先月の時点でヤマダ電機 LABI広島店のオープンは6月末と報道されていました。
しかし5月31日の中国新聞によるとオープンは6月22日に早まったようです!
ウェブ版がないので・・・
中国新聞:ヤマダ、来月22日に開店(2012/5/31 朝刊)
既報の通りですが、中国地方では初めてとなる都市部商圏向け店舗「LABI」での出店。
午後10時頃までの営業を検討しているとのこと。
省エネ住宅に対応するシステムなども充実させるようです。
店舗面積も出ています。この際ですのでLABI広島とデオデオ第2本店、ビックカメラ広島店の面積と比較してみましょう。
ヤマダ電機LABI広島店(2012年6月22日開店):12,200平方メートル
デオデオ紙屋町第2本店(2012年6月下旬開店):11,990平方メートル
Bブロックビックカメラ広島店(2016年年春開店):8,500平方メートル
ほぼ互角の面積ですね。ビックカメラが比べると数字は小さいですが、それでも十分大型店舗と呼べるものです。
デオデオの第1本店の改装と広島駅前Cブロック(2016年頃)への出店計画もあり、家電量販店の熾烈化は必至です。
量販店が増える分だけ、都心に人口が戻ってあるいは増えてくれればいいのですけどね。。
相次ぐ20階クラスのマンション建設とB,Cブロックのマンションもありますし、その傾向は強まりつつあるようです。
今後も注目したいところですね。
Sponsored Link
Sponsored Link
予定日はまだ決まってませんが、エディオン開始日にあわせるのでしょうか?
デオデオ現本店のリニューアルが10月まで先延ばしとか考えにくいな。
夏の商戦やビアガーデンの事を考えれば、遅くとも七月中には再開するんじゃないかな。
引っ掛かる点としては、デオデオからエディオンにまたリニューアルしないといけないから、二度手間になりはしないかと危惧してます。経費節減の原理に反してるからね。何か裏技でもあるのでしょうか?それから、西条のベスト電器跡にヤマダ電機が入居するみたいですね。
直接は関係ありませんが・・・
http://www.job-j.net/hiroshima/job/648441?
西条のベスト電器跡に入るヤマダ東広島店も、店員の募集が始まったようです。
まあ、もともとベストに喧嘩をふっかけるようにドーンと移転してきたのはデオデオなんですけどね。
今度は迎え撃つ側のデオデオ。広島都心での対決は見ものですが、同時期に勃発する西条でのデオデオVSヤマダにも注目です。
LABI意外に早いんですねオープン。
間に合うのかと心配になるぐらいです。
外装に関しては、LABIの看板つけるぐらいの簡素な感じになるでしょうね。
多都市のLABIもほとんど、そんな感じでしたし。
個人的にですが、ヤマダはもう少し外観を気にした方がよいかと
デオ新館は綺麗で迫力がありますね、早くツイン化しないか願うばかりです。
あ、そうそう
ヤマダの上の階のワンフロワーに、眼鏡屋のJINSが入るみたいですよ。
既に市内に、何店舗かあるんで微妙ですね
他に何が入るかを期待しましょう。
LABI広島とデオデオ第二本店のオープン日が同じになるような話を聞きました。
広島家電戦争がまた始まるんでしょうか?消費者にとって競争で品物が安く買えるのは
ありがたいですが、広島人なのでデオデオにも頑張って欲しいですね。
私は買うもので家電量販店を使い分けていますので、ヤマダもデオデオも利用しますが
残念な事にヤマダの安心保証会員、長期3年、5年無料保証の保証内容が大幅に悪くなって
しまいました。(今まではアフターが悪いと言われながら保証内容自体は良かったのですが)
LABI広島のオープンセール待っている方も大勢おられると思いますが、購入される時は
安さだけでなく壊れた時の事を考えて買われた方が良いですよ。
デオデオは高いとよく言われますが、以前に比べればちょっと高いくらいの違いしかないですし。
長期5年無料保証にも関わらず3年目以降の消耗部品(液晶パネル、プラズマパネルは有料修理、
ブルーレイレコーダーのHDD故障なども保証対象外になっていまいました、、、、。ヤマダの安心
会員入ってますが来年は更新しないつもりです。残念、、、
>おもっちさん
どうなんでしょうねえ。デオデオが後発になりそうということくらいしかわかりませんね。。
>2さん
現本店のリニューアルオープンの日程は知らなかったのですが、10月という話なのでしょうか。
これから4ヶ月ほど先にはなりますが、ビアガーデンのみ営業ということも考えられると思います。
>おもっちさん
そうなんですよね。第2がオープンしてからすぐの変更になりますが、店舗ロゴなど塗り替えるのかなど気になります。
ヤマダの出店力はすごいですね。
>きゆうさん
そうなのですね。。ヤマダも相手店舗の目の前に出店してくるのはよく聞きますが。
面白いことになってきてますね(笑)
>TMTさん
約3ヶ月ちょっとでしたね。外観の塗り替えなどは無いでしょうね。と言うことはあのドット状のライトアップは残ると思っていていいのでしょうか。
まあ新館に比べたら劣りますね。。(笑)
そのようですね。JINSだけでワンフロア独占なわけがないので、他のテナントも期待したいですね。
>安芸郡民さん
同じ日ならば全国的に見ても珍しいことですね。
価格競争になれば私達にとっては嬉しいですが、消耗戦になりそうで複雑ですね。
ヤマダの会員保証は改悪されてしまったんですね。。
私はほとんどデオデオですが、おっしゃるように高いという印象はそこまでなくなりつつありますね。
オープンしたら価格比べなんかもしてみたいですね。