2008年12月に閉館した、中区八丁堀・白島通り沿いの「ホテルシルクプラザ」跡地に
14階建て、183室の新たなホテルが建設されることが分かりました!
コメントで通りすがりさんに看板が掲示されていると教えていただいたので、早速見に行ってみました。
「ホテルシルクプラザ」は八丁堀交差点から北に白島通りを100mほど進んだところにありました。
建物の解体後は今に至るまでコインパークとして利用されていましたが、ほぼ7月いっぱいで閉鎖されたようで設備の撤去などが行われていました。
設置された建築計画のお知らせ。
(仮称)広島八丁堀開発計画
高さ58.95m、地上14階・地下1階
客室数:183室
建築主:JR西日本開発株式会社
建築面積:881.39平方メートル
延床面積:8,849.51平方メートル
着工予定:平成27年11月1日
竣工予定:平成29年11月30日
JR西日本系ホテルになるようです。
183室で宿泊定員が366人なのでビジネスホテルでしょう。
高さが60m近くあるのでなかなか存在感のある建物になりそうです。
外観も下半分と上半分で変化があっていいですね。上層のバルコニーのような部分が気になります。
完成すれば八丁堀交差点から白島通りにかけて、また一つ同じクラスのビルが増えますね。
広島鉄砲町ビルディング
広島日生みどりビル
建設されるホテルとはほぼ正面に位置します。
東芝フコク生命ビル
(仮称)広島八丁堀開発計画 ホテル建設予定地。
2015年11月着工、2017年11月竣工予定です。
定期的に取材していきたいと思います。
Sponsored Link
Sponsored Link
おそらく、「ヴィアイン」でしょうね。既存の二棟に比べ、規模がでかい!
ヴィアインとなると、広島では3軒目になります
(以前あったブルーウェーブ広島がヴィアインに替わったため)
大井町のヴィアインに泊まったことがありますが、
広島駅前のと比べるとグレードが高いと感じました
今回のは、大井町のに近くなるかもしれませんね
ヴィアイン3棟めですか。広島にぞくぞくヴィアインが登場していますね。
予想図を見ると、
1・2階、店舗
3~9階、ホテル
10~12階、集会所?
13・14階、レストラン?
こんな感じでしょうか。
10~14階の階高、特に12階の階高が高いですが、広島駅前に建設中のアパホテルが14階建てで45mですから比較すると全体としても相当高くなってますね。
また、集会所というのが何なのか気になりますが、近隣にある老朽化した広島市の青少年センターが入居するのでしょうか?
恐らく集会所と言うのはホテルの場合バンケットルーム(宴会場)の事だと思われます。
それにしてもホテル不足の広島には突然の朗報ですね。
こちらのホテルは「カンデオホテル」が出店するようですね。
カンデオと言えば、福山市にもありますが、郊外型の規格化
されたコストパフォーマンスの優れたホテルというイメージ
でしたが、この夏にオープンした松山市は目抜き通り沿いの
元ラフォーレ跡という好立地。商店も併設された複合型の店
舗は、イメージが変わりました。広島も都会的で洗練された
ホテルになりそうで、今から楽しみです。確かシルクプラザ
時代も、稼働率は高かったのではと思いますので、新たなタ
イプのビジネスホテルの進出は、広島市場に良い意味で刺激
を与える存在になるのではないでしょうか。
これまで広島は全国型の中級クラスのホテルが少なかった
ように思いますので、良い傾向が出たのではと思います。