関西を中心に不動産開発を行うプレサンスコーポレーション(大阪市)は、
2017年に中国地方以西で初めての展開となるマンション建設に着手して以来、積極的な開発を続けています。
広島駅近くの南区的場町に建設中の同社分譲マンション「プレサンスロジェ 広島駅南」が、今年10月の竣工を迎えようとしている中、
そのすぐ裏手の「旧清水劇場」跡地に、20階建て分譲マンションを建設することが分かりました。
【公式】:プレサンス ロジェ 広島駅南
Sponsored Link
現地の状況を少し見てきました。稲荷町交差点付近からです。
ここから、地上15階・地下1階の「プレサンスロジェ広島駅南」がよく確認できます。81戸の分譲マンションです。
路面電車は2025年春開業を目指す駅前大橋線によって本線が切り替えられ、
環状線のみの運用として線路が残る予定です。
建設中の「プレサンスロジェ広島駅南」の側を通ってすぐ、裏手に見えてくるのが、「旧清水劇場」。
同社の20階建てマンション建設予定地になります。
予定地から振り返ると、2枚目の画像のようにすぐ近くに建設されることが分かります。
建築計画のお知らせ。
【(仮称)プレサンスタワー広島的場町二丁目】新築工事
高さ59.990m、地上20階
鉄筋コンクリート造
住戸数:55戸
敷地面積:789.81平方メートル
建築面積:324.12平方メートル
延床面積:5,565.83平方メートル
着工予定:2019年9月上旬
完了予定:2021年8月下旬
戸数は15階建ての方に比べて少ない55戸。あちらは同じ敷地に実質2棟建設され1フロアあたりの戸数が多いため、20階建てのこちらより多くなっています。
「(仮称)プレサンスタワー広島的場町二丁目」は、2021年8月の完成予定です。
Sponsored Link
60mを越えると設備を増やす必要があり、建設費が大幅に増加することで、
高さ59.990mになったのでしょう。
このパターンは多く、19階か20階建てになっており、今回は20階建てのようです。
マンションンも、20階クラスになれば、高層だと感じられ、街の雰囲気も変わります。
もう少し大きくできそうというか、業者的には大きな建築にしたいのではと思っていましたが、そういった理由があるのですね。勉強になりました。
プレサンスコーポレーションは二年前に広島市場に参入
したばかりですが、積極的に物件開発をされている様子。
この案件も20階建てと攻めてますね。
たまたま昨年このすぐにあるゲストハウスに宿泊した際
に初めて、清水劇場の建物を生で見ることがあり、結構
感動しました。
それまではイベントスケジュール等でしか名前を見た事
なかったためなのですが、あれから1年で閉館、建て替え
というのも個人的には奇遇な感じがしています。
ここは高層階なら猿侯川をあいだに広島駅前が眺望出来、
隣は段原小学校という立地ですので、人気が出るかも。
この辺りを歩いた際も思いの外良い環境で、広島在住時
には全く縁もゆかりもなかった場所だったので、意外な
発見をした気分でした。この周辺は百円パーキング
も多いようなので、広島駅近物件として今後も
マンション立地がありそうな感じです。
サンモールの再開発はどうなっているのか?分かりませんかね?
こちらのマンションも棟数は2棟になっていますね。
どういう造りになるのか知りませんが。
県庁耐震工事してましたよ?
清水劇場なくなっていたのですが、残念です・・・
いま、広島市内で大衆演劇を見られるとすれば、スーパー銭湯のゆーぽっぽくらいでしょうか・・・
電車通や、大通り沿いのマンションは、これからは、59メートル級のものをバンバンたててほしいですね
広島駅南口前道路を東に向かい荒神陸橋に左折する角の敷地にマンションか何か建設してますね。あの辺りも道路挟んで真向かいに歴史ある中華屋さん含め古いビルも多く広電の路線変更などにより再開発されるのですかね。
確かホテル(エルシードホテル?)だったと思います。
タワーマンションばかり建てて芸がない。
広電が値上げ発表しましたね。
アストラムラインも値上げ発表ですが、アストラムラインは
320円以下の区間は据え置きに。
これで、アストラムラインの本通~新白島は、180円のまま、
広電が値上げで、本通~広島駅190円となり、
なんと!まちからJRへ行くのが、広電の方が高くなってしまいます。
広島駅に行くには、アストラムラインの場合、新白島~広島の140円が
プラスでかかってしまいますが、例えば東京まで新幹線で行く場合、
「広島市内制度」が使えるので、新白島~広島分の140円はかからず移動できます。
所要時間的にも、待ち合わせ時間を考えても、圧倒的にアストラムラインの方が圧勝な状況に。
広電は広電本社前の電停を無駄に大きくしたり、蓄電池電車構想を出したり、
少し迷走している感が否めません。
事実上、この無駄な事業への補填のための値上げと言っても過言ではありません。
利用客は減っちゃうのでは?
しっかりと利用者のためのことを考えて運営して欲しいですね。
そうですか、広電は値上げですか。小生も新幹線で広島に行く時は、JRで新白島まで行きアストラムラインに乗り換えて紙屋町に行きます。リーガロイヤルホテルに直結の県庁前駅は便利です。荷物が多い時は広電を使うよりストレスが少ないので。