広島駅南口Cブロックの準備組合が臨時総会を25日に開き建設業務代行業者を選定したようです。
明らかになったのは以下。
総合的な企画:森ビル都市企画(これは以前から)
設計・施工 :戸田建設、アールアイエー
商業棟 :エディオン(デオデオ)、ゼクシス(スポーツ施設)
住宅棟 :ミサワホーム中国、NIPPO、三洋ホームズ
テナント誘致:三菱商事都市開発
さらに商業棟と住宅棟の階数がそれぞれ変更されたようです。
駅に近い商業棟が
地上10階地下1階→地上8階地下1階に。
東側のマンションは
地上42階地下1階→地上49階地下1階
近く事業者と基本協定を結ぶそうです。
2013年度着工 2016年度の完成を目指します。
ソースは中国新聞です。
これでCブロックの商業棟のテナントにデオデオが入ることは決定的になりましたね。
夕方の広島のニュースではBブロックに入居を希望するビックカメラのことについても触れられていましたが、
地権者とビックカメラとは今年2月に合意していたようです。
完成すれば駅前でデオデオとビックカメラの競争が繰り広げられることになりますね。
是非Bブロックもペデストリアンデッキで接続してほしいです。
話がそれましたが、高さも変更になりましたね。
驚いたのはマンション棟。
地上49階建です!Bブロック西棟とそれほど変わらないくらいですね!
160~170mくらいでしょうか。駅前の景色が大変貌しそうです。
気になる建物のデザインですがニュースに少し完成予想図が写っていました。
おそらく広島市HPで公開されているものとほぼ同じだったと思います。
広島市HPより転載
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1289271171061/index.html
ただ独特のこの赤いラインが無くなって、ものすごく普通のデザインになってました。。残念です。
駅前のランドマークですし、そこはもっとこだわってほしいです。
(市の完成予想図のデザインがかなり好みです(笑))
また広島駅とのペデストリアンデッキも写っていたので実施設計には入ると思います。
先ほども書きましたが、Cブロックを経由する形でもいいのでBブロックも接続してほしいですね。
まとめてみると
Bブロックが2012年度着工―2015年度完成
Cブロックは2013年度着工―2016年度完成
となります。
どちらもまだまだ長いですが、ようやくこれで道筋が固まったのではないでしょうか。
市長も変わったことですしスムーズに進んで行くことを願います。
―――この記事の続きはこちら―――
Cブロック住宅棟は地上180m!
Sponsored Link
Sponsored Link
HIROTOさん、こんばんは。
まさかデオデオが駅前に出店とは・・・意外でした。
この景気で出店してくれるだけ有難いと思うべきなのでしょうが、欲を言えば他の方も仰られるようにヨドバシだと嬉しかったのにな~(笑)
それでも、ここまでくるまで本当に長かったので、計画が具体的に進み始めた事は素直に喜ばしいことですね!
階数が49階に変更になったのも驚きました(41階→37階→49階)
商業棟の階数がさらに減って10階から8階になったのは残念ですが。
ビックカメラとデオデオが駅前で共倒れにならないように競い合って頑張ってほしいですね!
やっと、本当にやっと、ですね(笑)
自分が高校時代に計画があった西武百貨店、ホテル日航広島…本当にBブロックCブロックは長い長い道のりでしたね。ここまでおくれたのは、すべて某市長のせいかも知れませんが(笑)
松井市長に期待です!てか赤い線無くなったんですか?
残念~!カープカラーで斬新だったんですが(笑)
Bブロックが白基調なので違う感じが望ましいです!
といっても広島独特の茶色~肌色系はもう止めてもらいたいですが…なんせ49階にもなりましたし、ツインタワーの出現が待ち遠しいです!!
取りあえず、撤去工事が始まればかなり景観は変わるだろうな?
Bブロックなんて駅から見たらかなりすっきりするんじゃないかな?
Cブロックの完成予想図。 まあ予想図ですからね。
若草地区のシェラトンの最初の予想図(前面ガラス張り)なんかも実際はかなり変わりましたし。
逆のサプライズがあるかもですよ。(^-^)
完全にツインタワーじゃないですか 笑
駅前は完全にリトル名古屋みたいになりそうですね。
構図が似てるんですよね…名駅(高層ビル群)+栄(繁華街)規模は違いますけど。
今のご時世、駅前の家電量販店は正解でしょうね。嫌でも客来ます。
ただ、ベストはますます苦境に立たされそうな気が…
13年着工というのは、解体工事もその時に始めるんですか?
お久しぶりです。
やっと具体化してよかったですね。
BもCもどちらも、大型家電店が核テナントで少し残念ですが、これからの発展をということで…
Cのマンションの階数を変更というこは、需要があがってきてるんでしょうか。
商業棟は逆に減らしましたか…
でも、三菱さんがテナント誘致ということで、
期待は大きいですね。
ペデストリアンデッキ、ぜひ、Bにも繋げてほしいですよね
回遊性も生まれるし、相乗効果もあると思います。
Bブロックも200mにしてもらいたかったですね
三菱のテナント誘致に期待します
後、そろそろオフィスがほしいです
HIROTOさん
建設通信新聞によると住宅棟の高さ180m商業棟の高さ40mとのことです。
詳しくはWeb版をチェックしてみてください。
Aブロック エールエール福屋
Bブロック ビックカメラときたら
CブロックはC(カープ)○○○みたいなのがよかったという妄想。
Cブロックの記事は以下の建設通信新聞の紙面からどう
http://p.tl/v4Dl
参考までに。
B・Cブロックと稲荷町警察の跡地は共にマンションがメインテナントですか。まちの一等地、顔とも言える場所が、個人所有の住宅の集合体になるのはいささか腑に落ちない点があります。やはりオフィスのみの超高層ビルが一本は欲しいところですね。それも一等地に。次に期待を出来る場所はどの当たりでしょうか。やはり二葉の里の新幹線口駅前あたり?
建設通信新聞トップページからは見えないのでこちらからどうぞ。
http://www.kensetsunews.com/OK0001104271001.pdf
詳細が判明しましたし、期待できますね。
三菱商事都市開発株式会社といえば、デオデオ所有の岡山の施設もここですね。
デオデオとしては立地条件が良いのでということですが、
二葉の里のイズミといい、地元企業が再開発に参画していますね。
たかさん有難う!!
見たかったのですっきりしました。意外にかっこいいですね。
色が気になりますが…
Cブロックの記事は以下の建設通信新聞の紙面からどうぞ
http://p.tl/v4Dl
参考までに。
なんでだろー、URLが貼り付けられないーーーーーー
>ハッピーターンさん
こんばんは!^^
私はどっちかといえば「出店してくれるだけ・・・」の考えです(笑)。
確かにここでヨドバシが手をあげてくれれば面白くなっていたでしょうねw
商業棟の回数が減ったのは確かに残念。。ホテルは完全に無かったことになってしまったのでしょうか。。
>tomさん
西武や日航の撤退の過去があったので、現状でも本当に喜んでいいのか分かりません(笑)
デザインは本当におっしゃる通りです!褐色系が多すぎですよね
東京月島のような黒っぽいのもいいと思います。
>とおりすがりさん
そうですね。野球観戦で県外から来る人にも「何かやってるんだな」って思わせることもできますし。
Bブロックの解体は今年始まるものだとばかり思ってたのですが、来年なんですよね。。
確かに若草は予想図とはちょっと違いましたね。これと同じく期待したいです。
>にゃんこさん
かなり駅前にふさわしい景観になりそうですね!
リトル名古屋は納得できます(笑)。駅前に高層オフィスがあれば・・・。
ベストはやっていけるんですかね?「B&B」というのは広島ではほとんど知名度ないですし。。
おそらく13年度中の解体と着工だと思います。
>デベロッパーさん
お久しぶりです!
この再開発問題にようやく決着がつきそうですね。
三菱商事さんには核テナント以外のテナント招致を頑張ってもらいたいですね。
>JUNさん
Bは確か190mでしたね。
駅前のオフィスが欲しいのは同感です。マツダが本社を移転しないかな…(笑)
>ハッピーターンさん
>9.とおりすがりさん
>たかさん
おお!情報ありがとうございます。
180mはスゴイですね。Bブロック西棟とそれほど変わらないじゃないですか!
マンションですが完全にツインタワーですね。
景観は素晴らしいです。あとはデザイン・・・・・。
ハッピーターンさん、商業棟40mは少し物足りないですね。。
とおりすがりさん、短縮されてるみたいですがそのURLでも見れてますよ^^
たかさん、地場企業が頑張ってくれてますね。東京のコピーでない駅前になりそうです^^
>8さん
その法則、全く気づきませんでした^^;
しかし、球場への途中なのでカープに関する何かが欲しいですね。
>むーばすさん
うーん、確かにそういう感じもありますね。
紙屋町とすみ分ける形になるのでしょうか。
現状ではやはり需要が追い付かない面もあるかと思います。
以前駅北口のアクティブインターシティの北側に高層オフィスの構想があるとコメントで頂いたことがあるんですがどうなんでしょうね…。