広島県と市、安芸郡府中町・海田町は、JR西日本とともに、広島市東部地区連続立体交差事業を進めています。
JR山陽本線の線路を高架化することで地区の分断を解消するとともに、
踏切の解消による安全性の向上、交通混雑の解消を図ります。
事業費や地元との折り合いの面で事業採択から様々な紆余曲折がありましたが、
最終的に向洋駅および海田市駅周辺の約5kmを高架化し、計16の踏切を除去する計画で関係自治体が合意。
2020年10月から一部工区で準備工事に着手しました。
向洋駅周辺のⅠ期工事は2031年春に完成、
海田市駅周辺のⅡ期工事は2036年度の完成を見込みます。
幾度となく関係自治体で議論が交わされ、計画の練り直しが行われてきたこの事業。
ようやくひとつの案で落ち着き、現地での準備工事も始まったとのことなので、
久々に現地の状況を見てきました。
同じ日に撮影した向洋駅周辺の状況です。
前回訪れた時の状況です。
事業概要
【広島市公式ホームページ】:鉄道と道路の立体交差化の推進…JR山陽本線・呉線(広島市東部地区連続立体交差事業)
事業名 | 広島市東部地区連続立体交差事業 (「見直し修正案」 H30.2公表) |
主な事業内容 | 〔鉄道高架区間〕 Ⅰ期区間:向洋駅周辺~的場川西踏切付近 約2km Ⅱ期区間:的場川西踏切付近~海田市駅周辺 約3km〔関連道路〕 東西幹線道路((都)青崎中店線など)を整備 的場川西踏切⇒閉鎖⇒(都)船越中央線(平面道路)を整備 概ね80m広島側に歩行者横断道を整備 |
概算事業費 | 約915億円(市域:約370億円、県域:約545億円) |
工事期間 | 17年間程度 (Ⅰ期区間:10年間程度、Ⅱ期区間:10年間程度) ※Ⅰ期区間工事着手後、概ね7年程度を目途にⅡ期区間工事に着手 |
年間投資額 | 約48億円(市域:約20億円、県域:約28億円) |
費用便益比 | 1.1程度 |
除去踏切 | JR山陽本線:12箇所 JR呉線 :4箇所 |
関連事業 | 〔都市計画道路〕 7路線〔土地区画整理事業〕 向洋駅周辺土地区画整理事業 :約12.2ヘクタール 向洋駅周辺青崎土地区画整理事業:約6.1ヘクタール 海田市駅南口土地区画整理事業 :約2.0ヘクタール |
見直し修正案 | 全体スケジュール |
(上記広島市資料より) | (広島市HP『鉄道工事(先行工区)の住民説明会資料(南区青崎・堀越地区) [PDFファイル/7.78MB]』より) |
区画整理が完了したJR海田市駅南口 商業施設も開業
公式資料や前回の記事でも紹介しているように、工事が先行するのは向洋駅周辺。
海田市駅周辺はⅡ期工事区間にあたり、
これからおよそ7年後に工事着手、2036年度の完成が予定されています。
ただし、高架駅を見据えた駅周辺の区画整理などが進んでおり、
工事の予習のためにも現地を合わせて確認してきました。
南口駅前。
高架駅舎を前提とした真新しい駅前広場が整備されています。
「広島圏都市計画事業海田市駅南口土地区画整理事業」として、2020年11月に完成しました。
ロータリーに隣接して新しい商業施設も開業。
「VIERRA海田市(ビエラ海田市)」というスーパーを核テナントにした商業施設です。
「VIERRA」はJR西日本不動産開発が手掛ける施設の名称で、これまで主に京阪神エリアで展開を行ってきました。
「○○駅NKビル」は中国地方でも複数展開していますが、不思議なことにここは「ビエラ」に。
瀬野川を超える人道橋「ひまわり大橋」から。
ここから駅舎に通じる道路より右側(東側)が区画整理の対象でしたが、
左側(西側)でも地区計画が策定され、区域内道路など基盤整備を行う予定があるようです。
【海田町】:海田市駅南口地区 地区計画
海田市駅駅舎です。
海田市駅は1986年の段階で橋上化が完了しており、こうして現状でも自由通路によって南北を自由に行き来することができます。
北口から見た海田市駅。
ここで海田市駅の将来の構造をご紹介しましょう。
事業完了後の海田市駅は、当初の計画通り鉄道が2層構造の3階建て駅舎となる予定です。
山陽本線を2階、呉線を3階に分離することで、ダイヤ設定上ネックとなる両者の上下線を跨ぐ交差部を解消します。
(広島市『パネル展示資料(15MB)(PDF文書)』より ※旧案時点の説明パネル。「当初計画」の断面イメージとして紹介されているが、現「見直し修正案」と構造は同じ。)
2層高架駅は全国でも数えるほどしか無く、地方に整備されるのはかなり珍しいです。
(京急蒲田駅、名鉄太田川駅、建設中の阪急淡路駅ほか)
線路の北側にJRが管理する土地があるので、工事の際はここが仮線・仮駅用地となると思われます。
2層高架となることで駅舎は現在よりはコンパクトになるので、東西を結ぶ都市計画道路と北口駅前広場も余裕を持って整備できるのではないでしょうか。
将来姿を消す橋上駅舎とホームを見る
それでは自由通路から改札内に入っていきます。
バリアフリー化も完了しており、立派な橋上駅舎です。
地上のホームへ。
平面で山陽線と呉線のそれぞれのホームを用意していることから、3面5線構造となっています。
広島市東部地区連続立体交差事業は、向洋駅を含むⅠ期工事区間が2031年春の完成予定、
海田市駅を含むⅡ期工事区間が2036年度の完成予定です。
となっています。
以下は補足です。
山陽線は駅を出て左にカーブし、山間の区間に突入していきます。
海田町は、この先、海田市~安芸中野駅間に新駅誘致の検討を始めることが明らかになりました。
瀬野川を渡る新たな「新畝橋」の整備予定地付近を想定しており、
学生や企業の通勤客の利用が見込めるようです。
今年度は需要予測を行い、実現性を分析するとのこと。
ちょうど鉄道駅の中間地点ですね。
実現すれば、国道2号に面するニトリや国際学院があるあたりへのアクセスが良くなりますね。
自治体が設置費を負担する請願駅になるでしょうから、JRにとっても悪い話ではないでしょう。
立体化される区間には含まれないので、もちろん立体化事業には影響はありません。
【中国新聞デジタル】:海田町が町北東地域にJR新駅誘致を検討