5回目の広島東宝ビル建設工事の様子です。
前回は4月の初めに更新しています。
(仮称)広島東宝ビル建設工事 Vol.4 パルコと肩を並べる
今回の写真は5月に入りましたが撮影は4月の最終日です。
まずはアリスガーデン越しに西側から。
前回は鉄骨のみが最上階まで到達していました。
およそ1ヶ月経って外装も上の方まで整ってきましたね。
お好み村の前あたりから。
左がパルコ本館、奥に隠れているのがパルコ新館。
こうして見ると3館がどれもほぼ同じ高さで林立する形となりました。
アリスガーデンは壁に囲まれたような感じです。
このまま建物の南側を通りまして、ドンキホーテの前から今までにない構図で撮ってみました。
手前の建物との対比もあるのでしょうが、五十数メートルとはいえこう見ると高さは感じますね。
中央通りを渡り、南東側から。
北東側から。
相当ボリュームを感じるビルになりましたね。
今回は以上です。
【URBAN HIROSHIMA 街づくりデータベース】:(仮称)広島東宝ビル
今朝の朝刊に広島経済同友会が二葉の里にコンベンションセンター、バスセンター、オフィス棟合わせた「ひろしま・シティゲート」構想を提言したという記事がありました
ドンキ側の汚い細かい建物らは早いうちにどいて欲しいですね。
ビルの正式名称がどうなるか分かりませんが、東宝マークを付けるのでしょうか?付けてほしいとは思いますが不自然でしょうかね…
完成予想図とは色が違うんですね〜 ちょっと複雑。
3階までのZERO GATE部分はガラス張りの予定でしたが、
どんな感じになっているのでしょうか〜
ここは期待したいです!
こうビルが高くなってくると、アリスガーデン周辺にもう少し緑(木)が欲しいところですね。
アリスガーデンはイベントが多く、視界の問題上、大きくなる木を植えることが難しいのはわかるんですが、
いまの公園だとあまりにも無機質すぎて、待ち合わせとかに使っても楽しくないです。
せめて、袋町公園ぐらいにはしてほしいと思いますが・・・
アリスガーデンができて20年近くなり、だいぶ施設に古さが目立ってきていますので。
こうして3棟が同じ高さで綺麗に並ぶと、パルコの中にワシントンホテルが入るのだと錯覚してしまいそうになりますね。
色もシックで一味違ったゼロゲート、八丁堀・アリスガーデン周辺が一段と賑やかになりそう予感がして、期待が膨らみます。
僕も一昨日菓子博行ったついでにこの建物見ましたよ
やっぱり迫力がすごいですね
テナント発表が遅いですね。他のところの例ではもう発表されてる時期ですが。
>JUNさん
大変遅くなってしまいましたが、ありがとうございます。記事にしました。
今後大注目の案件となりそうですね。
>ロースハムさん
できることなら東宝ビルとの一体開発が良かったですが仕方ないですね。
>おもっちさん
正式名称については私も気になるところです。いつまで"(仮称)"を付けるべきか…。
東宝にとっては完全に貸しビルの形態なので付けそうにないのではないですかね~
>デベロッパーさん
確かに思っていたより濃い色ですね。
低層部と高層部でかなり雰囲気の違うビルになりそうで楽しみですね。
>のーてんきさん
そうですね。ただ、大きな丸い鉢に花が植えられていたり、数は少ないですが植木が綺麗に管理されていたりしますので試み自体は評価したいですね。
おっしゃるとおり古さが目立ってきているので、将来的に大規模リニューアルされることを期待したいですね。うらぶくろと一体的になるような感じで。
>タミーさん
ほとんど大きさが同じですからね。
アリスガーデンに面したゼロゲートがオープンするだけでもかなり変わりそうですね。
H&Mの出店もありますし今後の活性化にますます期待したいです。
>hiroshima cityさん
そうですか!ビルが密集した地域にまた大きい建物がドンとできたような感じですよね。
まさに賑わいの中心に相応しいです。
>syunjiさん
そうですね。単純に契約上発表できないのか、まだ決まっていないのか…
非常に気になるところです。
パルコ本館西側にある細い空き地には何ができることになったんでしょうか?
GW中はまだ何も建設予定の建物の張り紙などはなかったように思います。。。
それにしても、アリスガーデン界隈の新たな賑わい創出に期待ですね!