さて記事にするのが遅くなりましたが、頑張っていきたいと思います。
以前よりヤマダが去った旧ウィズワンダーランドにドン・キホーテの出店が報道されていました。
ドン・キホーテの公式サイトより、今年10月に正式にオープンすることが決まったようです!
ドン・キホーテ:2012 年10 月下旬、広島市中区に「ドン・キホーテ八丁堀店(仮称)」オープン!(PDFです)
今朝の中国新聞にも出店の記事が載っていました。
地下1階~地上7階の大部分を(株式会社イズミから)借り受けるが、売り場は地上1階~地上4階になるようです。
その他の部分については検討中とのこと。
店の延べ床面積は約11,400平方メートルですが、PDFには売り場面積は”未定”となっていますね。
さらには一部の求人サイトですでに募集のエントリーが始まっています。
はたらいく:10月下旬OPEN予定の「ドン・キホーテ八丁堀店(仮称)」で正社員を15名募集!
昨年初めて報道されて随分経ちましたがようやく正式発表されましたね。
立ち消えになっていなくて安心しました。
建物も古いですし建替えしないかと淡い期待をしていましたが、やはりそのまま使うようですね^^;
その旧ウィズワンダーランド、
お店としての出店は1階~4階になるようですが、その他の部分がどう利用されるのかが今後気になります。
天満屋ビルのように違うテナントを入れるのか、商品倉庫や従業員用として使われるのか。
先日のH&Mの出店もファッションビルが集積するピッタリの立地でしたが、
今回のドン・キホーテも商業施設が集まり、観光客が多く(お好み村等)、
さらには歓楽街の近いということで最高の立地だと思いますね。
八丁堀・新天地近辺では
先日のヤマダ電機LABI広島店のオープンに続き、
9月24日には旧天満屋ビル6階にユニクロの大型店舗がオープン。
10月下旬、南に200mほど下った場所に中心部で初めてのドン・キホーテ出店。
13年5月、丸善ビルを大規模改装して中四国初のH&M出店。
同年秋にはドンキ隣の広島東宝ビル「ZERO GATE広島」がオープン。
と、相次いで商業施設がオープンします。
しかも地域初出店が2つもありますからね。
ここ数年郊外の大型ショッピングモールの勢いに押されていましたが、まだまだ中心部は負けません!
この勢いを何とか利用したいですね。朝日会館跡地や少し離れて旧球場跡地が早く進展して欲しいです。
既に2日から改装工事に入ったとのことでオープンが楽しみです。
Sponsored Link
Sponsored Link
大阪ミナミのドン・キホーテみたいに観覧車つけてくれませんかね?
忘れはしない、君の事は。
主よ、彼を救いたまえ。
アーバン
と、冗談はこれくらいにして、
観覧車は無理でしょ。
スペースがない。
現状でかなり狭い車道や歩道を削る気?
若しくは建物を削れと?
大繁盛&耐震等その他建物に致命的な欠陥が見つかればあり得るかな。
平和大通り沿いにはホテルが並んでいますが、意外と土産物屋が少ないんですね。
今回の店舗では特に土産物コーナーを設ける、とのこと。
さすが丁寧に市場調査されてるな、と思った次第です。
「お土産館」すごく良いと思います。
平和公園を見た観光客さんがドンキのお土産目当てで八丁堀まで足を運んでくれると、本通りも活性化しますので、僕個人的にはかなり期待してます。
僕は西原のドンキの近所に住んでてちょくちょく利用していますが、
それでもたまに秋葉原を訪れた際はAKBの看板のドンキには必ず立ち寄ってお土産物を探してしまいますので、
ご当地ドンキってやっぱり魅力的な観光コンテンツなんだと思います。
とりあえず「広島色」をしっかり出していただきたいですね。
八丁堀地区にドン・キホーテ 10月下旬オープン予定
http://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2012-07-043
ホームテレビによれば、地下1階と5階はテナント、6・7階は倉庫や事務所になるとのことです。
隣の旧宝塚会館の工事で気になったのが、パルコ新館との間の通りがかなり狭くして工事枠の塀をとってますが、完成したらあの幅の通りになるのでしょうか?反対側が新築ビルに含まれなかったから、逆方向に拡げたのでしょうか?ヒロトさんや他の読者で推理されてたら教えていただけないでしょうか?
おもっちさん公道はそう簡単に用途変更して建築物が建つことはありませんのでご心配なく。
ドンキに関しては適材適所て感じであの場所はほぼベストでしょうね。今後が楽しみです。
あと、観覧車とかミナミには確かにありますけど、どうもドンキは六本木のジェットコースターとか造ったはいいが結局地元住民に反対されて営業できなかった等の経緯があり さすがにもう懲りてんじゃないですかね。中心部に御土産屋さんは確かに少ないのでなかなかいい判断ですね。
bobさん、ご丁寧に解説してくださいまして有難うございます。ドンキホーテもパルコ別館の完成予想図のようなイラストは発表されてますか?
広島ショボ
サブカルなテナントとかでも良いんじゃないんですか
コメントありがとうございます。
今回の場合は特に敷地も周辺も土地がないですし既存の建物を活用しているので、新たなアミューズメントを作るのはかなり難しそうですね。
お土産コーナーなどソフトの面で観光客・若者の賑わいに貢献してくれたら嬉しいです。
地下1階と5階のテナントも気になりますね。