広島駅南口Cブロック地区市街地再開発事業は南口広場の東側の区画に計画されている大規模再開発計画です。
家電量販店のエディオンなどが入る地上11階の商業棟と地上46階の住宅棟が建設されます。
【NIPPO】:グランクロスタワー広島│広島駅南口Cブロック再開発事業
【URBAN HIROSHIMA 街づくりデータベース】:広島駅南口Cブロック地区市街地再開発事業
前回の状況です。
広島駅南口Cブロック再開発 2015.07(Vol.18) 商業棟鉄骨地上へ!住宅棟外観など
まずは遠い所から。エールエールA館北側より撮影した画像です。
真正面にあたるCブロック。
手前の商業棟の鉄骨建方が順調に進んでいます。
具体的な計画はまだですが、駅ビルが建て替えられれば駅ビル→Cブロック→Bブロックと連続性の取れた街並みになりそうですね。
駅前広場内から。
少し前とは全然違うが造られていきます。
手前の商業棟だけでなく、奥(東側)の住宅棟「グランクロスタワー広島」も存在感を増してきました。
8階か9階の辺りを構築しています。
東側からCブロック商業棟全体を。
6階辺りまで鉄骨が組みあがり、いよいよ広島駅の駅ビルが見えなくなってきました。
その商業棟建設予定地のちょうど中央辺りにはこのようなものが姿を現しました。
ガラスが嵌め込まれた4m四方程の壁。間違いなく完成時の外壁を再現したモックアップです!
広島のビル建設でモックアップを見るのは、トランヴェールビルディング(当時「(仮称)紙屋町プロジェクト」)以来2回目です。
グランクロスタワーのHP等を見る限り、撮影している南側はコンクリートがメインになっているので、
モックアップは駅前広場が面する西側の外壁を再現したものではないかと思うのですが完成してみないと分かりませんね。
それはそうと、こんな場所に作ってはすぐにビル本体の工事の支障になってしまいますよね。
このあたりはしばらくクレーン車のスペースと揚重ヤードになるのでしょうか。
いずれにしろこのモックアップが設置されている期間はそう長くはないと思います。
フタバ図書がある敷地北西側に移動します。
将来はこの上空に広島駅から商業棟を繋ぐデッキが整備されます。
少し進んで振り返ります。
まちづくりが動いているのを実感できる角度です。
本当に今が一番面白いと思います。
商業棟には鉄骨をトラス状に補強する耐震ブレースが幾つも見えますね。
北面には外壁になりそうな細いスリットが入ったものが確認できます。
最後に敷地北側から見る住宅棟「グランクロスタワー広島」
前回確認できたように、ビルの外装工事も順次行われていきます。
Bブロック西棟「シティタワー広島」と比較すると、胴回りはこちらの方が細めです。
完成時は高さ166m、地上46階建て。広島で2番目に高い建物になります。
(その2年後には広大跡地に183mができるので3番目になってしまいますが。)
かなりスラっとしたビルになりそうです。
2016年12月の完了予定です。
16枚アップロードしています。
【Flickr】:2015/08 広島駅南口Cブロック再開発
Bブロックも同様ですが、この日は途中から強めの雨が降りだしてしまったため中途半端にしか撮影できませんでした。
9月中旬頃また訪れたいです。
Sponsored Link
Sponsored Link
いつも楽しい記事ありがとうございます。
前回お盆に現場見に行ったのですがその時に比べてビックリするほどCブロック育ちましたね!
やはり基礎工事が終わると後はとんとん拍子ですね。
僕はCブロックは住宅棟よりも商業棟の方に期待しているので、モックアップは今週末にでも是非見に行ってみたいと思います!
激変する広島駅周辺エリアの勢いを体現してくれるのはやはりCブロック商業棟のガラス壁面だと思うので、誰もが「おぉ!」と思うような存在感を期待したいです。
ようやくしょぼかった駅前が都会的になってきた。
広電の駅前大橋線と乗り場の整備も早くやってほしい。
イオンモール広島府中の計画80店増えるよ
http://www.aeonmall.com/upload/1441256638.pdf
取材・レポートお疲れ様です。
Cブロックの工事も急速に進んでいる様ですね。
>「まちづくりが動いているのを実感できる角度です。
本当に今が一番面白いと思います。」
実感が篭もっていますね。羨ましいかぎりです。
駅ナカ・Bブロック・Cブロックと大きな工事が隣接して同時進行で行われている光景はまさに「街づくり」そのもので、その壮観さが伝わってきます。
矢継ぎ早に変化して行く「街づくり」の過程を追うのは、やはり非常に楽しみでワクワク感は限界値です。
レポート宜しくお願い致します。
鯉党さんの記事をいつも楽しみにしている読者です。
大阪方面から新幹線で帰ってきますと、マツダスタジアムに続いてこのCブロックの立ち上がりつつあるマンション棟が視界に入ってきます。その意味で、Bブロックの住友タワー以上に、こちらの建物が広島の顔になるように思えます。
現在見え始めているマンション棟の姿からすると、白くてエレガントな建物が期待できそうですが、他方で線の細い簡素な高層住宅になるのではと不安も感じるのですが、どうでしょうか?
南口を歩きましたが、大きな建物に挟まれてだいぶ雰囲気が変わってました。
完成したらどんなんでしょうか。駅ビルの建て替えといい、ほんと楽しみです。
私も久しぶりに南口を歩きました。BCの建物に囲まれる雰囲気は全く今までの広島駅にはなかったような都会的な感じがしました。おまけにカープの試合があり、人の数も半端なかったので余慶に都会な雰囲気がありました。
完成する時を想像するだけでワクワクしますね!
いつも楽しく見てます。西側の外壁面に西日が反射したら交通に影響ないのかな?
要望なんですが、簡単な平面図に写真撮った方向を示してくれたら有難いです。
管理人鯉党氏はおかくれになったのですか??