広島駅の新しい商業施設「minamoa(ミナモア)」の開業が、およそ1ヶ月先まで迫ってきました。
「ミナモア」は駅ビル部分だけでなく、自由通路に面する線路上空の商業エリア「ザッカマルシェ」についても、ミナモアの一部となることが公表されています。
在来線改札を出て目の前の「ザッカマルシェ」をミナモアに組み込み統一することで、
エキナカの一体性、回遊性の向上を図ります。
【ekie】:【ご案内】ekieザッカマルシェは3月24日minamoaとしてオープンします
(エキエ『【ご案内】ekieザッカマルシェは3月24日minamoaとしてオープンします』(https://www.ekie.jp/topics/detail.html?id=5653)より)
現在のekieザッカマルシェ。
(JR西日本『「 ekieザッカマルシェ 」増床リニューアルオープン日決定!~広島新駅ビル商業施設「minamoa」とシームレスに繋がるフロアが遂にオープン~』(https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240822_00_press_ekie.pdf)より)
ミナモアのテナント一覧表にも、ザッカマルシェ部分はミナモアの「2F NORTH」として紹介されています。
【ミナモア】:ミナモア追加店舗公開!
「ekieザッカマルシェ」は南北自由通路の全面開業と同時期の、2017年10月29日にオープンしました。
(2017年10月撮影)
”ミナモアの一部となる”ということで、
店舗のサインもまもなく「ekie」から「minamoa」に付け替えられると思われます。
自由通路とともに全面開業して10年足らず。
今日に至るまでの広島駅の変化はかつてないほど激しいものでした。
「ekie」としてわずかに残された期間、しっかり目に留めておきたいと思いますし、
これからの新たなランドマークとして生まれ変わる広島駅の変化も見届けていきたいでですね。
水を差すわけではありませんが、、、仮囲いの新しいサインなどから、
今後は南口は赤、北口は青といった色分けでの案内が導入される見込みです。
(2024年6月撮影)
南口および自由通路のミナモア(青)と、
北口に残るエキエ(赤)というように、サインの案内と商業施設の色が真逆になるんですよね。
南口はマツダスタジアムが近くカープを連想させる赤で案内したい意図はあったのでしょうし、
新施設のブランディングとしてエキエとは全く異なる新しいネーミング・コンセプトを導入したい意図も
両方理解できるだけに、少しだけ惜しく感じるところです。