去年の終わりごろから今年にかけて建設中だったマツダスタジアムの太陽光発電装置が完成し、稼動を始めたそうです。
実は結構前なんですけどね。
この前見に行ってきました。
広島駅に近い西側は前にも投稿したとおりですが、よく陽のあたる南側はパネルの面積が大きいんですね!
驚きです。よくできてますよね。
さらに要望の多かった場外トイレも完成しました。
画像は完成前です。
急遽作ることになった割にはかなりいいデザインですね。
スロープからは正面にアクティブインターシティがよくみえます。
動向が気になる周辺施設建設予定地は、、、
ハイ。。キレーに更地です。まったく取り掛かる様子はありませんでした。
早くナントカしてくれ・・・・・・
そして広島駅の南口一階改札にIC専用レーンができてました。
普段は「業務用」と書かれて封鎖されてるところが一部開放されてIC専用になったんですね。
広島駅のIC専用改札は前にも記事にした南口の地下(ASSE連絡)とここの2箇所のみだそうです。
分からない人は注意したいですね。
昨日からマツダスタジアムでの公式戦入場券の販売が始まったようですね。
今年は野村監督になって初めての年です。
私はとても期待してます。
ブラウン時代には見られなかったキツイ練習が復活し、若手の台頭も期待できるので。
今村や堂林の活躍も期待したいです。
ワクワクしますね?。
Sponsored Link
Sponsored Link
どうもです!マツダスタジアムも2シーズン目に突入して、新座席やソーラーなど
すこしづつ変化していますね。
ま~しかし、不況のせいとはいえ、商業施設なんとかしてほしいですね~。
やはり、ボールパークと名打ってるので、スポーツに関連するお店しか無理なんでしょうかね~。コナミやラウンドワンは、そのまま残ってるのでしょうか。
駐車場を多く作れなかったり、周辺の道路事情も限界があるので、出展する
テナントもイマイチ読めないのでしょうか。
デベロッパーさん
こんにちはーいや、こんばんは!
マツダスタジアムは竣工2年目とは思えないくらいの改修工事ですよね。
カウント表示もBSO表示に変わるそうですし。
本当になんとかならないですかね。
シーズンが始まれば毎試合、2~3万人の人々が訪れるというのにもったいなさ過ぎる!
ちょっとずづでいいから造っていってほしいのですが・・・・