広島市とJR西日本、広島電鉄の3者は、広島駅南口広場の再整備を進めています。
従来の駅ビル「ASSE」は建て替えのため、2020年3月に閉館しました。
建て替えられる新ビルは地上20階建てで、ホテルや商業施設、シネマコンプレックスを備える複合ビルになる予定です。
また、路面電車が現在の猿猴橋町を経由するルートから駅前大橋線を経由するルートに変更されるとともに、新駅ビルの2階に高架で乗り入れることで、JRとの乗り換えの利便性が向上するなど
賑わい創出と都心同士(紙屋町・八丁堀地区)のアクセス性向上に大きく貢献する存在になります。
2025年春の開業を目指します。
前回の状況です。
今回の広島駅レポートは、2つに分けてご紹介しています。
前半の<駅ビル編>はこちら。
事業概要
【広島市】: 広島駅南口広場の再整備等
駅前大橋線計画図(上記HPより)
駅前大橋線断面図(上記HPより)
橋桁撤去や駅前通りの標識柱移設など
駅前交差点の様子。
中央分離帯の盛土高架から交差点上空を越える橋梁で広島駅に至ります。
流石にまだ地上で見える構造物はありません。
高架駅舎ができる広島駅南口。
駅前大橋の様子です。
上下2車線ずつ、計4車線を閉鎖し工事が行われています。
橋の途中から高架に遷移する構造となるため、床版及び橋桁の撤去が行われています。
こんな工事はなかなか見られない・・・
工事による車線規制で、中央分離帯に安全地帯が生まれました。
駅前通り稲荷町方面。
中央分離帯と上下1車線ずつを使用して軌道が敷設されます。
通りの歩道のいたるところで何か工事が行われているのが確認できました。
基礎の施工が行われています。
なるほど。上の写真にも写っていますが、この広い駅前通りには中央分離帯を活用した照明灯や門型の標識柱などが多数設置されていました。
軌道敷設により中央分離帯が無くなるので、それらの施設の移設工事を行っているようです。
照明も含めるとかなりの数があります。
稲荷町交差点。
下りの稲荷町電停ができるあたりの場所です。
ここにも中央分離帯への門型標識柱や照明があります。
比治山線移設区間でも同様の工事進む
本線はここで合流し紙屋町・八丁堀方面に向かう一方、
比治山線はそのまま直進して比治山下方面へ駅前通りを進みます。
いたるところで車線規制が行われ、準備工事が行われています。
ここにも照明灯があるので移設が必要です。
側道が通行止めになっていました。
これについては駅前大橋線関係ではなく、水道工事のようです。
松川町交差点。
駅前通り(駅前吉島線)は右にカーブし、ヒルトンのある富士見町方面にむかいます。
左前方の比治山下方面に向かう路面電車はここで駅前通りと分かれます。
松川町交差点。
冒頭の計画図のとおり、ここに松川町電停が新設される予定です。
軌道・電停の設置のため、ここでもやはり標識や信号が支障になるのでしょう。
移設する工事があちこちで行われています。
松川町交差点から比治山方面。
先に見えている信号交差点で、元の比治山線に合流し比治山下電停に至ります。
この区間については目立った変化はありませんでした。
元々中央分離帯が無いので、関連工事も少ないはずです。
ここを路面電車が走るようになるんですね。
広島電鉄の路面電車「駅前大橋線」は、広島駅南口の新駅ビルとともに2025年春の開業予定です。