西広島駅前の再開発 地上45階(162m)の住宅棟などを計画

広島市は、JR西広島駅南口で計画される「西広島駅南口西地区第一種市街地再開発事業」について、
再開発事業の決定に係る都市計画の縦覧を開始しました。

これに伴い、広島市HPでも計画図等が公開され、
再開発事業の具体的な規模が見えてきました。

低層の商業棟、駐輪場等に加え、住宅棟は高さ約162m、地上45階の計画となっており、広島市西部エリアでは群を抜いた高さとなる予定です。

2027年頃着工し、2033年頃の全体完成を見込みます。

 

西広島駅前の再開発がついに具体的に動き出そうとしています。 地区の再開発準備組合が住民への説明会を開き、具体的な計画案とスケジュールを明らかにしたことが、各メディアで報じられ

 

 

【広島市】:都市計画(第一種市街地再開発事業)の案の縦覧について

配置図 断面図(A-A) 断面図(B-B)

(広島市『都市計画(第一種市街地再開発事業)の案の縦覧について』参考図(2) [PDFファイル/3.32MB](https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/life/345547_732957_misc.pdf)より)

 

計画が最初に報じられた時から時間はかかりましたが、関係者のご理解と努力もあり、ついに公式に出てきましたね。
実際の都市計画図に付属する配置図や断面図が出てきて、一気に具体的な計画が分かりました。

基本的には昨年8月に報じられた内容と同じです。

※報道をもとに作成したものであり、実際の計画を全て忠実に記載したものではありません。

 

このうち、具体的な規模が不明だった住宅棟の高さ、階数が判明しました。

 

名称 ◆ 西広島駅南口西地区第一種市街地再開発事業
〔住宅棟〕
高さ ◆ 162.250m
階数 ◆ 地上45階・塔屋2階・地下1階
構造
用途 ◆ 住宅
住戸数 ◆ 450室
敷地面積
建築面積
延床面積
着工見込み 2027年
竣工見込み 2033年
開業予定
建築主
設計・監理
施工

◆:都市計画資料より
★:建築計画のお知らせ看板より

 

一番最初の報道では高さ100m超えとされていたので、大きく積み増しされた可能性がありますね。
デルタ内の西端に位置する西広島駅エリアですが、都心からは外れるため住宅の保留床に偏重した事業費の確保は無理もないです。
これで未開発だった西広島駅周辺が整理され、人口が増えるなら妥当な再開発かと思います。

今後、縦覧を経て都市計画決定がなされれば、いよいよ計画が動き出します。
引き続き、注目していきたいです。

コメントで教えていただきました。 遅くなりましたが、ありがとうございます。 広島駅から岩国方面へ3駅、将来アストラムラインの延伸先となるJR西広島駅の周辺で、 市街地再開
guest
5 Comments
古い順
新しい順 高評価順
Inline Feedbacks
View all comments