「新白島駅」はJR山陽本線の広島~横川間、広島高速交通(アストラムライン)の白島~城北間にそれぞれ建設される新駅です。
両者の乗換駅として2015年春の開業を予定しています。
【広島市】:白島新駅設置の取組状況
【URBAN HIROSHIMA 街づくりデータベース】:白島新駅(仮称)建設工事
前回の状況です。
白島新駅建設工事 2014.10(Vol.17) 駅の正式名称が決定!
南側からまとめていきます。
半円状の「鋼製シェル」を構築する作業が続いています。
横断歩道の中央分離帯に移動しました。
このあたりは先月まで地中を掘り返してアストラムの新駅のプラットホームを造っていましたが、この通り埋め戻されアスファルト舗装が施されていました。
地上からできることは無くなったようですね。
近くにあった作業予定表には「プラットホームコンクリート打設」とありました。
アストラムのホーム南端の頭上にあたる横断歩道の南側でもシェルが登場していました。
交差点で一度途切れますが、ここまで連続性を保ったままシェルが延びます。
国道の東側を進みます。
先ほどの交差点からであれば中央分離帯からこの入口を通り新駅にアクセスします。
入り口の庇や内部が一部完成時の白に塗装(?)されています。
ここからはJR新駅の紹介です。
このような看板がありました。
「JR新白島駅」の南側駅舎の完成イメージ図です。
初めて目にしますね。
同じ角度から撮った現在の状態です。
鉄骨建方が進み、駅舎がはっきりと分かるまでになりました。
一方こちらはトンネルを抜けた先の北口駅舎の様子です。
先月はまだ基礎のみでしたが、あっという間に地上部が現れて駅舎の形になっています。
北口駅舎の完成イメージはこちら。
【JR西日本】:JR山陽線およびアストラムライン 新駅名称などについて
JR上り線とアストラムラインを乗り換える場合、この駅舎から歩道に降りて線路下のカルバートのトンネルを通り連絡通路まで歩かなくてはなりません。
駅舎から1mほど庇が張り出していますが、一応雨の日は濡れずに乗り換えはできるようになるのでしょうか。
少し東側に移動しました。
突き当りが先ほどの北側駅舎。
上りホームの先端はここになります。(画像中央上)
下りホームはもう少し東側(広島駅方面)にズレているので、上りホームの先端からさらに数十メートル、目隠しが設置されます。
以前までは枠しかありませんでしたが、網状の板が全て設置されました。
ちなみにここには新しい信号機も設置されたようです。
すでに稼働しています。
以前までの写真を確認しましたが今回初めて確認しました。
新駅開業をにらみ広島~横川間の閉塞区間を細かく区切っています。
南の方に戻りまして国道の西側から撮影したものです。
歩道橋と連絡通路をつなぐ階段と奥に見えるJR南側駅舎です。
こちらは新幹線の高架直下から。
ホームの上屋が見えると一気に駅になったことを感じます。
左側に見える階段は先ほどの横断歩道橋へ上るためのものです。
線路北側からJR上りホームの西端。
雨水用でしょうか、塩ビ管の設置が行われています。
最後に、北側中央分離帯付近。
北側駅舎を紹介した時にも確認できていましたが、こちらの上りホームでもホームの壁に窓が取り付けられましたね。
ホームの閉塞感は軽減されそうです。
「新白島駅」は2015年春、開業します。
【URBAN HIROSHIMA 街づくりデータベース】:白島新駅(仮称)建設工事