いい天気が続きそろそろ夏かと感じさせるくらい気温が高い日が続いて来てます。
Bブロックの様子を見て来ました。
前回の様子はこちら。
広島駅南口Bブロック再開発 Vol.1 解体はほぼ完了 2013.04
まずは広島駅ビル6階から全体です。この日も快晴です。
4月の下旬に比べて大型重機の数が圧倒的に増えました。
今回は上の画像からも見える、敷地北側の歩道から載せていきます。
以前もみじ銀行があったあたりです。
先月お知らせが出ていたように、ここと敷地西側を結ぶ歩道が通れなくなりました。
駅前大橋の方(敷地西側)に行くにはこのまま地下道を通って移動しなければなりません。
そうして地下から移動してちょうど地上に出た所に作業車の搬入口があります。
係の方に許可をとって入り口から撮影させていただきました。
本当に様変わりです!
大型クレーン車や杭打ち機が入って、建設工事が本格的にスタートしました。
南側から。
こうして多くの重機が密集しての作業を見ると、「始まったな」と実感しますね。
新球場建設の時も、若草町再開発の時も、
工事が始まったことを実感するときが特にワクワクする瞬間でした。
こちらは西棟建設予定地。完成予想図のアングルです。
続いて敷地の東側へ移動します。ここも重機の搬入口です。
そこから広島駅の方に戻って、東棟建設予定地の全体を。
ではエールエールの屋上から見下ろしてみます。
西側の搬入口からも見えていましたが、もみじ銀行などがあった敷地の北西側以外で重機が密集して作業が行われています。
その北西側も解体後の最終作業で整地をしているように見えますので、すぐ作業も始まりそうですね。
しかしこうして見ると取り残されているパチンコ店がますます異様に見えますね。。
東側です。基礎杭を打ち込む作業が着々と進んでいます。鉄筋カゴが大量に準備されていますね。
Bブロックに関しては以上です。
広島駅の真正面で広島一のビッグプロジェクトが本格的にスタートしました。
もちろん完成を待つのも楽しみですが、出来上がっていく過程を見るのが私にとって本当に楽しみです。
【URBAN HIROSHIMA 街づくりデータベース】:広島駅南口Bブロック市街地再開発事業
最後に、前々回くらいに触れた、Bブロック南東側の電車通沿いにあったスロット店の様子を。
完全に解体されました。
何になりますかねえ。隣の駐車場も足せば広さはそこそこあるようです。
Sponsored Link
Sponsored Link
みっともないですね、ナショナル会館は
他にもパチ屋はあるんだから、
パチンコ辞められない人たちも広島の為に空気読んでくれればよかったのに。
利用する人がいるから成り立っているんですよね。
利用する人がいなければ何もしなくても潰れていくでしょう。
パチンコの利用者は年々減少の一途です。
みなさん一人一人がパチンコはよくないものであるとご自身の家族、子供たちなどに啓蒙活動していくことによって、さらに良い方向に変わっていくのではないかと思います。
あと生活保護費でのギャンブル禁止ですね。
こちらもどうなるか期待しましょう。
更新お疲れ様です。
こうして見るとほんとにパチ屋が異質ですね・・・。
どこか違うところへやれなかったものなのか。
まぁ、どうしようもない事をつぶやいても仕方がないわけですが、
これからどんどんと建物が出来上がっていくところを想像すると
すごく楽しみですね。何事もなく、無事完成に向かって進んでいけるのを
願うばかりです。
>皆様へ
コメントありがとうございます。
自分から話題に出しておいて…というところもあるのですが、パチンコの話題はこれまでかなり議論してきましたのでこの辺で(^_^;)
生活保護を使ってのパチンコなどは言語道断で、そういった悪用に対する罰則強化は賛成ですけどね。
やはりここまで来てますので、広島最大の課題が1つクリアされるだけでもよしとしたいところです。
ちなみにCブロック内の建物にはパチンコが営業する公算は低いようですよ。