2012年に竣工した三井不動産・広島電鉄の再開発ビル「広島トランヴェールビルディング」の東側で、
「損保ジャパン東京建物広島ビル」の解体工事が始まっています。
コメントで、建築計画の看板が掲示されているという情報をいただき、現地に確認に行ってきました。
いつもありがとうございます。
前回取り上げた時の状況。
Sponsored Link
位置はこちら。
紙屋町交差点を挟んで、広島そごう前から撮影しました。
やはり「広島トランヴェールビルディング」の存在感は絶大です。
ちなみに画像左手の広島そごうでは、紙屋町交差点に面する建物南東の角の外壁補修工事が行われています。
東側に周り解体中のビルを。
少し低くなってきています。
仮囲いに掲示されている建築計画のお知らせです。
やはり新たなオフィスビルの新築計画です!!
【損保ジャパン日本興亜 広島紙屋町ビル新築工事】
高さ54.24m、地上13階・地下1階
延床面積:13,038.55平方メートル
着工予定:2017年11月1日
竣工予定:2019年10月15日
用途:事務所、飲食店舗
ということで、再び60mクラスのオフィスビルが新築されることになりました。
高さはトランヴェールビルディングとほぼ同じ、延床面積は敷地が比較的狭いので半分程度の規模となります。
オフィス空室率が5%を切る深刻な不足状態に陥っていますが、じわりと市場も反応し始めた感じもします。
用途には「飲食店舗」とも記載されています。
地下にもフロアが設けられるので、トランヴェールビルのように地下街シャレオと直結した飲食店ができるといいですね。
相生通りでは、この他に
竣工が近づく「スタートラム広島」と、広島三越の前に計画される「新広島ビルディング」の計3棟のオフィスビル計画が進んでいます。
Sponsored Link
いつもお疲れ様です。
百尺規制時代の昭和時代のビルからどんどん生まれ変わっていますね。
完成が楽しみです。
惜しむらくは隣の日興ビルとの合築でしたが、今後はなるべくそうして貰いたいものです。
何はともあれ今の広島には野球も然り勢いを感じますね。
電車通り向かい側の合人社所有のビル2棟もだいぶ古いですが、建て替えの話が出てきませんね。
合人社のビルは
耐震補強をしてるので、
建て替えは当分ないとおもいますよ
半世紀単位の街の総入れ替えの時期に入った感がありますね広島。
おおとりは駅ビルでしょうが、半世紀ぶりの街の脱皮後の姿にワクワクします。
隣の日興広島ビルと一体開発して欲しい!
こことは関係無いんですが、
銀山町のコートホテル広島近くの
今井ビルって場所に建築計画と完成予想図が貼られてました!
広電が建設主だった気がします。
ホテルが建つみたいです。
もし良かったら見に行って見てください。
こことは関係ないのですが、
広電と言えば、駅西にあるホテルニューヒロデンもかなり古いですが、建て替えの話はまだないですか?
あとは朝日会館跡地が動き出せば完璧なんですがねぇ
本通に所在する「アンデルセン」の建物取り壊し後は、2020年に完成する情報は得ていますが、取り壊し工事の着手はいつからですかね。
紙屋町が発展して、たのしみです。
話しは、逸れますが、サンモールの再開は、もしかして、カナダ トロントのイートンセンターがモデルではないかと、勝手に想像して?!、楽しんでいます。地下街、地下鉄。地権の反対派も見て欲しい、違うかもしれませんが。
エディオンも、蔦屋家電の様に、特別なものを、作ってくれるのでは、ないか?と勝手に想像しています。地元に企業があるのは、良いですね。
本記事とは無関係ですが。。。
中央通りの「香月メディカルビル」流行りの医療ビルにしては、
すごく大掛かりな工事している気がするのですが、どうなるんでしょう?
そごうイメージ変わりそうですね。