JR広島駅南口再整備 2025.07(Vol.99)<駅ビル編> エールエールA館方面へのデッキ架設始まる

JR広島駅の新しい駅ビル「minamoa(ミナモア)」が、2025年3月24日に開業しました。

新しい駅ビルは、広島駅南口広場の再整備の核となる施設として、JR西日本が2020年から建て替えを進めてきました。
地下1階から9階に、カフェやコスメ・雑貨、中四国最大の飲食店街やシネマコンプレックスなど、およそ220テナントが集積する商業施設です。
9~20階を占める「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」も同時開業しています。

大きな節目は迎えたものの、広島駅南口では今後も
公共交通の利便性向上や歩行者ネットワーク強化を目的とした工事が進められます。

 

前回の状況はこちらです。

JR広島駅の新しい駅ビル「minamoa(ミナモア)」が、2025年3月24日に開業しました。 新しい駅ビルは、広島駅南口広場の再整備の核となる施設として、JR西日本が202

 

 

事業の概要

【公式】:広島駅ビル ミナモア・エキエ | minamoa・ekie

【広島市】: 広島駅南口広場の再整備等

【建設中】JR広島駅南口ビル新築他工事(広島駅南口広場の再整備)

 

大階段で新たな仕掛け『雲海』ドライミスト

駅ビル全体です。

路面電車の駅前大橋ルートは8月3日から営業運転を開始します。
それに伴い電車のりばが2階に移るので、地上の電停を見られるのもあと僅か。
ミナモア開業後、しばらく動きが少なかったこの全景は再び変わっていきますね。

 

猛暑が続く中ですが、大階段が見下ろす7階屋上広場のステージでは、ドライミストの散布による「雲海」を模した演出が始まっています。

【minamoa・ekie】:minamoa 雲海

7月11日から31日までの期間限定で行われています。
開放的である反面、夏場は日差しを遮るものがなく腰掛ける人はまばらになっていました。
15分置きに5分間散布されており、日が沈み暗くなり始めた19時台はライトアップも行われ、幻想的な雰囲気を味わえます。
少しだけ涼しくなりますし、楽しませる仕掛けが多いのは良いですね。

雲海は地上にいても見ることができました。

 

 

エールエールA館への歩行者デッキ先行!橋桁架かる

さて、自由通路の改札前からアトリウム空間に向かいます。

 

 

1階への階段横の新通路です。
報道によると、この通路も駅前大橋ルート・新広島駅電停の開業とともに
8月3日から供用を開始するとのことです。

通路に面する店舗についてのアナウンスはありません。
内装はまだまだのようですし、テナントの発表も合わせてもう少し先になると思われます。

 

アトリウム空間です。

連日、駅前大橋ルートでの試運転が行われています。

 

のりばの横を抜け、西棟側のにぎわい空間となる予定の場所へ。

 

 

広場上に、エールエールA館方面を結ぶペデストリアンデッキの橋桁が姿を現しました!
以前から休止している旧バスのりばに仮置きされていたものですね。

 

路面電車の橋桁からは少し距離を空け、真っ先にエールエールA館に向かう歩行者通路を構築しているようです。

画像で写している空間は最終的に城北通りまで人工地盤が構築され、歩行者賑わい空間となります。
施工性を考えると路面電車の橋桁側からデッキを広げていくものと思っていたので個人的に意外でした。

 

旧バスのりばには引き続き、次のデッキの橋桁が準備されています。

 

これは、いよいよ城北通りを跨ぎエールエールA館に繋がる橋桁になると思われます。

 

 

猿猴川護岸へのデッキ整備 階段構築

エールエールA館は、ミナモアからのペデストリアンデッキ接続だけでなく、館内を改修し猿猴川護岸に通り抜けるための歩行者空間整備も行っています。

5月の記事で、市道上に橋桁が架かったことを紹介しました。
現在はその先でエレベーターやエスカレーター、階段を構築する作業が進んでいます。

広島市は広島駅南口広場一帯の再整備の一環として、周辺施設へのペデストリアンデッキの整備を進めています。 広島駅を中心とした歩行者ネットワークを充実させ、商業施設等との回遊性を高め

 

駅前大橋側から。

 

 

なかなか大掛かりな工事になっています。

広島駅から川を挟んで徒歩で南側の京橋町方面とを結ぶための導線となるほか、猿猴川護岸を活用した賑わい空間の創出にも寄与するものとなります。

 

さて、こちらは線路を挟んで反対側、ビッグフロントひろしまとを結ぶペデストリアンデッキの整備状況です。

 

予定地となる歩道は閉鎖されており、つい先日まであったエレベーター棟が解体されました。2階デッキレベルまで繋がるエレベーターに整備し直される予定です。

 

 

未開放の1階店舗スペースあらわに

少し戻り、自由通路からエスカレーターを経て1階に降りました。

 

降りて向かって右手側、未供用の区画の仮囲いが外されて、店舗の外観が見えるようになりました!

 

出入口は通路側に1箇所、バスのりば側に2箇所確認できました。

1店舗で使うには少し広すぎるかもしれません。
マクドナルドは2026年春にミナモア内にオープンすることは既にリリースされています。
ここの可能性は高いと思われますが、諸々の続報を待ちたいですね。

今回は以上です。

 

▼今後のスケジュール

2025年3月 ・広島駅新駅ビル開業(3/24)
・広島JPビルディング接続デッキ、Cブロック接続デッキ供用開始(3/24)
2025年8月 ・路面電車駅前大橋ルート営業運転開始(8/3)
2026年春 ・路面電車循環ルート営業運転開始
・Aブロック接続デッキ供用開始
2028年春 ・2階にぎわい広場供用開始
2029年春 ・南口交通広場(バスエリア・マイカーエリア)の供用開始
(利用可能なエリアから順次オープン)
・Bブロック接続デッキ供用開始

 

Subscribe
Notify of
guest
5 Comments
古い順
新しい順 高評価順
Inline Feedbacks
View all comments