地場の不動産デベロッパー「GAパートナーズ」は、
広島市中区西白島の東亜ビル(通称「白島ジャンボビル」)跡地に、
地上19階建て分譲マンション「ソシオ・ザ・プライド新白島」を建設しています。
2,000平方メートルを超える敷地内に、2棟のタワーを建設し167戸を供給する大規模なプロジェクトです。
2020年12月の竣工を目指します。
前回の状況です。
Sponsored Link
【公式】:ソシオ ザ・プライド 新白島
【ソシオ・ザ・プライド新白島】
建築主:GAパートナーズ
地上19階、高さ59.95m
住戸数:167戸
敷地面積:2,228.91平方メートル
建築面積:1,391.18平方メートル
延床面積:15,719.55平方メートル
着工:2018年4月
完成予定:2020年12月上旬
(高さは前回示した現地看板、その他面積等諸元は公式ホームページの記載に準じています。)
基町高校などに近い、国道54号線の「城北駅北交差点」から。(久々にアストラムラインを使いました)
タワークレーンが設置されているのが、「ソシオ・ザ・プライド新白島」の建設現場です。
それに隣接するように、賃貸マンションの「新白島東亜ビル」が2019年2月に完成しました。
旧太田川に架かる「三篠橋」から振り返ります。
イメージ図とほぼ同じ角度です。
ここに60m級、しかも幅が2棟分あるような巨大なビルができるとかなりランドマークとして目立ちそうですね。
現在の棟の部分をよく見てみます。
建設される2棟はそれぞれ「西棟」・「東棟」と呼ばれているようで、現地の看板によるとどちらも3階の躯体を構築中とのことでした。
背後に見えるのは、GAパートナーズの前身であるアーバンコーポレイションの代表物件「アーバンビューグランドタワー」と合わせて。
JR・アストラムラインの新白島駅がすぐそば、
都心にはアストラムでサクッと行くことができます。
もっとも、朝ラッシュ時の都心方面のアストラムは乗車率が高すぎて乗れないかもしれませんが、自転車や徒歩でも十分行ける範囲と、利便性の高い立地です
GAパートナーズの19階建て分譲マンション「ソシオ・ザ・プライド新白島」は、2020年12月上旬の竣工予定です。
Sponsored Link
川のそばで風通しや視界に優れ場所も都心の近く。
19階の高層マンションと売れ筋を狙っています。
ここは完全に住宅地ですからマンション立地です。
果たして近くのKKRの跡地はやはりマンション
なのでしょうか?
個人的にはRCCくらいが移転してくれるといい
のですが、気になるところです。まさか仙台市の
ように老人保健施設とかだとがっかりしますが。
更地化して国有地の売却情報が待ち遠しいですね。
基町アパートは市営住宅ですので、老朽化を理由に
再配分、再配置をしますから集約してくださいと
言えばいいことだと思うのですが。
そして余裕が出来た敷地を民間に売却すれば、結構
な収入にもつながるし、新たなまちづくりに進む
事も出来るような気がします。このマンション建設
はひとつそうした契機になってもらえないですかね?
隣の賃貸マンション東亜ビルに比べて、随分と着工が遅かったですね。
場所は一等地ですから、すぐ売れそうですね。
交通の便、スーパーもすぐ近くにマルナカがありますし、
ウォンツ、やまや、マクドナルド、
なんでもありますね。
基町アパートの安さが笑えますね。超一等地もしあの辺りにマンション建てればいくらの値段がつくんだろ?このマンションの売値はわかりませんが資本主義の理論に反比例の広島の都心事情。
基町アパートは解体更地にし、再開発できたらものすごいポテンシャルを発揮しそうな予感・・・
歴史的な背景と、その住民層から、なかなか再開発等には至れないのが、あのアパート群なんでしょうね。今でこそ一等地ですが、もともとはスラム街だった土地を再開発してできたのがあのアパート群と公園ですから。広島ならではの事情って感じですね。
場所は申し分ないですね。
でも子供の学区を考えるとう~んな感じですが。
う〜ん
な感じって何ですか?
一見、基町小学校は荒れていると思われるかもしれんですが、10年ほど前に仕事で関わりがあった際、地域住民と交流あり、日本語が不自由な子には、日本語授業みたいなことをしている、児童は素直な子が多い学校です、と校長が言うてはりました。あくまで、校長の意見と10年前の話ですが。
ここは学区を気にしなくて済む私立行かせれるかその辺を卒業した子を持つ親御さんなら別段問題は無いでしょう。
立地自体は都心近くでそれ以外は問題ないし。
ブログ更新お疲れ様です。
確かに、白島地区は、閑静な住宅街のイメージが強い地域ですね。
しかし、近年開業した新白島駅は広島都市圏の中で最も交通の便が良い場所となっているので、業務地区、商業地区にも適していると思います。
また、古い話で恐縮ですが、ここの付近には、広島アリーナ(アイススケート場)があった様に記憶しています。
基町(中央公園)にサッカー専用スタジアム建設が内定しており、新白島駅との間に位置している付近一帯では、久々にスポーツ施設への人々でも賑わうこととなりそうです。
そう考えるとこの地域では低層部分は商業施設や業務用とした複合ビルの方が適している様にも思えます。
住宅街があっという間に商業エリアに変化することが往々にしてあります。ここら辺はその可能性が特に高い地域だと思います。
今後、この地域が、どの様に変化して行くのかをじっくり観察してみたいと思います。
ekie KITCHENが、2019年10月2日オープンするようです。
これで、ekieはグランドオープンとなります。
駅ビルも2020年3月31日で閉館が決定しました。
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/07/page_14519.html
ここは、スーパーだけだと思っていましたが、
ekie KITCHENとして、バラエティ豊かな36店舗が出店するようです。
新幹線口にスーパーはどうかと思っていたので、よかったです。
また、以前、コメントで書いた、ユアーズがアバンセになる件ですが、
名前はユアーズですが、
商品はアバンセの高品質な商品も品揃えするとのことです。
スーパーだけと言われていましたが、大きな変更があったのではと思います。
マンションも20階クラスなら、ブログで取り上げる価値がありますが、
やはり、ekieのような再開発が欲しいです。
その横のほうにポルシェのディーラーとか来てくれないかなぁ。
自動車ディーラーの話は没になったようですね。
もう一棟建てるのかな。