JR広島駅南口再整備 2024.06(Vol.73)<新駅ビル編>

広島市とJR西日本、広島電鉄の3者は、広島駅南口広場の再整備を進めています。
従来の駅ビル「ASSE」は建て替えのため、2020年3月に閉館しました。
建て替えられる新ビルは地上20階建てで、ホテルや商業施設、シネマコンプレックスを備える複合ビルになる予定です。

また、路面電車が現在の猿猴橋町を経由するルートから駅前大橋線を経由するルートに変更されるとともに、新駅ビルの2階に高架で乗り入れることで、JRとの乗り換えの利便性が向上するなど
賑わい創出と都心同士(紙屋町・八丁堀地区)のアクセス性向上に大きく貢献する存在になります。
2025年春の開業を目指します。

 

前回の状況です。

広島市とJR西日本、広島電鉄の3者は、広島駅南口広場の再整備を進めています。 2024年6月2日、新駅ビルの1階に整備された路線バスのりばが供用を開始しました。 新駅ビルの

 

6月17日未明、広島駅前交差点の上空に路面電車が駅ビルに乗り入れるための高架橋が架設されました!

JR広島駅南口再整備 2024.06(Vol.73)<駅前大橋線編> 交差点上空に橋桁設置!

 

 

事業の概要

【広島市】: 広島駅南口広場の再整備等

【建設中】JR広島駅南口ビル新築他工事(広島駅南口広場の再整備)

 

【東側工区】新駅ビルとEKI CITY HIROSHIMAを結ぶデッキも架設!

今回は東側から。

 

駅名サインと共に、かなり外観が見えるようになってきました。
「広島駅」の下にもう一段サインを取り付けるための器具が確認できるので、ここに商業施設の「minamoa」(ミナモア)のロゴも取り付けられると思われます。

ちなみにこの窓がない部分の内部がシネマコンプレックスですね。

 

駅ビルの東端、EKI CITY HIROSHIMA側の様子。

 

 

新たな橋脚と橋桁が架設され、広島駅とCブロックがついに繋がりました!
駅前大橋線の高架橋が城北通り上空に架けられ大きな話題となっていますが、
こちらのCペデは駅前大橋線の高架橋が架設される直前に施工されたようです。

 

EKI CITY HIROSHIMAから。

 

広島駅からのデッキ接続を前提とした構造となっていたEKI CITY HIROSHIMA。
ついに広島駅と構造物で物理的に繋がりました。
EKI CITY HIROSHIMAからは、愛宕踏切跨線橋およびその先まで繋がっており、
完成後はマツダスタジアムの観戦客の多くがここを利用することが想定されます。

 

 

【中央工区・西側工区】次の高架橋架設の準備へ

路面電車が乗り入れる中央工区。

 

現在の電停のすぐとなりまで迫る橋桁が高架駅部分です。
先日、広島駅前交差点上空に橋桁が架けられました。
駅ビルに繋がる現電停上空部分は今後施行準備が進められていきます。

 

交差点上空の橋桁。

広島市とJR西日本、広島電鉄の3者は、広島駅南口広場の再整備を進めています。 従来の駅ビル「ASSE」は建て替えのため、2020年3月に閉館しました。 建て替えられる新ビルは地

 

西側から。

 

商業施設部分の外観もかなりの範囲で見えるようになってきましたね。

 

既存の駅前広場の西側では、先日の切り替えにより廃止された旧バスのりばの解体が早くも進められています。

 

 

今後はここが工事ヤードとなります。
駅ビルに乗り入れるまでの区間の橋桁をここで組み立て、架設を行う予定です。

 

ほぼすべての外観があらわになった北面

在来線ホーム越しに新駅ビルの北面を望みます。

 

一体駐車場を含め、ほぼ全体の外観が見えるようになりましたね。

中央工区も徐々に足場の解体が行われているようで、防音シートが外された部分からは商業施設の窓ガラスが確認できます。

 

延約13万平方メートル。路面電車「駅前大橋線」のターミナルと一体となった新広島駅ビルは2025年春の開業予定です。

guest
2 Comments
古い順
新しい順 高評価順
Inline Feedbacks
View all comments