JR西日本不動産開発は、株式会社呉竹荘と共同で
広島市中区大手町の鯉城通り沿いにビジネスホテル「くれたけイン広島大手町」を建設しています。
JR西日本としては中区八丁堀に2018年2月に開業させた「カンデオホテルズ広島八丁堀」(広島八丁堀NKビル)に続く、広島市中心部でのホテル開発となります。
ホテル運営は、静岡県に本社を置く「株式会社 呉竹荘」が行い、198室のビジネスホテルを開業させる計画です。
【JR西日本】:広島中心地でビジネスホテルの建設に着手 ~「くれたけイン広島大手町」工事着工~
【くれたけホテルチェーン】:ホテル一覧
公式HPによると、正式名称は「くれたけインプレミアム広島」となるようです。
くれたけインプレミアム広島 完成イメージ(上記JR西日本HPより)
上記サイトによると、オープンは2018年12月であることも分かりましたね。
現地の様子を確認してきました。
ここの写真をちゃんと撮るのは初めてでした。
場所は、鯉城通り沿いの中国電力本社の斜め向かい、広島電鉄「中電前」電停のすぐ近くになります。
建物の躯体は既に上棟し外装もほとんどできていると思われます。
鯉城通りに面するファサードの一部が少しだけ見えます。
今はもう内装工事も大詰めになっているような状況でしょうかね。
198室のビジネスホテル「くれたけインプレミアム広島」は、2018年12月開業予定です。
最後に、鯉城通りを挟んだ向かい側の景色を載せておきます。
中国電力の巨大さは目を見張るものがあります。
画像右側の白い建物は「ダイワロイネットホテル広島」。231室のホテルです。
余談ですが、広島駅北口の二葉の里に大和ハウスが建設中の複合棟に「ダイワロイネット」ブランドのホテルが入る事になっていますが、この大手町の方が「ダイワロイネットホテル広島」という名称なので、二葉の里は違う名称にする必要があります。「・・・広島新幹線口」とかでしょうか。
東区光町にあるにしき堂のすぐそばに東横インの建設予定の看板が出ていました。14階建て250室くらいです。もとはパーキングがあったところで、10/20に営業終了し設備が撤去されています。
完成は再来年2月だそうです。
北口にはすでに東横はあるので、他の建設を見たかった…
以前、豊橋市に住んでいた頃から「呉竹荘」は名前だけは知って
いたのですが、いつのまにか国内外に50以上のホテルを持つ、
中級のチェーンになっていたのですね。びっくりしました。
広島のホテルは場所も良く、200室規模のキャパがあるよう
ですが、見たところものすごく間口が狭くうなぎの寝床のような
敷地に建てられているのが、少しもったいない気がします。
広島のように観光客が多い立地だと、ツインやトリプルなどが
好まれると思いますので、ビジネスタイプのシングルやセミ
ダブルの部屋ばかりのホテルが増えるのは、いささかニーズ
とマッチしずらいような。も少しゆったりとした客室も必要。
四国だと松山市が現在、ビジネスホテルの出店ラッシュなのです。
また道後温泉の観光ホテルも老朽化から建て替えが進行して、
トータルではかなりのキャパになってきそうな勢いです。
観光とビジネス利用がうまく棲み分けが進んでいるのでしょうね。