前回の記事のとおり、今の宝塚会館を建て替えワシントンホテル・PARCOが入居するを建設することが明らかになりました。
宝塚建て替え案発表!14階建て複合施設に
宝塚会館の建て替えと聞いて、南側にある古い建物は一緒に再開発されるのか気になっていた人は多いはずです。
そんな中昨日コメントでLさんに教えていただいたこの資料。
minkabu.jp/announcements/9602/140120110927016312.pdf
直リンクですみません。PDFです。
この資料によると再開発の敷地面積は1389平方メートルです。
そこでGoogleマップで現在の敷地の面積を測ってみました。すると
アバウトですが
古い建物も含めて縦、というか南北に42.2m、東西に32.2m。
ということは1358.8平方メートルとなり計画概要にあった1389平方メートルにかなり近いです。
今の宝塚会館単体で計ると1100平米ほどでした。
どうやらこのたびの計画で南側の古い建物一帯もまとめて再開発される可能性が高いです。
街並みが変わりますし、道路を挟んで南のヤマダとの連続性も生まれるのでいいですね。
(そのころヤマダがここで営業しているのかどうかわかりませんが)
あくまでも個人で勝手にしかもアバウトに測ってみたものなので、過度な思い込みは禁物ですがこれは期待したいです。
Sponsored Link
Sponsored Link
なにやら本日の中国新聞に「イオン」がまたまた大型ショッピングセンター構想を持っているとの報道。しかも今度ははっきり言って山の上です。いったいどこまで広島に執着をする気でしょうか。それだけの購買力があるとでも思っているのか。
近くにはアルパークがありますが、五日市インターの近くなので、広域からの集客を見込んでのことなのでしょう。うかうかしていると本当に中心繁華街はシャッター通り(コインパーキング通り)と化してしまうような気さえしてきますね。憂うべきことです。
>むーばすさん
本当ですね。もう考えられません。。人口に対してこんなにSCが多いのも広島くらいですよね。
石内のあたりなら草津沼田道路でアルパークまですぐなのに・・・
宝塚が発表された直後だっただけにあまりうれしくないニュースですね。
記事とは関係ないコメントすいません
イオンってホントうっとおしい存在ですね
地元の市場を散々荒らして即退散。世界最大のスーパー、ウォルマートも一緒の商法で有名ですが、やはり、市と地元経済界が連携して大型SC規制の条例なりを作った方が良いですね
>JUNさん
入れ替わりくらいでイオンモールに関する記事書きました。
おっしゃるとおりですね。たまったものじゃないです。
何年か前に大型SCの出店規制の話がニュースで出ていたような記憶がありますが、制定にはいたらなかったのでしょうね。。
僕も同じく、今からでも何か規制を作ってほしいです。
市のHPに出店計画書出ましたね。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1243314742112/activesqr/common/other/4eb08a7d004.pdf
これによると・・・
南側は含まれていないようです・・・。
残念。。。
>おしょうさん
本当ですね!ありがとうございます。
あれ~含まれてないのか・・・。
結構老朽化が激し買ったと思うんですけどねえ。。