広島駅周辺の最後の一等地として区画整理された二葉の里地区”5街区”は、
2014年5月、一般競争入札により大和ハウス工業・広島テレビ放送・エネルギア・コミュニケーションズ(以下エネコム)の3社グループが取得しました。
エネコムの「EneWings 広島データセンター」は2016年12月に開業、
広島テレビの新本社ビルは2018年3月に竣工(9月23日完全移転完了予定)し、
現在は2019年3月の竣工を目指す大和ハウスのオフィス・ホテル・商業の複合棟(地上20階、約91m)が建設中です。
【CBRE】:広島二葉の里プロジェクト_物件概要
二葉の里5街区の続報。ホテル・オフィスの詳細など
前回の状況です。
今回は西側から、ダイワハウス複合棟全体です。
天気が良いとガラス部分に青空が反射して美しいです。
低層部分の様子です。
店舗やバスターミナルなどが入る、1・2階部分の外壁が完全に露出しました!
イメージ図から、御影石のような質感のあるタイルを創造していましたが、
ツルっとしたFRPのようなパネルですね。。少し期待が大きすぎました。
もう少し角度を変えて。
高速5号線インター側から南側の市街地方面に向けて、鍵状になっているのが珍しくアクセントになっていてよいですね。
北側のバス発着場が設けられる部分です。
変わって、こちらは広島駅北口ペデストリアンデッキ中央部からです。
ビルの密集度が増しましたよね。ここからスマホを取り出して写真を撮っている人を何度か見かけます。
JR西日本広島支社が移転し、何らかの再開発がされれば北口の光景もさらに一変するでしょうね。
北口広場道路側、横断歩道の途中にある交通島から撮ってみました。
今まで撮ったことなかった角度です。
広島テレビ本社ビル越しに、ダイワハウス複合棟上層ホテル部分の外壁がかなり確認できるようになりました。
2枚目は南側(駅西高架橋側)から見上げたものです。
最上階はダイワロイネットホテルのレストランになります。
「二葉の里プロジェクト」(大和ハウス複合ビル)は、2019年3月の完成予定です。
広島テレビ本社ビルの様子です。
先月の更新が抜けてしまいましたが、広島テレビ放送は9月23日に完全移転が完了し、
この建物からの放送が開始されました。
テレビ局らしく、ウインドウには番組紹介のタペストリーが設置されました。
二葉の里2街区の向かい側でマリモなど3社共同で計画されている、19階建て分譲マンションの建設地です。
既存ビルの「広島パレスビル」は足場で覆われ、解体工事がまもなく本格スタートする様子でした。
【(仮称)広島市東区二葉の里一丁目計画 新築工事】
高さ59.95m、地上19階
住戸数:126戸
敷地面積:2,410.05平方メートル
建築面積:998.95平方メートル
延床面積:12,336.35平方メートル
着工予定:2019年3月15日
完了予定:2021年7月31日
建築主:株式会社マリモ、三菱地所レジデンス株式会社、鉄建建設株式会社
設計者/工事監理者:夢工房建築設計室
工事施工者:鉄建建設株式会社
何だか、新都心のような雰囲気になってきましたね!
「ヒルトン広島」が2022年度開業。富士見町の広島東署跡地に
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1149213.html
「ヒルトン広島」の契約と概要が正式に発表され
決まったそうですね。おめでとうございます。
客室数415室、最大1300㎡の宴会場に
プール&スパのフル装備。
今後のMICE誘致にもはずみが付きそうです。
あとは早く完成パースが見たいです。
これは当然皆さんも同じでしょうか。
2022年度まで先は長いですが、楽しみです。
ところで今日のニュースで岡山市役所の建て替え
が本決まりになったそうです。
こちらも築50年を経過して、耐震補強か新築か
の天秤を掛けていたそうですが、新築に決めた
とのこと。総事業費が概算で約950億円と
いうことですので、かなりの規模の岡山を代表
するような建築物になりそうです。
こちらですが地元テレビニュースを見て投稿致しましたが、
その後地元紙(山陽)の電子版にて確認をしたところ、
総事業費=次の建て替えまでのライフサイクルコストだそうで、
これが耐震補強案より約100億円少なくて済むとのこと。
ということで単純に建築費だけを抜き出せば約240億円。
ちなみに建物の延べ床面積想定は5万から6万㎡だそうです。
岡山県庁は耐震補強を選択しただけに、岡山市の戦略は
より積極的な印象です。現大森市長の手腕がそうさせている?
2号線の延伸、ヒルトン広島と良い続報きましたね。
二葉の里で11/3-11/4にイベントがあります。
エキキタカラフルマルシェのチラシに、トンネル建設現場の見学が掲載されています(11/3 11時~16時のみ)
また、同時に夜間のニギツ神社、明星院や東照宮、国前寺でプロジェクションマッピングのライトアップがあります(一部有料/イベント名は和奏光夜)
建築とは少し違いますがもし興味がありましたらどうぞ!
取材レポートお疲れ様です。
先日、急用で広島に帰省しエキキタにダイワハウス工業が建設中の複合棟を見ると、この前まで駅前で大きく見えていた広テレの新本社 ビルが何だか小さく見えるくらい街のボリュームが一気にアップした印象を強く受けました。
鯉党αさんの写真を拝見していても実際に目の当たりにするとその変貌ぶりにはただただ驚くばかりです。
更に19階建マンションとのことですが、付近が広成建設、イズミ、広島テレビ放送の各本社が連なるビジネス街になってきたので、イズミ本社の1階が食品スーパーになって生活に便利だとはいえマンションでは勿体ない様にすら思えます。
広島の街の至るところで再開発事業が進んでおり取材・レポートが大変だとは思いますが、急に寒くなってきてもおり、お身体にはくれぐれも気を付けて頑張って下さい。
楽しみにしています。
宜しくお願い致します。