家電量販店のエディオンはグループ内の店舗ブランド名を統一すると発表しました。
デオデオ、エイデン、イシマル、ミドリの直営店317店舗は10月1日から「エディオン」に改称されます。
中国新聞:「エディオン」に店名統一
統一の話は昨年の10月に初めて報道されました。
その時は「2013年に」という話だったので少しだけ前倒しされたようですね。
ビックカメラのコジマ買収と何か関係があったりして。。
中国・四国・九州に展開するデオデオもエディオンへ変更されてしまいますね。
まだダイイチから変更して15年しか経っていませんが、個人的には「デオデオ」にかなり馴染みがありました。名残惜しいです・・・(笑)
紙屋町のもうすぐオープンする第2本店は「デオデオ」で開業して半年も経たずに「エディオン」へ変更しないといけないですね。
エディオンの今後の発展を期待したいです。
それにしても新しい店舗のロゴがダサいような・・・
そのうち慣れますかね(笑)
Sponsored Link
Sponsored Link
ロゴださいですね(笑)
柔らかいイメージのロゴですけど、もう少し角ばった感じのシャープな文字のが
あってるような・・・
エディオンでしたね。但し、ロゴマークは現在使ってるので十分だと思いますが如何でしょうか?ビックがコジマを買収したことで、業界再編が更に進むことでしょう。エディオンはM&Aには消極的らしいですがね…
デオデオがエディオンに統一になることはちょっと残念です。デオデオは何でもそろってうれしいなー電気のことならデオデオでーとかでデオデオの歌が流れていますがエディオンに統一後デオデオの歌が聴けなくなるかもしれないので残念です。
エディオンに統一されるのはちょっと残念ですね・・・
サンフレのユニフォームの胸の表記が「エディオン」に変わったのもこれを見越してのことなんですかね?
店舗名だけじゃなく、マツダスタジアムなどの表記も変わっちゃいますね・・・
自分も慣れるのに時間掛かりそうです(^_^;)
エディオンになったらまた所さんのCM観れたらいいな。
お久しぶりです。
エディオンの店名統一は久保社長の構想どおりでしたがビックとコジマの提携、合併の発表の後とはなかなかやりますねー。
コジマの不採算店舗閉鎖と聞いて宇品店は大丈夫かと思いました。ベスト電器やビックカメラ、あのヤマダ電機でさえデオデオに押されてるわけですから。
ただ、広島もヤマダLABI、ビック、デオデオ(エディオン)の家電戦争が始まるとのことでかなりの消耗戦になることは必至ですね。
ロゴマーク、何とかならなかったんでしょうか。edion公式サイトのロゴの方がよっぽどかカッコイイ。
デオデオのテーマソング、エディオンになってからも歌詞変えて使ってほしいです。
ホームセンターダイキ(旧ディック)のように。
「電気のことならエディオンでー♪」
「スマートフォーン買いたいな
エディオンへいらっしゃい」♪
現時点では売上第2位なので頑張ってほしいです。
明るいデザインですぐに見慣れると思いますが、IとOの文字を組み合わせることで結果的にEDとONが独立してしまいました。ところが、「ED」には別の意味があり‥‥これが泌尿器科のマークだとすれば秀逸なんですけどね(ぜんぜん自粛になってませんが、以下自粛)
あたしも以前、広島の某カーディーラー、某携帯ショップで働いてた時、ロゴの変更ぉ経験しましたケド、やっぱり、変わった時ゎ違和感ありましたョ(笑)
…でも、すぐに慣れましたから、時間の問題ぢゃないですか?
てか、まだデオデオとエイデンゎ、元々主導して来た立場だし、新店名にもデオデオとエイデンが合体して残るケド、ミドリ電化とかゎ、完全に消滅しちゃうワケだから、元々の社員さんゎ、辛いでしょおネ…
ま、(今現在)業界二位とゎ言え、結構、エディオンって何?って人ゎ多いから、この機会に全店舗統一するのも、アリなんでしょおネッ(笑)
最近どんどん単一化されてますね。
個人的にはサティの「サティが〇時をお知らせします。」って放送の前の音楽が結構好きでしたが…。
>名無しさん@ニュース2ちゃんさん
柔らかいイメージですよね。
色のせいもあるんでしょうか・・・
>おもっちさん
無難にエディオンでしたね。
現在使ってるというのはedionのことですか?自分もあれがいいと思ってました。というかあれになると思ってました。
足しあわせの順位はあまりきにせず頑張ってもらいたいですね。
>3さん
あーそうですね。あの歌が聞けなくなるかも、という心配を忘れていました。。
メロディはあのままがいいですね。
>Mr.鉄ヲさん
そういえばエディオンに変わってましたね。サンフレのユニフォーム。
マツダスタジアムのベンチのフェンスにデオデオの広告がありますが、変わってしまうでしょうね。。
>tukonatuさん
お久しぶりです!
コジマは広島では相当肩身が狭いでしょうね。緑井は商業地の真ん中なので宇品よりは業績はいいんですかね。
限られたキャパシティで奪い合うことになりますね。エディオンは紙屋町と駅前2店舗出店が控えてますから心配です。
>SUETIさん
そうですよね。自分もエディオンなら公式サイトの「edion」で間違い無いだろうと思っていたので意外でした。あっちのほうがスッキリしてますよね。
「スマートフォン買いたいな♪」の歌詞はエディオンに変わっているCMを見たことがあります。
店舗内のテーマソングも同じパターンだといいですが、エイデンも入っているのでどうなりますかね。。
>ON泉OFF呂さん
い、言われてみれば。。
IがOに入って・・・いや、やめておきましょう(笑)
>しほさん
やっぱり慣れの問題ですかね。
確かにミドリ電気などは完全に消滅ですよね。。
頑張ってほしいですね。
>syunjiさん
各業界で統合が進んでますね。
駅の放送みたいなメロディーのやつですよね。あれ良かったですね!
今、使ってるロゴをスライド使用すると僕も思ってましたよ。第2本店はデオデオでスタートして、すぐにエディオンに変更になるんでしょうか?
ださいデザインだけど不思議と親しみやすさはあるよね。
私は嫌いじゃない。
恋人にしたいタイプと結婚したいタイプが違う感じ。
幅広い年齢層かつ地方中心に売るタイプの会社だろうから、
こういう芋臭いデザインの方が成功する気がする、
と思う私が広島市民という田舎者だからかな(笑)
>おもっちさん
ですよね。新館はどの完成予想図もデオデオのロゴなのでたった数ヶ月で変更になるんでしょうねー。
>現実さん
良くも悪くもという感じですかね。全体的に丸みがありますし。
まあ数ヶ月もすれば慣れそうです(笑)