遅くなりましたが、「ザ・パークハウス広島駅前通り」の1月の様子です。
広島駅から駅前通りを下った稲荷町交差点北側に計画されています。
完成は2014年11月と少し先です。
今回は全景は変化が無かったので省略させていただきます。。
しかしフェンスで覆われた中はというと、
広い敷地の中にポツンと、起工式の鍬入れで使ったであろう土が盛ってありました。
起工式が終わったと言うことは本格的な着工ももう少しですかね。
そしてこの先月、マンション予定地の北側に建てていた建物のシートが早くも外されていました。
広い駐車場の端に2階建ての建物。
おそらく長府製作所のショールームだと思われますが、本当に質素な建物です・・・
つくづくこの場所にもったいないなあと思ってしまいましたね。。
写真は1週間ほど前に撮ったものなのでもしかしたらすでに動きがあるかもしれません。
エールエールの屋上からもおそらく見えるのでこれから楽しみです。
■訂正 (2012/01/27)
マンション予定地北側の建物は長府製作所のショールームではなく、
この「ザ・パークハウス広島駅前通り」のモデルルームだそうです。
Sponsored Link
Sponsored Link
長府製作所のちっぽけな建物は何ですか!愕然としてしまいました。
以前からもっとも気になっていた土地なので、落胆の気持ちは大きいです。
せっかく駅前通りの景観が以前と比べてだいぶん厚みが出てきたかなと
思っていたのですが、これでは・・・。
もう出来てしまったものは仕方がないことではありますが、これほどの
立地でしかもまとまった敷地はもう出ないと思われるだけに残念ですね。
このちっぽけな建物はモデルルームではないですかね?
パークハウスの看板をたった今、とりつけしてますよ!モデルルームですね(*^^*)
これからの日本は人口(特に労働人口)が大幅に減少していきます。
ですからオフィス需要も減退していくのは必至でしょう。
今までのような人口増を前提にした郊外への拡大は行き詰まると思います。
確かに、目抜き通りにマンションと言うのは拍子抜けもしますが…
都心に住と商が混在するというのはこれからの時代に合っているのかもしれません。
>むーばすさん
どうやらモデルルームだったそうです。まあどちらにしろ長府製作所のショールームでも景観は期待できないですね。。
切り売りされてしまったのはやはりもったいないです。
>通りすがりさん
スミマセン。。どうやらそのとおりだったようです!
>市民さん
情報ありがとうございます!
モデルルームですか~。ということは14年までこのままなんですね・・・
>FNさん
オフィスは既に中心部に集積していますからねえ。
都心への住と商の混在、おっしゃるとおりかもしれませんね。
あれ?
長府製作所ってショールームだけだったっけ?
その上にオフィス作って賃貸するとかって話しじゃなかった?
勘違い?
>とおりすがりさん
すみません。その頃の記事のソースが無いのでわかりません…
賃貸できるほどのオフィスならせめて10階以上くらいだといいんですけどね。