3月23日に開通した広島南道路の一般国道江波地区の様子です。
今週の初めから商工センターから順にそれぞれの地区の様子を紹介しています。
広島南道路 【商工センター・太田川大橋】 念願の歩道を渡ります!
広島南道路 【観音地区・観音大橋】 未踏区間へ
広島南道路 【江波地区】 江波横断歩道橋など
今回は3月23日の開通区間の東の端となる吉島地区とそこへ至る江波大橋の様子です。
吉島地区は他の地区と同じく開通前の先月中旬に最後に訪れました。
広島南道路(広島高速)建設工事 【吉島地区】 2014.03 開通目前!平面部も大詰め
昨日の記事で江波地区の最も西側で終わりましたので、そこから江波大橋を渡っていきます。
江波地区と吉島地区の間を流れる本川(旧太田川)。
河口に近いということは川幅が広く、遮るものが少ないので非常に開放的ですね。
一般国道部は「江波大橋」ですが、本線の高速3号線は「本川大橋」という名称です。
3月16日のウォーキングイベントの時、この本川大橋の途中から中心部のビル群の様子を撮りました。(画像)
ハイウェイウォーキング!【高速3号観音~吉島編】 見下ろす沿線の風景
角度は同じなので江波大橋の歩道からもこのような街並みを撮影することが出来ます。
江波地区や吉島地区の密集したビル街・住宅街も、一つ上の画像のように見ることができてここは飽きないですね。
さて、吉島方面に目を向けてこの方向へ進んでいきます。
100mほど進みまして、江波方面を振り返ります。
吉島地区は本川沿いに通っている道路を越えるため、江波大橋は水平の区間が多いです。
ここから吉島通りと交わる「吉島インター入口交差点」にかけて緩やかに下っていきます。
これで一応開通した区間の終点までたどり着きました。
この日は実は商工センターと吉島区間を往復しています。行きはこれまで紹介してきた写真を撮りながらでしたが、帰りは素直に極普通の歩く早さで真っ直ぐ歩いて帰りました。
吉島の交差点から太田川大橋を渡り西区スポーツセンターの前まで、だいたい45分くらいかかりましたね…
いきはよいよい帰りは怖い さすがに疲れましたよ(笑)
さて、ここからは吉島地区の地上の様子を色々と紹介していきます。
先程と同じく吉島インター入口交差点の様子。
吉島インターを背に、江波方面を撮影しています。
振り返りますとこのような感じ。
広島高速3号線吉島出入口へと繋がる道ですが、画像のようにこちらにも将来の歩道になるスペースがきちんと確保されています。
ここは少し特殊で、橋の途中で高速のランプウェイと一般道が分岐するような構造になっています。
最も、ここから南区出島までの一般国道は未整備のままなのでこうして歩道は金網によって閉鎖されているのですが…。
“吉島大橋”の早期事業化が待たれますね。
高架の南側に周りました。
吉島通り越しで出島・宇品方面を見ています。
このあたりの地上の整備も一段落しましたね。平面の一般国道部分も暫定2車線なので、橋脚付近に広い土地が余っています。
よく見るとサークル状に何か形どられているので、なにかしらの暫定利用がされそうです。
江波方面へ戻る形になりますが、高架の南側を本川の護岸まで移動しました。
本線高架も平面部も暫定2車線なので、少しガラリとした雰囲気ですね。
何気なく撮影しているこの場所も工事が終了して通行できるようになりました。
右側の橋が今渡ってきた方です。
橋の真下の歩道も綺麗に整備され、ここの歩道と護岸が工事中に比べて格段に行き来しやすくなっていました。
同じ部分を高架の北側から見てみます。
江波方面からやってきた歩行者がここでショートカットして降りられる階段などがあっても良かったなと少し思いますね。
吉島地区の東側に用事がある人は、私のように一度吉島通りまで進んで300mほど地上を引き返さなくてはなりません…
そもそもそのような人が少ないのかもしれませんがね。
最後に北側の様子を地上から見上げます。
以前は通行止めだった副道もこのように通れるようになりました。
以上吉島地区のレポートでした。
これで開通後の各エリアを一通り紹介できました。高速3号線・広島南道路の現地建設レポートはこれで最終回ということになります(^_^)
対象エリアが大きいだけに、毎月のように通うことはできませんでしたがそれなりに地区の変化を追いかけることはできたかと思います。
今後はもっと充実した内容を目指して、事業化した広島高速5号線の様子も取り上げていきたいと思います。