今日の夕方の地元ニュースはほとんどこの話題がトップで扱われていました。
46階建ての分譲マンションや商業棟などを建設する広島駅南口Cブロック再開発事業で今日、起工式が執り行われました。
関係者や湯崎知事、松井市長などが参加して工事中の安全を祈願したほか、再開発を取りまとめる森ビル都市企画による再開発の概要の発表も行われたようです。
【NHK広島放送局】:広島駅南口Cブロックで起工式
【RCCニュース】:広島駅南口Cブロック起工式
【NNNニュース】:超高層46階建て Cブロック 着工
【ホームテレビ】:広島駅前Cブロック着工
【TSSニュース】:広島駅南口Cブロック高層ビルの起工式 変わる駅前
(HOME Jステーションより)
とうとうこの日を迎えました。
昨年4月、広島駅南口のBブロックで再開発が着工したのに続きこちらCブロックも建設工事のスタートを迎えました。
1981年に広島駅南口をA,B,Cブロックと決めた再開発基本計画から33年。ようやく全て出揃う事になります。
もうできることはないんじゃないかと思うほど混迷を極めた2つの地区ですが、こうして両地区でクレーンが立ち並んで一人前の駅前になっていこうとしているのを見ると本当に感慨深いです。
B、Cブロックともに事故なく無事に再開発が完了することを祈りたいですね。
上の画像は今日のホームテレビの映像で一瞬流れた新しいイメージ図です。(画面を撮影しました)
広島駅側からは商業棟のガラスカーテンウォールがかなり目立つ形になるのですね。これは楽しみです。
森ビル都市企画によるプロジェクト説明も行われたようですが、その資料はまだ公式サイト等ではリリースされていないようです。
分譲住宅(NIPPO)の公式サイトや森ビル都市企画のページなどはまた確認してみたいです。
【公式】:グランクロスタワー広島│広島駅南口Cブロック再開発事業
【森ビル都市企画】:広島駅南口Cブロック市街地再開発事業
データベースの高層ビル一覧も建設中の方へ移動しました。
現地の看板には建物の高さは163mとありますが、広島市のホームページでは”約166m”となっていますので2番目にランクしました。
【URBAN HIROSHIMA 街づくりデータベース】:広島市の高層ビル一覧
【広島市】:広島駅南口Cブロック市街地再開発事業
改めて、当ブログでもBブロックや広島駅の橋上化とともに追いかけていきますのでよろしくお願いします。
Sponsored Link
Sponsored Link
マンションのほうはまぁいいとして、商業棟の完成が待ち遠しいです。
イメージ図ではものすっごい鏡面ですけどw実際はどうなんでしょうね?
多分ガラス張りってことですよね?
注目は元愛友市場の60店舗ですね。
どこの都市にでもあるようなただ単に近代的な商業施設には無い個性…広島ならではの個性を出す為に、
彼らが”いい意味での”古さを発揮してくれることを期待します。
古新しさ…そういうのが出せれば最高ですね。
更新ありがとうございます。
やはり、かなりの存在感になりそうですね。特にマンション。
イメージ図の商業棟正面は多分ガラス張りなんでしょうが、一面のディスプレイ画面だったら駅前だし、いい感じになりそうだな〜と勝手に妄想しています。
記者発表の画面を拝見すると、前に置かれた模型に目がいきました。
かなり大きなまちに模型で、実物を見たくなりました。
マンション販売センターあたりに置かれているのでしょうか?
ともあれ、上から見るとBブロックよりもはるかに大きな敷地面積です。
これまでの広島の民間再開発でも最大規模の建物が誕生することは
たいへん喜ばしいこと。完成が楽しみです。
レポートお疲れ様です。新聞に入っていた大きな広告を見せてもらって、そのインパクトに驚きました。(情報が遅く今更で、面目ありません)
合成写真の実物が完成する時にはBブロックも既に完成していることになるので、凄い迫力になることだと思ってしまいます。
Cブロックがここまで来れたのは、エディオンの存在が非常に大きいことも改めて痛感しました。Bブロックにビックカメラが進出するからこそだとは思いますが。
二葉の里のイケアなどの商業施設も気になりますが、駅ナカ通路の完成により南北の街が一体化して、極めて貧弱な副都心的な存在からほとんど広がりを見せなかった光町のオフィス街も、遅々として交通体系の整備が進まない既存の中心部を尻目に、一気に「新都心」と呼ぶのに相応しい本格的なオフィス街に広がり劇的に変貌して行く可能性を強く感じます。
余談ですが、駅周辺というだけでは味気なさそうですので、南口から猿コウ川(携帯から漢字が出せなくてすみません)、北口から二葉山が見えるので、それぞれにちなんだ嗜好を凝らすのも一興かと思ったりもします。
あのインパクトが強い新聞広告を目にして益々今後のレポートが楽しみになってきました。 宜しくお願い致します。