広島橋上駅新築他工事(広島駅改良工事)は現在の跨線橋に代わって幅15mの自由通路を建設し、橋上駅舎と商業施設を新設する巨大プロジェクトです。
西側の改札内コンコース部分が2014年11月に先行して開業しています。
【JR西日本】:JR広島駅構内の新跨線橋(こせんきょう)の供用開始について
【URBAN HIROSHIMA 街づくりデータベース】:広島駅改良工事(広島橋上駅新築他工事)
7月中旬に撮影した画像で、66回目の更新をしています。↓
広島橋上駅新築他工事 2016.07(Vol.66) 自由通路上部の構築
7月末にも広島駅を訪れたので、その時に撮影した画像を簡単に紹介しておきます。
西側→自由通路正面と移動しました。
広大な人工地盤の上部がみるみる構築されています。
自由通路部分にはいよいよ、東から西に傾いた片流れの大きな屋根が確認できるようになりました。
『活力とにぎわい、広島ならではのおもてなしを創出する空間』
というコンセプトで整備されている広島駅南北通路は、市が設置した公共建築デザイン検討委員会で
全体のデザインが議論されています。おさらいとして以下に載せておきます。
延長は180m、幅は15mの自由通路の天井は”広島らしい空間構成や採光・換気といった機能面に配慮した”という「折り」を演出。
(東側が大きく開いた谷折りのイメージ)
天井の「折り」の天井高は最も低い所で5.4m、最も高い所(東側)で8m。
「折」り鶴の「折り」をイメージした下向きの三角形が、完成イメージ図通りです。
ズームアップ。
東側は高さ4mくらいはあろうかというかなり大きな大開口になります。楽しみです。
通路の奥には1階へ降りるための階段(穴)も確認できますね。
自由通路⇔新しい跨線橋との接続部分。
新跨線橋完成当時はぶつ切りの状態でしたが、この通り鉄骨が完全に繋がり一体となりました。
あの仮の壁の向こうには、現在暫定的にマツダ車が展示されています。
この展示について、ナボさんに教えていただいた情報によると、
自由通路の整備工事のため8月末をもって一旦中断となるそうです。
ナボさんありがとうございます。
現在はマイナーチェンジしたアクセラが展示されていますが、短い期間で見れなくなります。
秋口頃からこの中央改札口部分に手がつけられる事になりそうです。新跨線橋コンコース内でも自由通路工事を感じられますね。
お盆で広島に帰省されている方、ここへの展示は最後の撮影のチャンスです(笑)
ちなみに、自由通路の完成に合わせマツダ車の展示も再開されるとのこと。
最後にホームの様子を。
真上が自由通路です。
広島駅自由通路は2017年度にも共用を開始します。
Sponsored Link
Sponsored Link
>『活力とにぎわい、広島ならではのおもてなしを創出する空間』
マツダ車の展示はまさに広島の活力の象徴ですね。
マツダは、プロ野球オールスター戦のメインスポンサーを務めるなど、プロ野球界では広島東洋カープ・マツダスタジアム、Jリーグ創設時にはオリジナル10で日本リーグ1部だったマツダサッカー部を母体にサンフレッチェ広島を結成、その他陸上部は駅伝等・ラグビー部も陸上部と供に同じく地元の中国電力と上位争いを演じる等、経済面だけでなくスポーツでもおおいに盛り上げてくれていますから広島の活力の象徴と言っても過言ではないと思います。
上記のマツダ、中国電力だけでなく、現在のサンフレッチェ広島を支えているエディオンやハンドボールのイズミの両社も様々な地元スポーツイベントに協賛してくれているのがスタジアムやインタビュー背景のボードの広告等を見てもよくわかります。
近年のスポーツ王国広島復活の兆しはこうした地元企業の支え無くしてはあり得ないと思いますので、「ようこそ、スポーツ王国広島へ!」と言った賑わいの演出も、協賛企業の力をお借りしてここの空間で実現して頂きたいと思います。
「スポーツ」は広島らしさの一つだと思います。そして「民間活力」も広島らしさの一つと言えそうです。
民間活力と言えば、駅周辺の闇市で始めた戸板一枚の商売から今日の地場流通大手企業に育て上げたイズミの会長のサクセスストーリーがあります。原爆の焼け野原からの広島復興とともに歩んだ「広島ドリーム」の実現は、一企業の話と言うより、まさに広島の民間活力の象徴の一つとして誇って良いと思います。
二葉の里(北口)への本社移転を率先して行った行動力も、現在進行している駅及び駅周辺の再開発への貢献度は計り知れないと思います。
写真を拝見すると、想像を遥かに超える巨大人工地盤の出現に驚愕するとともに期待が大きく膨らみます。
レポートの続き楽しみにしています。
宜しくお願い致します。
カープが準優勝だのなんだのビジネス客にとってはどーでもいいんだよ、、
工事だらけで駅ナカをまともに通れなくしといて広島駅は客をナメてんのかって言いたいわ。
年に数回しか行かないビジネス客にとってな利便性くらい確保して工事するか24時間休みなく工事して早く終わらせろやって言いたいわ
カス県民が
言わせてもらいます。まず、広島駅の工事とカープはまったく関係ありません。あなたの応援してる球団が、ただ実力が無かっただけ。来シーズンがんばりましょう。
次に、広島駅の工事、24時間頑張ってますよ。安全を第一に考え、電車を1分1秒遅らせることなくね。これって、すばらしいじゃないですか。
なんでしたら、全部止めて工事やりましょうか?そりゃもう、あっという間に完了しますよ。但し、全国の新幹線、在来線のダイヤはめちゃめちゃ。それこそ、あなたのビジネスは大変なことになるんでは?広島でのビジネスがうまくいかなかったのを、工事のせいにしないで下さいね。もう少しだけお待ちください。素晴らしい広島駅が誕生しますから。