定期レポのタイトルを広島駅改良工事レポ以降変更します。
2012年○月という書き方をやめて、Vol.○という形で通し番号を付けていこうと思います。
月一回というような回数にはこだわらずに時間があるとき、劇的な変化があった時などその都度向かう予定です。
とは言いつつ基本的には月一回くらいが目安になるかと思いますが、今後ともよろしくお願いします^^
ちなみに広島駅Vol.2はタイトルは違いますが、3月に行った時のこちらのレポということで。
さてさて、Twitterの方にも写真をアップしたのですが、広島駅の改良工事に伴い、一部乗り場の列車停止位置が変更されたようです。
昨日27日に行ってきました。
こちらはホームから階段を上がってコンコースに出る部分に掲示されていたお知らせ。
4,5,7,9番乗り場の列車は全体的に1~3両分ほど東側(岡山方面)にずれて停車するようです。
7月下旬には1,2,3番乗り場でも停車位置が変更になるようですね。
「広島橋上駅新設」という文字を見ることができて本当に嬉しいです。
確かに岡山側に移動して止まってます。
自由通路の前に橋上駅建設が先行されるようですね。
その新設される広島橋上駅舎は自由通路よりも西側に、このあたりまで覆い被されるように造られます。
2番乗り場から1番乗り場の方向。
完成すれば上空が完全に橋上駅化された広島駅です。
大きな重機が入っているわけではありませんが、ホームの端で何か大きな音を立て作業をしていたり、
在来線ホームと新幹線口駅舎との間で地面を調査していたり。
↑
この写真の奥が以前駐車場の入口だった場所ですが、
改札を出てそちらへ向かってみるとこのような看板が!
広島橋上駅新築他工事の文字が!
いよいよ本格的に工事が始まるのかと思うと本当にワクワクします。
もう本格的な着工を迎えたと言ってもいいですね。(だからこのタイトルにしたんですけどね)
工事の施工は大林組と広成建設の共同企業体(JV)です。
今後はこれが定点観測になるかと思います。
新幹線口の屋上駐車場から、
現在の跨線橋より東側にホームを垂直に横切る架線(を支える鉄骨)がありますが、
それと写真の左端の中間くらいまでが新設される商業施設の範囲になります。
この画像を参照してください。
左が岡山方面、右が岩国方面です。
毎回行くごとに景色が変わる様を見ることができそうですね。
今回はこれで以上です。
ついにビッグプロジェクトがスタートしました。まずは無事着工できたことをお祝いしたいです。(まだ早い?(笑)
橋上駅の開業は2017年、商業エリアの開業は2018年と一つの施設としてはなかなか無い長丁場になります。
事故なく、そして遅れが出ること無く無事に完成の時を迎えたいものですね。
これから完成まで密着していくつもりです。よろしくお願いします。
Sponsored Link
Sponsored Link
岡山駅の改修工事がいよいよ大詰めという時期にちょうど四国での仕事が多くて、
岡山駅もその都度利用してたのですが、
どんどん綺麗になっていく駅を見ては「羨ましいなぁ…」って思ってました。
でも広島駅も遂に生まれ変わることが出来るのですね!
まぁ正直10年遅い気もしますが、とりあえずJRさんには、ありがとう!そして頑張れ!とエールを送りたいです。
いつもブログ拝見してます
広島が元気になる様子が分かって大変
便利に使わせてもらってます!
広島の玄関口がついに本気で動き出した感があり嬉しいです!
早く完成しろ~w
ついに工事が始まりましたね!(^^)!
列車の停止位置変更は知っていたのですが、自分が考えていた方向と逆でした。。。
写真を参考にさせてもらうと仮設橋は横川よりに作られそうですね。
1日も早い完成を願うばかりです。これで県外の友人を連れて行っても恥ずかしくない
立派な駅になりますね! 私と同じ思いをしている広島人は多いはず。。
自分の希望ですが、岡山駅が改装した時にやっている??ホームの石積み部分をきれいに
して欲しいですね。一番下の石積み部分などは広島駅が出来た頃からあるものでは
ないでしょうか?石積みの上にコンクリのかさ上げがされた状態で茶色く汚らしいので、
岡山駅のようにグレー系の塗装をしてもらえるとうれしいんですがね。。。
広島駅が橋上化した頃にはB・Cブロックが完成するだろう思うので、
駅周辺が一気に都会化するようになると思います。
これから完成するまで楽しみにしています。
個人的には広島駅周辺は高架駅になればいいと思いますが…その実現はなかったようですね。
横川や福山、三原は高架駅なのに。
ちなみに西条駅はすでに解体工事に入っています。現在は暫くの間は仮設駅舎ですが、新駅舎は2014年頃に完成予定ですが、完成したら4階建ての駅舎に生まれ変わる予定です。
海田市駅、矢野駅、坂駅は高架駅になっています。向洋駅もそのうちすると思います。
>>おもっちさん
それ、高架駅と橋上駅勘違いしてません!?
個人的に広島駅は高架駅でなくてもいいと思うけどなあ。
南北両口に建設されるペデストリアンデッキで人の流れは2階がメインになるだろうし、
もし高架駅だとペデストリアンデッキから駅に入った時、ホームへ行くのに上下移動があって面倒かと・・・
高架駅だから都会ってわけじゃないしね。一日平均利用者数世界一の新宿駅も橋上駅な訳で。
広島駅は橋上で人の流れを整理すれば十分。
南北を川と山に挟まれている分、わざわざ莫大な予算をかけて高架にするほど交通需要は無い。
追伸、管理人様へ。
呉のそごうには一切触れない予定ですか?
呉は広島市じゃないから?
ネガティブは見えない方針?
閲覧しているひとが多い人気のブログですが、本来は鯉党αさんの個人的なブログですし、どのようなことを記事にしても、あるいはしなくてもいいんじゃないでしょうか?>8さんの思うところはわかりませんが余計な干渉にみえます。
私たちは鯉党αさんのご好意でコメント欄で比較的自由に意見をのべたり時には議論をしたりとできる場を得られています。
私自身も鯉党αさんと異なる意見を持っていることが多いのですが、かといって(その様なつもりはないかもしれませんが)ああしろこうしろと言うのもお門違いだと思いますよ。
横からすみません。少し気になったもので。
てっきり、高架駅と橋上駅は=だと思ってました。指摘してくれて有難うございます。勉強になりました。
jk >9さん、意味がわかりません。
私は干渉はしてない。鑑賞しつつ質問をしたのですよ。
ああしろこうしろなんてどこに書いてます?
当然、管理人様はどのような事を記事にしてもいいし、
コメントの削除だって自由じゃないですか。
現実さん。内容の問題ではなく、書き方の問題ですよ。
はっきり言って、あなたの後半の書き方は、失礼な書き方ですよ。
「ネガティブは見えない方針?」はちょっと小馬鹿にしたように感じます。
私も呉の天応出身なので、呉ポの閉園、そごうの撤退は残念です。
でも、その分ネガティブな内容よりは、そごうの跡に何が入るかとポジティブな
記事のほうが嬉しいです。広島の発展が呉の衰退の原因ではないですしね。広島が賑わえば観光客が増え、大和ミュージアムや呉屋台など素晴らしい呉無二の観光地にも客は流れますし。呉には店が少なすぎです。ぜひ素敵な町ですし、広島にはない魅力ある買い物できる場所ができてほしいです!広島、呉ともに発展して大阪神戸みたいにお互いの人がお互いに流れるようになればいいですね!
余談ですが、天応にできる大規模な工場には3,000人の雇用が生まれると聞きました。これを無駄にせず地元天応も発展してほしいです!
馬鹿にするも何も素朴な疑問ですよ。
西武と合わせて全国ニュースとなり、
中国新聞でも1面となる大ニュースに全く一言も触れてないとなれば、
ある種の『優先順位』的がある方針なのですか?と聞いただけですよ。
どうして皆さんそのような穿ったを見方をされるのか?
そのような穿った歪んだ見方、まさか、それが貴方の本音ですか?
ほらまた!
最後の一文が余計なんですよ。
あなたは気付かないうちに、そう言う攻撃的な書き方をしてるんですよ。
少なくとも見ている二人が、あなたの書き方に対して不快に思ったのですから、「あなたたちが歪んでる」ではなく、「自分の書き方がおかしかった」と解釈するのが、普通でしょう。
これを見てもまだ「あなたが…」とくるなら、お互いの見解の違いと言うことで。
お返事ありがとうございました。
9とTOMとかいう奴気持ち悪いな。
勝手な解釈で人が書いてもないことをネチネチと鬱陶しい。
コメント欄がある以上、記事を見て思ったことを書いて何が悪いんだか。
しかし自分は相手の批判をしておきながら、相手の反論は見解の違いですますのか。へぇ~
HIROTOさんすいません!
自分が荒らしてしまいましたね。
申し訳ないです。
確かに人のコメントに俺が出る幕はないすね。知り合いでもないし。
失礼しました。
自称荒らしのTOMさんへ、
貴方の何処が荒らしなんですか?
具体的に教えて下さい。
この私が悪いと思ってるのではないのですか?
もし本当に反省されているのなら、
貴方の行為が具体的にどう荒らしだったのか、
より詳しく聞かせていただけませんか???
コメント欄が2chみたいになってきてますね
>オノレッド・ユナ♂さん
どんどん綺麗になっていくのは今度は広島の番ですね^^
遅いのは同感ですが(笑)、とにかく立派なものにしてくれるようお願いしたいですね。
>yukkiyさん
ありがとうございます!
ようやくですよね。B,Cは特に・・・(笑) 広島駅は着工しましたから、今度は南口の着工が待たれますね!
完成が待ち遠しいです。
>元鉄さん
そうですね。仮設橋が出来ればいよいよ本体の大きな工事が始まりますね。
工事をしているだけでも、リニューアルしてるんだなと感じさせることができますしね。もちろん早く完成した駅を楽しみたいです。
ホームの土台は同感です。何気にあれをやることによって見た目がかなりスッキリしますものね。
>ドデカホーンさん
まるでこれから数年で新しい街を造るかのようですね(笑)本当に楽しみです。
>ドデカホーンさん、おもっちさん、ビルトイン・スタビライザーさん、7さん、現実さん
すみません。まとめた形にさせて頂きますが、
確かに福山駅や三原駅が高架化された時代に広島駅も、とならなかったのは少し残念ですね。用地買収が困難だったのでしょうか。
しかし、今となってみればペデストリアンデッキで北口の再開発で道路を渡らず直結されますし、南口にその可能性もあります。
新幹線との乗り換えも高低差を少なく出来ることから、自分も橋上駅で発展して欲しいと思ってます。
しかしもし広島高架駅になっていたらと色々考えてみるのも面白いデスね。
8番以降のコメントについて。
誰が悪いというわけではありませんのでTOMさん、謝る必要はないです。
むしろ大きなニュースに触れなかった自分の責任です。
しかし、書き方の問題ってあると思いますよ。現実さん。
17のコメントについても、それを聞き出してなにになるのですか?
>19 管理人様へ。
>17のコメントについても、それを聞き出してなにになるのですか?
不可解なことに、TOMさんは荒らしを自称しながらその原因を語らない。
恐らく「現実が悪い」と思っているにも関わらずそこに触れない。
発言に対して無責任じゃないですか?
管理人様だって、オトナな対応として、一生懸命言葉を選んでいらっしゃるというのに、ねぇ?
管理人のコメントには触れず?言葉使いにコメントも反省もなし?ネガティブは見えない方針?
広島駅が生まれ変わることが楽しみです。工事期間中停止位置と一部の売店の閉店と7・9番のりば側のトイレの撤去が不便になってきましたが工事終了後の広島駅の生まれ変わりが楽しみです。