広島高速5号線(東部線)は高架橋とトンネルで構成される約4kmと都市高速道路です。
広島高速1号線の終点となる「温品JCT」と広島駅北口を結びます。
トンネル部は地盤沈下の原因となる地下水への影響が極めて少ない「シールドマシン」による掘削へ変更されました。
二葉山トンネル、シールド工法で2014年度着工へ!
【広島高速道路公社】:広島高速5号線及び関連道路路線図
広島駅北口インターチェンジ(仮称)暫定2車線完成予想図(上記公式HPより)
前回の状況です。
広島高速5号線建設工事 【広島駅北口】 2015.03 下部工事本格化!
今回は9月の中旬に撮影した画像になります。かなり時間が経ってしまいました。。
トンネルに近い、二葉の里地区でも北側の方では橋りょう部分の下部工事が進んでいます。
ちょうど料金所となる部分に幅の広いコンクリートの橋脚が複数姿を現しています。
山裾の方でも橋脚の一部が確認できます。
振り返るとこのような光景になっています。
現在大規模な再開発が複数行われている広島駅のすぐ北側にランプが降りていきます。
2枚目の写真で真ん中に写るホテルグランヴィア広島の手前(こちら側)には、
長距離バスの乗降場を併設した複合ホテルの建設が大和ハウス工業によって計画されています。
広島テレビなど3社、広島駅北へ複合施設建設。イメージ図など
広島高速1号を経て山陽自動車道と広島駅を結ぶこの広島高速5号線は非常に重要な役割を担います。
建設主体の広島高速道路公社は掘削するシールドトンネルについて、11月にも発注仕様等の審議を行い工事発注に向け動き出しました。
【建設通信新聞】:11月にもDB公告/高速5号シールドトンネル発注へ
22日に行われた会見では、整備計画であった2017年度の完成は非常に厳しい状態であることも分かりました。
5号線開通の延期は残念ですが、なんとか2020年の東京オリンピック・パラリンピックが開かれる頃には通れるようになっていることを願います。
Sponsored Link
Sponsored Link
いつになったら開通するのでしょうか。反対派はもう充分やったでしょう。何年遅れましたか。まだ撤収的な反対運動をやるのですか。反対派の住民をテレビで見る限り65才以上が多いように見えますが高速5号線は今からの若い人の為だと思いますがどうなんでしょうか。広島市の市議会便りを読むと共産党が支援しているようですが政治闘争にならなければ良いのですがねぇ。中国新聞の報道も反対住民の立場の見出しですから何とも理解不能です。
広島は都市高速もあり、新交通システムもあり、日本最大の路面電車もあるんですもんね。岡山なんて都市高速、新交通ある訳なく日本最小規模の路面だけですよ。
羨ましい
そのかわり、四国と山陰にJRが走っているから、岡山は素晴らしい。
>>1
いやだって、中国新聞も左翼論調だし。
全然当てにならん。
イデオロギーが絡まなければ、それなりにまともかもしれんが危なっかしくて取る気になれんよ。
以前、中国の悪い記事(ウィグルでの核実験被爆)を言っても載せなかったって
博士が言ってたのを講演で聞いたことがある。
高速5号線は高速道路直結になるから老若男女恩恵は大きい。
特に高速バスを使う人は。
それにしても、県や市がオリンピックに合わせて観光誘致するつもりならば、
尚更2020年東京オリンピックまでの完成は死守ですね。
そのかわり広島は高速バスで県内の主要都市は愚か中国四国すべてカバーしているからこの5号線開通による経済効果は大きいですね。
第二バスセンターの計画は完全に消えたのでしょうか?
西広島バイバス舟入から先はもう延長しないで決定したんですか!?高速5号と負け図劣らず大事な道路だが、慢性的に渋滞が酷い
優先順位としては高架船入延長より安芸バイパスの早期完成が大事だろう。とにかく西条までのバイパスの早期完成を望みます。
今日の夕方のテレビで、イケアはまだ何の設計もしていなくて、完成はまだだいぶ先だと言ってました。
やらんのならもうやめりゃええのに
イケアは長久手市への出店を優先しているのでしょう。
そりゃ東海エリアの方が優先度は高い。