JR広島駅南口再整備 2025.02(Vol.86)<新駅ビル編> ミナモア内通路の暫定供用始まる

JR西日本は、2025年2月3日から平日朝の通勤・通学時間帯に限り、
建設中の駅ビル「ミナモア」内の通路の暫定供用を開始しました。
駅ビルと自由通路の改良工事により縮小される南北自由通路の混雑対策として実施されるものです。

供用されたのは「ミナモア改札」と「地下道南口改札外 ミナモア内階段・エレベーター」の2カ所。
「ミナモア改札」は、在来線コンコースに設ける自動改札を「出場専用」で供用し、広島JPビルディングまでのペデストリアンデッキを開放。
「地下道南口改札外」ではミナモア内階段・エレベーターを「上り方向のみ」で開放します。

いずれも広島駅から出場する一方通行での運用となります。

 

暫定供用の詳しい内容はこちら。

整備中の広島駅南口広場について、JR西日本は建設中の駅ビル「ミナモア」内の通路を暫定的に供用させることを明らかにしました。 駅ビルと自由通路の改良工事に伴い、南北自由通路が一部縮

 

本日の朝から供用を開始したミナモア内通路を速報版で更新します。

 

 

暫定供用の概要

【JR西日本】:広島駅「ミナモア改札」及び「地下道南口改札外 ミナモア内階段・エレベーター」の供用開始について(平日朝限定)

ミナモア改札 地下道南口改札外
ミナモア内階段・エレベーター

 

(上記資料より)

 

ミナモア改札から駅ビル内通路を横断!

自由通路の階段の縮小に伴い、本日から朝ラッシュ時の広島駅を出る方向に限り
駅ビル内を通過する通路の暫定供用が始まりました!

まずは、在来線2階コンコースから。
駅ビルに直結する「ミナモア改札」の状況です。

 

 

 

ICカード専用改札を通り、新駅ビル内に足を踏み入れました。
何年も建設を見届けてきた駅ビルに入った瞬間です。

 

駅ビルを南北に横断し、2階の屋外歩行者デッキに出ました。

 

 

 

一つ一つの光景が新鮮すぎて目が回る…。
今まで外側から見上げてきた建築物の中から、逆に見下ろしていることが感慨深いです。

 

 

西側、JPビルディング方面へ。

 

 

 

このあたりも外から眺めていた通路です。
実際に歩いてみるとかなり幅が広く歩きやすいです。
雰囲気は博多駅にかなり近く感じました。

駅ビル側は店舗のショーウィンドウになっているので、開業すれば賑わいや道路側の人々の活動を存分に感じられる通りとなりそうです。

 

JPビルディングとを結ぶペデストリアンデッキです。

 

 

 

 

サインはこれからもう少し増えるかも。
暖色系の照明になっています。

これを渡ればJPビルディング。
オフィスエントランスや2階に入居するフードホール「グランゲート広島」に直接アクセスすることができます。
私は通路を見物しながらでしたが、これまでの導線と比べると一気に広島駅(自由通路)とJPビルディングが近づきました。
実質、駅ビルのオフィス棟のような存在ですね。

 

 

ミナモア内階段・エレベーターで地上バスのりばへ!

 

 

地下改札を出て右側のミナモア内通路が開放されました。
この右側にあるエレベーターと階段を利用して1階に上がることができます。

柱だけでなく、床面にも「折り鶴」をモチーフとした三角錐が施されていました。

エレベーターはまだ養生されたままの状態となっており内装の総仕上げが行われているのを感じました。

 

レポートは以上です。

本日の変化は序章の序章。新広島駅ビル商業施設「minamoa(ミナモア)」および「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」は2025年3月24日に開業する予定です。

Subscribe
Notify of
guest
1 Comment
古い順
新しい順 高評価順
Inline Feedbacks
View all comments