SONYデジタル一眼カメラ“α”[Eマウント]用レンズ
「SEL18200LE」を購入しました。
カメラをSONY製「α」NEX-3(無印)に変えてから2年数ヶ月になろうかと思います。
レンズは購入からこれまでずっとダブルレンズキットに付いていた「SEL1855」というやつを使っていました。
これです→E18-55mm F3.5-5.6 OSS
ワイド端(最も広角側)は35mm換算で27mmと広い範囲も撮れて良かったのですが
やはり望遠側が少し物足りなかったんですよね。
そこで少し前から気になっていたこのレンズを悩みぬいてとうとう買ってしまいました…(笑)
E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
ワイド端は18mmとこれまでと同じながら、テレ端(最も望遠)は200mmのレンズです。
35mm換算だと27~300mmまでもをカバーします。光学11倍ズームですね。
通常。
フードを付けてみます。
最大までレンズを引き伸ばしてみます。
やはりミラーレスは本体がコンパクトなので最初の写真の時点ですでにバランスが悪いですが、
伸ばすと更に際立ちますねww
街中やら広島駅でこのバランス悪いカメラ持ってる人がいたら気軽に声をかけてください(笑)
どういう写真がとれるかというのは今日広島城に行ってきたのでこちらをご覧ください。
続き>>
高倍率ズームレンズで広島城へ
Sponsored Link
Sponsored Link
Eマウント良いですよね〜^^
私はAマウントの18-55と55-200をα65で使ってます笑
息子もよく使ってるんで見かけたら声掛けて下さい^^中房ですw
あ〜… ツァイス欲しいんですけどね〜w高いですよね〜ww
知り合いにツァイス借りた事があるんですけど写りが最高ですよ^^光量もとてつもないですw
欲しいですww
>小五郎さん
羨ましいです!私もいつかAマウント使いたいですねえ~
やはり違うんですね。カメラやってるとどんどんレンズ欲しくなりますよね(笑)
Pingback: 高倍率ズームレンズで広島城へ – aND BUILD HIROSHIMA