少し前に、震災の影響で紙屋町に建設中の再開発ビル「広島紙屋町プロジェクト」の完成が遅れる可能性があることが明らかになりましたが、
広島電鉄は昨日12日、ビルの完成が遅れる見通しを明らかにしました。
中国新聞:広電新ビル完成遅れ本年度末
建材メーカーが被災しエレベータや空調機器の調達が難しくなったことが要因です。
当初今年11月の完成予定でしたが来年3月、今年度中の完成を目指すとのこと。
やはり完成は遅れるんですね…。遠く離れた東北の大震災の影響がここにも。
これは仕方ないです。なんとか今年度中には開業してほしいですね。
ウェブ版には書いてありませんでしたが、
紙面には入るオフィスや商業施設などのテナントは「相当程度決まっている」と書いてありました。
ガラガラではないようで少し安心しました。
商業テナントに関してはどのようなものが入るのか気になりますね。
Sponsored Link
Sponsored Link
完成が遅れるのは残念です
テナント発表が待ち遠しいです
>JUNさん
そうですね。着工時には思ってもみなかったです。
"居酒屋だけ"みたいなのは勘弁してほしいですね。
少し残念ですね。
テナントはどんなのが決まっているのか、気になりますね。
H&Mやフォーエバー21など入ってもらえると嬉しいのですが、
立地としては朝日会館のほうが、いいように思えますし
素人考えですが…
>デベロッパーさん
返信遅れまして申しわけないです。
気になりますね。おっしゃるような広島初出店のものを期待したいです。
が、商業テナントのメインは地下になりますし(しかも入りにくい…)、立地は朝日会館の方が優位でしょうかね。
これで紙屋町が盛り上がってくれればいいですね。
もしかしてエレベーターは機械室対応のロープ式ですか?最近製造させたエレベーターはマシンルームレスロープ式が多くなってきています。以前あった建物(広電ビルなど)のエレベーターは東芝製と日本エレベーター製でほとんどが東芝製でした。着工が遅れることが決まったことは残念ですね。来年完成してオープンするのを楽しみにしています。
>ミッキーさん
ごめんなさい。。そこまでは僕は分かりませんm(_ _)m
もしかすると市HPの出店計画書に記載されているかも・・・
機器の調達が遅れて延期になってしまいましたね。同じくオープンが楽しみです。
Pingback: 紙屋町プロジェクト 2011.05 – aND BUILD HIROSHIMA