前回は途中で雨が降ってきたためほとんど写真が撮れませんでしたが(笑)、
またBブロックへ足を運んでみました。
Cブロックに関するお知らせもありますがまた後日更新します。
まずは広島駅ビルASSEの6階から、前回と同じように全景です。
これだけ見ると分かりにくいですが、およそ2週間前の前回と比べてどれも高さが無くなっています。
今回は同じ北側を広島電鉄の電停から撮ってみました。
これから3年後、どのような光景になっているのか想像するだけでも楽しいですね。
ビックカメラの看板はどの辺になるんでしょうか。
続いて敷地の一番東側に行ってみます。
解体が進み見える景色が変わりました。
特に左側に並んでいた建物はほとんど解体されたようです。
エールエールA館の向こうのアーバンビューグランドタワーまでここから見えるようになりました。
先ほどの画像の左側に唯一残されたビルが被爆建物である旧住友銀行東松原支店です。
今日夕方の広島テレビのニュースによると、モニュメントとして保存する鉄扉を取り外す作業が今日行われたようです。
私が見たときは既に取り外されていました。
さてこの南東側から敷地全体の方向を見てみます。
この道路沿いも建物が並んでいましたが、ほとんど無くなりましたね。
奥まで進んで東側を振り返ります。
南側から解体途中の建物をじっくりと。
リアリティがあります。この建物も次回来るときには無くなっていることでしょう。
最後に、今回もまたガラリと趣向を変えてエールエールA館の屋上広場からこちらを見てみました。
見れることは知っていたのですが解体が始まってからは初めてですね。もっと早くから来ておけば良かったです。
こう見ると南側の建物はおおよそ解体は完了していますね。
全体では面積で言うと半分くらいではないでしょうか。
北側となるホテル川島などでも解体は進んでいます。
先ほど下から撮っていた旧住友銀行。
東側は本当にこれだけぽつんと取り残されたような状態でした。
写真は以上です。
先ほど書きましたが、広島テレビ「テレビ派」でBブロックのニュースをやっているのをみました。
こちらによると今月12日に起工式を執り行うとのこと!また今月中にもう一度行ってみようと思います。
ほぼ一週間後ですね。
■訂正
起工式の日にちを「今月」と書きましたが、正しくは来月12日の間違いでした。大変失礼致しました。。
【URBAN HIROSHIMA 街づくりデータベース】:広島駅南口Bブロック市街地再開発事業
Sponsored Link
Sponsored Link
知らないうちにここまで解体が進んで来たとは…
市民の意見は諸々ですが完成が楽しみです☆
今月12日に起工式という事は後一週間足らずで全てが取り壊されるのですか…
あとコストコのメンバーズカードの会員登録を広島倉庫店現地でやっているそうで今日登録して参りました。今なら登録料1000円引きみたいです^^
早く広島の玄関口が綺麗になるのを願っている所存ですv(^^)☆
エールエールからのアングルいいですね!!!
いよいよって感じでワクワクしました!ここまで進んでたとは…。
また楽しみにしてます!
起工式来月って言ってなかったですか?
まあ今月ならそれは早くて嬉しいですが
>小五郎さん
私も行くたびに解体が進んでいるので毎回楽しみです。
起工式は来月12日の間違いでした。失礼致しました。
コストコは写真を撮りに一昨日行って来ました。
確かオープンの直前までは年会費1000円引きになるんですよね。いいですね。
自分も登録するかどうか迷います。。
>TOMさん
エールエールからはこれから完成するまでお世話になりそうです(笑)
あの場所から撮るのが毎回楽しみです。
>ぽさん
おっしゃるとおり、起工式は来月12日でした。ご指摘ありがとうございます。
訂正しておきますm(_ _)m
なんだかこうして解体の写真を見るとワクワクしてきますね~
福屋からのアングル僕も好きです 広島駅前を100万人都市にふさわしい玄関口になってほしいです
しばらく見ない間に随分と解体が進んでいますね。。
N会館横のビルに昔あったオメガランドが懐かしいです。。
子供の頃、市内でおもちゃ(鉄道模型)を買うといえばここと
本通りにあったニイタニでした。知っている方は少ないかもしれませんが、
ここから数分歩いた荒神町三差路のガソリンスタンド(無くなってからかなり経ちますが)
の横に鉄道模型専門店(広島模型)という店が短期間存在しました。広大なレイアウト
(鉄道模型のジオラマ)があり子供ながらに興奮した記憶があります。1~2年で閉店
してしまいましたが。。この辺りだけは30年前の広島がそのまま残っているので、
懐かしく名残り惜しい気もしますが、百万都市広島の玄関口にはふさわしくないですからね。
もしこの辺りの雰囲気(愛友市場とか)の町並みが横川駅付近にあったら逆に残して
欲しかったと思いますが。。数年後の変貌した駅前が楽しみです。
>hiroshima cityさん
本当ですね。私も撮っていて楽しいです(笑)
見た目も機能面も素晴らしい玄関口となってほしいですね。
>元鉄さん
個人的にカメラ専門店が点在するイメージしかありませんでしたが以前はそのようなお店もあったのですね。
あの三叉路ガソリンスタンドがあったということも知りませんでした。
良くも悪くも変わらない玄関口ですね。
再開発後も多くの人に愛される地区となって欲しいです。