商業施設「ekie」と合わせ、今年10月29日(日)に全面開業する予定です。
Sponsored Link
この部分だけ見せられたら広島駅だって全然わからない、そのくらいに変わってますね。
後は広島駅ビル建て替えと郵便局建て替え、路面電車の乗り入れ等大規模駅ビル開発、JR西日本ビルの超高層ビル建設、IKEAオープン。
郵便局建て替えとJR西日本ビルの計画ってあるんですか。
郵便局建て替えも西支社ビルも確定ではないが、近年のいろんな状況からすればありえる話でしょうな
東郵便局はちょっと前に大規模な補強工事やったから当面建て替えはないのでは?
それより東側のフタバ図書を何とかしないと、いくらエキシティや駅ビル建て替えになっても見窄らしいまま。
CGパースで見たまんまの風景だ…
取材お疲れ様です
そう言えば、マツダ車は何処に展示するのでしょうね
中央改札出てすぐ右辺りのスペース?
どうするんでしょうね
ホテルの建て替えはないのでしょうか。
ベストは、JR九州ホテルブラッサムみたいに、
最上階に大浴場のあるホテルですが・・・
広テレの新社屋も外観がだいぶあらわになってきましたね。
周りがどんどん綺麗になってJR西日本広島支社ビルだけが
なんかとても浮いてる感じがします。
具体化するとうれしいですね
広島橋上駅新築他工事というテーマですと、今月で完成です。
JR西日本管内の駅では最も大きな規模ということは、京都駅を越えたようですね。
広島駅を、東西軸で<東、中、西>、南北軸で<北、中、南>と分ければ、
中・中2階部分が、完成ということでしょう。
広島駅という、より大きなテーマですと、
南における、駅ビル工事が、メインイベントであり、これからが本番になります。
早く駅ビル外観どうにかしてほしいね。路面電車乗り入れって正式に決まってんだっけ?ならビル自体がもうちょっと厚みが増すのかな?噴水とかなくなるのかね?早く予定の構図とか見たいですね
橋上駅舎も一段落しますので、次は駅ビル本体になりますね。
おっしゃる通り路面電車が2F階に乗り入れると、電車の待避線に苦労するはずですから、駅ビル本体の奥行きは南に大きくはみ出すのではないかと思います。
駅ビル本体に地下通路への階段が呑み込まれるかも知れませんね。
地下街や地下鉄のある駅ではほとんど駅構ビル内に出入り口がありますから。
すでに設計図はできあがっているあるいはこれからでしょうが、はやく全貌をみたいものです。
広島駅の橋上スペースは、京都駅みたいな感じになるのかなと思ってましたが、
想像以上に透明感が有り、近未来的になりましたね。
昔の知ってる広島駅周辺は、ノスタルジックな雰囲気でしたが、
ここ数年での再開発で一気に様変わりしてて驚きました(`・ω´・)
確か博多駅にJRとJPの共同ビルがあったような?
サンフレッチェ好きさん、JRは鉄道会社、JPは日本郵政、共同ビルはないと思いますよ!博多駅ビルとJPビル福岡マルイは隣合わせですが、別ビルです。ちなみに名古屋もJRタワーとJPタワーのツインビルですが、隣合わせなだけで、別ビルですよ。
サンフレッチェ好きさん、すいません勉強不足でした汗。JP博多マルイの横に、新たにJRJPビル博多が出来たんですね!失礼しました。
共同ビルがあるんですね。目からうろこです!
ほとんど完成しましたね。
それにしても、自由通路中央の高い囲みの中は一体……
あとは新幹線改札内の美装化ですね。
ただ、新幹線改札内でも跨線橋隣接の工事部分の店舗は新しいデザインを踏襲してますね。
自由通路中央囲み
マツダ車じゃないかな