コメントで教えていただきました。
家電量販店のビックカメラは28日、広島駅南口Bブロック地区の再開発ビル出店に関する公式発表をリリースしました。
株式会社ビックカメラ:広島駅南口への新規出店について(PDF:418KB)
改めてまとめてみると、ビックカメラが出店するのは南口Bブロックに建設される超高層複合ビルの西棟地下2階~地上3階部分。
店舗面積は8500平方メートルになります。(参考:紙屋町デオデオ第2本店は11,990平方メートル。)
今後再開発組合と保留床取得の契約を結び、建物の完成後2016年春(平成28年春)のオープンとのことです。
こういうことが決まってくると本当にワクワクしてきますね。
あとはもうこれ以上の延期が無いよう順調に再開発が進むことを願うばかりです。
さて今回のプレスリリースでBブロックに関して幾つか新しいことが明らかになりました。
PDFとは順番が違いますが、まずは西棟の高さ。これまでは
高さ約190m、地上51階・地下2階建てというものでしたが、今回
高さ約193m、地上52階・地下2階建てとなり、
東棟に関しても
地上9階→地上10階、駐車場収容台数は700台→915台と増えています!
西棟の階数アップはこの度のマンション建設ラッシュが影響したのかとも考えましたが、
PDFの図をよく見てみるとホテルが当初の3フロアから2フロアに減少、そしてその上階には「免震層」フロアが新たに記載されました。
「構造」の欄にも記載されている通り、Bブロック西棟は「中間免震構造」を採用するタワーのようですよ!
この構造関係で実質の階数が1階増えたのかなと思います。
中間免震構造のビルといえば朝日ビルが大阪・中之島に建設中のフェスティバルタワーが思い浮かびます。
上階と下階でそれぞれ用途が異なる建物において上層階の揺れを伝わりにくくする事のできる構造だそうです。
おそらく広島初になるでしょうね。
PDFには完成予想図も載っています。これまでの予想図とは少し変わってますね。
(上記ビックカメラリリースPDFより転載)
西棟の上層階、下層階など全体的に現実に近づいたような感じを受けます。
住居となる上層階は思いっきりバルコニーがあってカッコよさがあまりないですね。。もっとガラスカーテンウォール部分を増やしてもらいたいものですが。。
もう一つ気になるのは東棟低層階の緑色の看板っぽいものです。
まさかこれナショナル会館じゃないでしょうねえ!?
(完成予想図と同じ構図です)
地下で営業してもらえば…というコメントを以前いただきましたが、断面図を見ると地下は駐輪場しかないのが残念ですね。。
パチンコ屋はほとんどが在日韓国人・朝鮮人による経営というじゃないですか。
照明も周囲に構わずチカチカチカチカうるさいですし、パチンコは害でしかないと私は思っています。
それもここは117万都市(訂正:118万都市でした)広島の玄関口。目の前にパチンコ屋なんて本当にやめてもらいたいです。
そこだけが心配ではありますが、ビックカメラの出店もほぼ固まりビルの構造も明らかになって来ました。
これから解体、着工、建設と本当に楽しみです!これからも追いかけていきたいと思います。
■お知らせ
誠に申し訳ありませんが、一部不適切な表現のあるコメントは削除させていただきました。
ご了承願います。
Sponsored Link
Sponsored Link
画像見ましたがナショナル会館の感じしかしないですね( ̄□ ̄;)
こんな真正面じゃなくても・・・
東棟は魅力がないです。
設計図的に外向店舗が角にありますが
何になるんでしょうかね~(>_<)
やっと正式発表したのですね!ひと安心です。
イメージ図ですが、少し変ってるようなんですが…
マンション部分…バルコニーあるような…
南側がどうなっているのか、わかりませんが…
南側が日当たり面で正面になりますよね。
しかし、北側は駅前としてのデザインにも配慮してもらえたらなあ…
なんか少し幅広のグランドタワーに似てませんか?^^;
緑の看板?たぶん、パチンコ屋さんでしょう…
以前から建築計画で、あそこの部分だけを除いて取り壊して
東側の駐車場棟を先に建てて、パチンコ屋さんを
そこのどこかに仮移転させたら、パチンコ屋さんを取り壊し
建設して駐車場棟とくっつけて、
イメージ図のように完成と… 工期的にも少し手間と時間も
かかるみたいなことを聞きました。
なんかそういう条件なら再開発に参加する的な…
なので真正面じゃないでしょうか^^;
正式発表ついに来ましたね。ひと安心ですが、今現在の建物が解体されBブロックが着工するまではなぜか信用出来ない感じですね。。(今までの経緯があるので)この後にどんな経済的な不況が起っても今回だけは広島市が責任を持って工事を進めて欲しいですね。もし一番最初の計画通りにBブロックが完成し西武百貨店が進出していたら、今頃は撤退して居抜きでビックカメラなり、ヨドバシカメラが入居していたでしょうね。 駅前にパチ屋が入るのは確かにいただけませんね。。私はギャンブルはしないのでパチ屋がこの世からなくなっても全然構わないと思ってますけどね。行く人間がいる限りなくならないでしょう。私のまわりも大勢いますが。。行く人間がいなければほっといても潰れるんでしょうけど。困ったものです。
贅沢な事をいいますと、
デオデオは駅前に店を構えないでほしいです。
デオデオが入るスペースに百貨店が入ってほしいです。
三越が移転したりとか・・・
デオデオの正式発表はまだでしたよね?
ナショナル会館は1日でも休業はしたくないということでデベロッパーさんが言われるような東西に分かれた建て方になったと聞いています。
経営者は韓国の方でまわりとだいぶ考えたが違うようです。
バブル期は韓国に学校を寄付されて工事には広島から業者がいかしたぐらいですので単なる自己中というわけではないのでしょう。文化の違いとしか説明のしようがないです。
ネット興隆時代に電器屋さんより、上で言われたように三越なんかが来てくれたほうが起爆剤になるきがします。あとはかたくなに地下案を推す広電が高架案に妥協すれば万々歳なんでしが(–;)
ここにきて発表とは、予定通り着工できる目処がついたのでしょうか。
だとしたら嬉しい限りです。
ですが、東棟には恐らくパチンコ屋でしょう・・・。聞いた話ですと、あそこはなかなか儲かっているらしいですよ。事務所の内装もシャンデリアなど派手派手だとか。
やるならよそへ移転するか、地下でやってほしいですが、そんなことを聞き入れてくれるとは思えませんしね。。
外向店舗は現在Bブロックにあるメガネのタナカとか純喫茶やラーメン屋ですかね。
思ったよりカッコイイと思いますけど…グランドタワーの匂いがして!!ですが、確かに南側のバルコニーは気になりますよね。
この規模のマンションでガラスカーテンウォールは予算的に厳しいですよね…
あと全体の雰囲気は梅田の改築中の阪急ビル・百貨店みたいな印象を受けます。
イラスト見る限り193mは軒高表示じゃないですか?塔屋を含んだら200mありそうです。
差別的発言は控えましょう。
HIROTOさん、本文中の問題になるような文章は
ただちに消すべきです。
特定の国の方を批判するのはよくありません。
ここは世界中、だれでも閲覧できるインターネット上ですよ。
ネチケットを考えよう。
あなたは平和都市広島の住民なのですから。
広島を代表するブロガーなのですから。
批判するなって言ってるんじゃないんですよ。
私もパチンコなどギャンブルは嫌いだし、
あの場所にパチンコ屋はふさわしくないと思います。
でも、何回もいいますが、
特定の国の方を批判はよくないです。
その国の人々全員がそういう人ばかりではありません。
これからも応援しています。
だからこそ、あえて言わせていただきました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4005323481.html
広島駅自由通路の工事が今年中に始まるみたいです。
まあ朝鮮に限って言えば「ごく一部、ほんの一部まともなのがいて、後は総じて頭がおかしい」からねえ、差別というか事実を言ったまですし。ましてやここは個人のブログ、テレビと違って嫌なら見なければいいだけの話だし。
朝鮮人大っ嫌いな俺は批判しませんよ、と。
本文中にウソがない限り、あたしは問題ないと思います(笑)
パチンコ店の経営に在日が絡んでるのは紛れもない事実ですし、広島市民一人当たりのパチンコ店の総数は、なんと大阪市より多いそうで、平和都市だから…という理由でこれを放置し、問題提起しないより、寧ろ、広島を代表するブログならば、もっと取り上げて賛否を問うた方が、よっぽど健全だと思います
郷にいれば郷に従え…という言葉がありますが、韓国・朝鮮では当たり前の色彩のビルも、日本の色調には合わない…というのは、広島市東部から海田辺りのビルに感じた事がある人も多いと思います
…だからって、この発言が差別ですか?
あたしの友人にも在日の方はいますし、ホントに良い人が多いですけど、それと、日本に日本人と共に共生したいのであれば、日本の風土に合わしてくれ!ってのは、まるっきり別個の事案で、広島市の玄関口にパチンコ店が出来、品格も感じられない、その原因が在日のパチンコ店にあるのならば、言い続けるべきと思いますョ!
…ただ、コメント欄のチョンコロは、完全な差別ですから、削除すべきでしょうね
ここは政治的なブログではなく、街づくりという広島市の発展を思う建築建設関連のブログなんだから、在日一点集中攻撃は場違いだと思いますが、如何でしょうか?個人的には韓国料理も韓国映画も好きなんだけど、韓国政府外交&北朝鮮政府外交は大嫌いですよ。あの駅前にパチンコ店は似合わないし、広島県は全国的にみても多すぎますよ。
大都会と言われる広島の駅前開発がこれから行われようとしているのに、そのビルの目立つ
大きなスペースが、パチンコ屋というのは果たして品格も何もあったものではないですよね。
これについては皆さんの意見に賛成です。
まあ戦後の駅前などはどこもカオスであったのは間違いなく、それを根気良くあるべき姿にしてきたのが、他の大都市です。広島も横川駅ならまだしも広島駅ということでしたら、これを機に
良い方向に持って行って欲しかったですね。
ちなみに当地のお隣の徳島駅前は随一の繁華街で、徳島最大のビルであるアミコビルがあります。
こちらも駅前開発の産物なのですが、そごう百貨店がキーテナントで堂々たる建物です。しかし駅から降りて正面入口脇に一階がパチンコ屋です。果たして初めて見た人はどう~思いますか。
言わずもがなですが広島駅前開発は住宅も入っている訳で資産価値にも影響するのではないかと思います。
HIROTOさんご無沙汰しております。
ttp://www.kensetsunews.com/article.php?article_id=A1205301200&date=2012-05-30&class=pickups
総会では、ビックカメラ以外にも着工へ前進するような議決がされたみたいですよ。
前田建設さんが倒産するとかよっぽどのハプニングが無い限り、着工は大丈夫そうですよ
すいません。ここで訂正いいでしょうか? 広島市の人口はすでに118万ですよ! あと9番さん、これは現実問題ですから、別に人種差別でもなんでもないかと。それは「事実」なんですから。その事に対して目を逸らすことこそ、問題じゃないのですか?
先日は某コメントで失礼しました(笑)
さて今回のHIROTOさんの記事・ご意見、至極ごもっともだと思います。自由闊達な議論を封じるようなコメントも散見されますが、HIROTOさんの書かれてることは差別でも何でもありませんよ。
118万都市(知らんかった‥‥)の玄関口に、パチンコ屋が相応しいとはとても思えません。よりによって、あの目立つ場所。朝早くから開店待ちの行列を見るたびに、苦笑せざるを得ないのです。立ち退きは無理でも、新しいビルではせめて地下で営業してもらいたいもんですね。
いささか古すぎる話ですが、大阪駅南口の再開発ビル「大阪駅前第1~第4ビル」には、地下1階・2階にたくさんのパチンコ店が入って、それはそれは賑やかです。
かの地では、建物の老朽化などに伴い、「再開発ビルの再開発計画」まで検討課題に上りだしたというのに、ここ広島のマイペースぶりときたら・・・。ほんま、ええかげんにしんさいや!
駅前がようやく100万都市の顔にふさわしくなりそうですね。何かワクワクします。
三宮(神戸)駅前のそごう新館は再開発ビルですが、1階に(堂々と)パチ屋が
入ってます。
私、その頃神戸で仕事していましたが、完成時には目を疑いました。
あぁ、これが再開発と言うものなのか、理解しました。
「あの」神戸でこれです。広島もしょぉーが無いですね。
私見ですけど、三宮駅周辺はとてもダサいです。やーーーーっと動き出したBブロックですから、
我慢しませんか?
先日仙台に行ってきたのですが、仙台も駅前にパチありましたね。
駅と向かい合った形ではありませんが。
国でもなかなかパチを駆除出来ないので、取り敢えずは我慢ですかね。
ちなみに良く比べられる仙台ですが、仙台駅外観、構内は広島と変わらない感じで、ボロかったです。
駅ビル等の商業施設は、若干仙台が多いかな。
駅周りの商業施設、高層ビルは負けてますね。
ただその他繁華街、歓楽街、郊外への街の広がり、観光、店の数、中層ビルの厚み、人口、経済規模で半回りか、一回りぐらい広島が勝ってる感じです。
良く貼られている比較データ通りでした。
ただ胡座をかいてるほど差はないので、お互い切磋琢磨して成長していければいいですね。
牛タンは滅茶苦茶うまかったー。笑
>ラインさん
本当に広島駅出て真正面ですからねえ。。
確かにこれでは大部分がパチンコと駐車場になってしまってますね…
外向店舗はなにか気軽に立ち寄れるようなお店だといいですね。
>デベロッパーさん
そうですね。この画像では肝心の南側がわからないのでそちらの外観が気になります。同じかな…?
角張った感じが確かにグランドタワーをイメージさせますね(笑)
少しでも長く営業したいのでしょうね。。普通に造ればもう少し工期も短縮できるということですか!?ますます印象が悪いです。。
地権者と言うことでやりたい放題ですね・・・(笑)
>元鉄さん
そうですね(笑)ビックカメラも途中で経営状況悪化で取り止めなんてことにならないといいのですが・・・
北口若草町で外資ファンドが撤退したせいで広島市が40億円の無利子貸付を行うという経緯がありましたね。
その後無事シェラトンが開業しオフィスビルの企業の入居も好調なようですので、市が責任をもって進めていくことは重要ですね。
確かに全国の例を見ても、西武が進出しても家電量販店に変わっていそうですね。
パチンコ人口を減らす方が重要かもしれませんね。
>しまのはらさん
三越にしてみても駅前Cブロックの方が集客できそうですよね。床面積も広いでしょうし。
しかしブランドというかあえて都心部で営業を続けるのもカッコいいしありがたいとも思ってしまいます(笑)
>ふがじんさん
そうなのですね。韓国へ学校を寄付して広島の業者を行かせたことは知りませんでした。
自己中ではないとは言えど協力的でないですね。。
>市民さん
確かに三越さえその気があれば私たちは賛成ですよね。
高架案に決まってBブロックなどにもデッキで行けるようになれば最高ですね。
>HAMACHANさん
ビックカメラの参加契約が締結されたということらしいのでもう着工までは盤石であってほしいですね。
儲かってるんですか~。まあ広島駅という大きな駅の目の前ですしね。。
郊外の土地を無償で貸し付けて駅前から引っぺがすくらいやっても良かったんじゃないかと思います(笑)
こちらの記事によるとコンビニなども入るようですね。
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000001205310002
>SSDさん
前までの予想図よりはシャープになったような気がしますね。
確かに雰囲気はグランドタワー・・・。太陽に面する南側のデザインが気になりますね。
一部だけでもガラスカーテンウォールであれば。。。
高さがはっきりしないんですよね。まだ54階建ての計画だった頃の環境影響評価書には190m+10mの塔屋で200mと記載されていました。
193mと10mの塔屋だと200mを超えるので、そうだといいですね。
>9さん
ご批判ご指摘と応援はありがたく受け止めますが、削除には応じられません。
特定の国の"差別"ではなく、その行為の批判をしているのです。
日本人でない人が強引なお金儲けをして祖国に流している行為です。
パチンコ業で得た利益が北朝鮮に渡っているという話も有名です。
もちろん全員がそういう人ばかりではないというのはごもっともだと思います。
パチンコに行く人を減らすことが一番効果があるのかもしれません。
>しまのはらさん
情報有り難うございます!返信が遅くなりましたが記事に致しました。
今年は再開発が目白押しですね。
>11さん
あちらはまずは反日教育をやめて公正公平な教育をお願いしたいですね。
>しほさん
人口比で大阪より多いとは・・・呆れてしまいます。。
また今度きちんとした形で取り上げてみようと思います。
しほさんのおっしゃることはありのままの事実ですよね。
一部の在日の方には日本に住むのならしっかりと日本の規律に従って欲しいですよね。生活保護然り・・・
一部のオカシナ外国人に参政権を与えるなんてもってのほかです。
>おもっちさん
元は私の発言だったのでそこは失礼いたしました。。
韓国人の印象が悪いのは他でもなく反日教育を行う政府のせいなんですよね。これからも変わりそうにありませんが。。。
しほさんもおっしゃっていますが人口当たりでは大阪より多いんだそうですね。。
>むーばすさん
本当に広島駅を出て真正面なんですよね。マツダスタジアムを訪れるお客さんにも見られてしまいます。
"あるべき姿"にするこれ以上ない機会だったはずなんですけどねえ。。
徳島のそごうが入るような商業施設にもパチンコですか。。
資産価値への影響、確かに心配ですね。
>オレンジジュースさん
お久しぶりです!
返信が遅れてしまいましたが、ありがとうございます。記事にいたしました。
前田建設になりましたね。これでなにかしらハプニングが起きれば運に見放されているとしか言い様が無いですね(笑)
>名無しさん
あ!失礼いたしました。大事な部分を間違えてしまいました。。訂正致します。
>ON泉OFF呂さん
いえいえ、とんでもないですよ~(笑)
よく近所のパチンコでも早朝から並んでますがこれからも広島駅でその光景が消えることがないと思うと、なんだかガックリきます。。
むーばすさんおっしゃるようにこれは、住宅の資産価値的に大丈夫なんでしょうか、住友不動産は。
大阪駅でも地下とはいえ駅前パチンコがあるのですね。。
再開発の再開発(笑)広島は一歩遅れています(笑)
>駅前の男さん
ようやく叶いそうで感慨深いですね。
工事しているだけで再開発してることをアピールできるので、解体が待ち遠しいです。
>kruseさん
三宮のそごうも入居するビルにパチンコですか。意外というか信じられないです。。
もう30年も経つわけですからここは妥協して、純粋に再開発が始まることを喜びましょうか。
>TMTさん
徳島駅前にも三宮駅前にも仙台駅前にもパチンコ屋はせっせと営業してるのですね。
もうここは再開発が始まることを喜んで我慢しますか。。(笑)
仙台駅も周辺は綺麗だけど駅自体は古いんですね。ペデストリアンデッキは羨ましいですが。
やはり仙台駅周辺の商業施設の集積は凄いのですね。
しかし歓楽街、店の数などで広島が勝っているとのことで、少しだけ嬉しくなりました(笑)
とは言え、広島も現状で満足できるレベルにはまったく達していないので、おっしゃるとおりお互い成長していけたらいいですね。
是非仙台の牛たんを食べてみたい!(^q^)
固いことを言うようですが、差別とか差別ではないという以前に文章の内容からして、"在日韓国人・朝鮮人"という名前を出す必然性がどこにあるのでしょうか。
ナショナル会館がパチンコ業で得た利益を北朝鮮に流しているというのなら、その根拠を示すべきでしょう。
>ふじさん
うーん。確かに根拠はありません。がその言葉自体が差別の意味で使っているのではありません。
19のコメントに修正があります。
先日神戸に行った際に、そごうの新館を見たらシティバンクに変わってました。
どうやら昨年に閉店したそうです。
パチンコ店舗も閉店することがあるのですね・・・。
ま、当然でけど、より好ましい景色になっていましたヨ。
>kruseさん
パチンコが閉店して銀行になったのですね。
特にそごうのようなお店が入るビルにはパチンコより銀行とかのほうが似合いますよね。