半月前あたりでしょうか。中区基町の三井生命ビルが解体に入ったという情報話が出始めました。
場所は紙屋町交差点に近い相生通り沿いの北側です。
大きな地図で見る
紙屋町プロジェクト新広電ビルのすぐ近くですね。
少し前の写真になりますがこのような状態でした。
「旧三井生命ビル解体工事」と書いてありますね。
この三井生命ビルの再開発に関して非常に興味深い情報をコメントにて頂きました。
解体した後は広島の分譲マンション企画業者が取得して今のところ分譲マンションになる予定とのことです。
この都心のド真ん中に分譲マンションか!と驚きました。
しかし買い手は絶対いるでしょうし、都心回帰が起きているという見方をすればいいことかもしれませんね。
高松では商業地にマンションを計画的に建てて定住人口を増やそうとしているらしいですし。
何か商業テナントを備えた複合型のマンションだと嬉しいんですけどね。
西側には第一生命ビルなど老朽化したビルが連なっているので、紙屋町プロジェクトのように数棟をまとめて解体し新たなひとつのビルを造るという再開発を今年こそは期待したいものです。
分譲マンションとは非常にショックです。最近広島では東警察署跡やセントラルホテル跡など、都心の多くの場所でマンションが建設されており、悲しいです。まあ、新規オフィスがほとんどなくてもオフィス空室率が変わらないもしくは微増している今の状況では、オフィスは厳しいのかもしれませんが。
せめて、下の階に商業施設や飲食店が入ってほしいですね。
これ全然喜べるニュースじゃないですよ。正直、元安川⇔円光(変換面倒)川間の相生通りにマンションが建つくらいなら更地のがまだマシです。
・・・最悪だわ
>名古屋人さん
確かに、おっしゃる東警察署跡地やセントラルホテル跡に続く、都心部のマンション建設になりますね。
一昔前だったら・・・と思うと寂しいです。。
本当に下の階のテナントに僅かな期待をしたいですね・・・
>2さん
冷静に考えるとそうですね。。
相生通りは商業・業務の中心であって欲しいです。
こちらの方の施主?の会社の名前が載っていましたが、
どうなるのでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/fugajin_doko/archives/1612078.html
ところで紙屋町再開発ビルのテナント情報が、ぜんぜんありませんね。
モンベルも出店予定店舗には載ってません。
>syunjiさん
サンセイランディックですか。売却したのかそれとも三井が委託しているだけなのか分かりませんね。
これから注視していきたいです。
確かに、もう完成間近ですしテナント情報がそろそろ出てきてもいいと思うんですけどねえ。
地下はレストランが主体になるようですが。