広島市とJR西日本、広島電鉄の3者は、広島駅南口広場の再整備を進めています。
従来の駅ビル「ASSE」は建て替えのため、2020年3月に閉館しました。
建て替えられる新ビルは地上20階建てで、ホテルや商業施設、シネマコンプレックスを備える複合ビルになる予定です。
また、路面電車が現在の猿猴橋町を経由するルートから駅前大橋線を経由するルートに変更されるとともに、新駅ビルの2階に高架で乗り入れることで、JRとの乗り換えの利便性が向上するなど
賑わい創出と都心同士(紙屋町・八丁堀地区)のアクセス性向上に大きく貢献する存在になります。
2025年春の開業を目指します。
前回の状況です。
事業の概要
新駅ビルの模型が北口に展示される
今回はこちらからご紹介しましょう。JR西日本は新駅ビルをPRするため、北口1階構内に紹介パネルと完成模型の展示を始めました。
これはスゴイ!これまで1枚の完成イメージ図で想像をするばかりでしたが、
具体的な規模感や構造が非常によく分かります。
左端の現在建設中となっている日本郵政「(仮称)広島駅南口計画」と新駅ビルは、ペデストリアンデッキで直結するものの、
ビル自体は意外と離れているんですね。
西側から。
新しい交通広場がよく確認できます。ビル内1階もバスのりばなどになる予定です。
続いて東側から。
2階に乗り入れる路面電車が非常に小さく見えます。
新駅ビルの奥行きの長さがよく分かります。
広場として開放される屋上もかなりの面積がありそうですね。
右上には9番のりばと新幹線の間に設けられる「別棟駐車場」の姿も。
既存の屋上駐車場とフラットに繋がって互いに行き来できるようになりそうに見えます。
これまでほとんど公開されていない北側です。
「ホテルヴィスキオ広島」となる高層部分と北側の低層部はツライチになるんですね。
高層部分の右側(西側)には駅ビル一体の駐車場と、そこに駅西高架橋の下から伸びるスロープが確認できます。
画像の左端に、閉館したフタバ図書の建物が見えますが、規模の違いが物凄いです。
ますます完成が楽しみになりますね。
路面電車のりば付近の動線が変更
さて、南口から駅ビル本体の状況です。
3月1日から、再び歩行者動線の変更がありました。
一番大きな変化はこちら。
現在は仮設のタクシー乗降場として利用されている城南通り側の歩道に、EKI CITY HIROSHIMA側からアクセスするようになりました。
かつてここが横断できるようになったことはありませんので非常に新鮮です。
今回の変更は駅前大橋線の高架ホームの基礎をつくるため、中央部分が閉鎖されたことに伴うものです。
ここに到着した電車は通常左側の扉から降車していましたが、
その部分が閉鎖された貯め、右側の扉から降車するようになりました。
もう一つの変化は自由通路から南口に至る歩行者動線。
通路一本分ですが、手前に変更されました。
次第に進む地下躯体工事
駅ビル東側の地下です。
巨大なビルを支える鉄骨鉄筋コンクリート造の地下が形になってきています。
駅前大橋線は中央分離帯撤去で工事本格化
再び駅前広場中央の様子です。
以前まで地下広場とバスのりばを結んでいたエレベーターが完全に姿を消して舗装され、バスの通行路として開放されています!
この短期間で凄いですね。
代わりに、これまで使用していた元のバス走行路を閉鎖し、
駅前大橋線高架ホームの基礎工事の用地が確保されました。
その先、路面電車が地上に降りていくルート上でも変化が続きます。
上下それぞれ1車線を封鎖し、中央分離帯が撤去されました!
路面の変化を見ると改めて工事が始まったことを強く実感します。
この工事の特筆すべき点は地下広場への影響を最小限に抑えるところです。
上の画像のバックホウがいる真下はこちらの広場。
このエールエールとビッグフロントひろしまの間に挟まれた空間は基本的にそのまま変わりません。
路面電車の軌道は、橋脚ではなく軽量盛土の上に敷設されます。
工法は様々ありますが、盛土材として発泡スチロールが用いられることもあります。
この記事はこれで以上です。今回も多くの収穫がありました。
路面電車「駅前大橋線」のターミナルと一体となった新広島駅ビルは2025年春の開業予定です。