中国新聞によると、中区紙屋町の地元家電量販店「エディオン本店」の“本館”が、2017年春から行われることが分かりました。
エディオンは2012年10月に、現在の本店本館の西隣に“新館”を新築・オープンさせています。
少しだけ乗り遅れましたが昨日、紙屋町のエディオン本店に行って参りました。
新館のオープン以降、コンプマート・ネバーランドなどを統合する改装工事を行なっていた本館のグランドオープン
新館のオープン後、本館の建て替えも行う予定でしたが、広島駅南口Cブロック再開発ビルへの出店を決めたことで、
計画は一時凍結されていました。
Sponsored Link
【中国新聞】:エディオン本館 建て替え
広島駅南口Cブロックの再開発ビル「EKI CITY HIROSHIMA(エキシティ広島)」に2017年4月、
新業態として『エディオン蔦屋家電』がオープンします。
地元の家電量販店大手エディオンは、広島駅南口Cブロック再開発で誕生する建物に
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)とコラボした
エディオン蔦屋家電
を来年春オープンさ
本館の解体工事は同じ春から。
まさに社長の公言通りに本館の建て替えが進むことになりそうです。
延床面積約8,500平方メートルの「現本館」とほぼ同じ規模かそれ以上になると書かれています。
新館とほぼ同じくらいになると考えていいのではないかと思います。(新館は売り場面積約7,300平方メートル)
新館は地下は駐輪場で売り場を設けていませんが、本館は今の構造を活かし地下街のシャレオからも行き来しやすいようになることを願いたいですね。
本館は2017年春に閉店し解体・建設工事に着手。2019年度前半の開業を目指します。
サンモールを中心とする紙屋町2丁目再開発と合わせ、来年は紙屋町に再び注目が集まりそうです。
多忙のせいで大きなニュースをスルーしたままになっていたので、まとめて更新していきます!
今年明らかになった巨大プロジェクトの一つに、広島の中枢である紙屋町地区の一帯再開発のニ
Sponsored Link
エディオン行かないからどうでもいいが、紙屋町の再開発は気になります。
エディオン本館の建て替え、サンモールなどの建て替えで紙屋町界隈が一気に変貌しますね。後は、一向に進展しない旧市民球場跡地利用ですね。個人的には芸術鑑賞ホールを建設していただきたい。
本店もお色直しして誤魔化してますが、築40年近い筈ですからね。
建て替えもやむなしでしょう。
今度建て替える時は、是非各階に男女両方のトイレを設置してほしいものです。
コメントありがとうございます。
トイレは私も思ったことがありますね。しかし新館でさえも男女隔階で設置されていたと思うのでどうなりますかね。
場所はさておいて、芸術鑑賞ホールは中心部に是非欲しいところです。
以前コメントで教えていただいたのは、広島市には舞台を見るための専用のいわゆる「劇場」が無いそうです。
本店の建て替えは元々予定通りなんですよねー。駅前への投資がほぼ終わったので本館に着手か。出来れば、新館への連絡通路が出来て欲しいですがね。
ナボさん 外壁の作りからしてエディオンさんも最初から4階辺りで新館との連絡通路は最初から考えていると思いますよ。
bobさん
エディオンの連絡通路は
消防法上、設置出来ないんじゃなかったでしたっけ?
4階以上なら設置できるのかなぁ?
そもそも公道上に民間地を造れたのかな?
この辺は、私も勉強不足です
申し訳ないです
のーてんきさん
消防法の絡みがあるんですか?
それだと寧ろ避難経路としてあった方がいい様な気もしますが、私も4階以上がカーテンウォールになって無いからやるつもりなんじゃないかと考えた程度なので詳しくは正直分かりません。
デッキに関しては民有地以外でも上を通してるケースもあるかと思いますが、特例でも必要なんでしょうかね。
そごうと新館とはつながれていますよね。
公道上であっても条件をクリアできれば大丈夫です!
建築基準法ですね。
http://best.life.coocan.jp/k-rei/rei10/rei_145.html